正しい姿勢を身につければ疲れにくい健康的な体になれる

健康・運動

正しい姿勢で椅子に座ろう

日々椅子に座る機会が多い方は長時間椅子に座ることで腰痛や肩こりを引き起こしたり、疲労を感じてしまうことがあります。これらの原因は悪い姿勢で座っていることが挙げられます。実際に腰痛などを抱えている方もいますが、疲労や痛みの改善のためには正しい姿勢で椅子に座ることが何よりも大切です。

正しい姿勢を覚えて座るようにするためには、正しい方法を覚えることがまずは大切です。それでは正しい姿勢で椅子に座る方法はどういったものなのでしょうか。

疲れにくい姿勢

正しい座り方を覚えて実行することで腰痛の予防や改善を図っていくことができますし、疲れにくい姿勢をいつも維持していくことができます。そのためにはまず疲れにくい姿勢を覚えることが大切です。

椅子に座る時の体の密着の仕方、また足の置き方などが重要になってきます。これらを覚えることで今までよりも疲労を感じにくくなることでしょう。ここで疲れにくい姿勢を取るための方法について説明したいと思います。

疲れにくい姿勢は骨盤が立っている

座っているときに骨盤が立っている状態が正しい姿勢になっていることになり、そのため疲れにくいといえます。正しい姿勢を作るためには、まず椅子に深く座り、背筋をピンと伸ばすことが必要になります。お尻の左右がきちんと椅子に密着しており、背筋が伸びた状態にすることが大切です。

また足の裏を床につけることで、腰にかかる負担を軽減させることができます。骨盤が立っている状態は骨盤が正しい位置にあり、この状態をキープすることで腰部に負担がかかりにくく、疲れにくくすることができます。

正しい姿勢を維持することで腰痛や疲れの予防や改善にもなる

骨盤が立った状態で座ることが正しい姿勢といえますが、正しい姿勢をしていないと腰部に負担がかかって腰痛を引き起こしたり、疲労を感じやすくなってしまいます。腰痛を引き起こすと正しい姿勢で座ることが難しくなってしまいますし、より腰に負担をかけるようになってしまいます。

腰に負担をかけず腰痛の予防と改善を行っていくためには、背筋を伸ばした状態で椅子に深く腰掛けることが大切です。常にこの姿勢を意識しながら座るようにしていけば、自然と正しい座り方をキープすることができるようになります。

悪い姿勢とは

正しい姿勢を覚えて日々実行していくことで疲れない座り方をキープすることができますが、同時に悪い姿勢を知っておくことで間違った椅子の座り方をしないように心掛けることができます。

悪い姿勢を取っていると健康に関して悪影響を及ぼしてしまいます。単に腰痛の原因となるばかりか、太ることにもつながってしまうのです。ここで悪い姿勢とは具体的にどんな座り方なのかを説明したいと思います。

悪い姿勢は骨盤が倒れている

正しい姿勢は骨盤が立っていますが、反対に悪い姿勢は骨盤が倒れている状態をしています。この状態では骨盤に大きな負荷がかかってしまい、血流が悪くなって腰痛を引き起こしてしまいます。

悪い姿勢を日々繰り返していると血流が悪い状態になっているため、腰痛が更に悪化してしまう可能性があります。骨盤に過度な負担をかけないために、背筋を伸ばして正しい姿勢で座ることが大切なのです。

悪い姿勢は現代病の原因の一つ

悪い姿勢が続くと腰痛を引き起こしたり、体の姿勢が前のめりになってしまって現代病ともいえる肩こりを引き起こすことがあります。また血流が悪くなることで腰部や方以外の部位に痛みを感じたり、疲労を感じてしまうこともあります。

悪い姿勢を取ることで肩こりや背中の疲労や痛みが生じるだけではなく、女性が気になる下半身太り、また胸が垂れてしまうといったことも起こってしまうことがあります。

悪い姿勢を取ることで血行不良が起こると代謝が悪くなって太りやすくなってしまいます。また下半身がむくみやすくなり、下半身太りを引き起こしてしまうことがあります。また前傾姿勢をいつも維持しているために胸が垂れてしまうようになる可能性もあります。

座っている時に気をつけること

椅子に座っている時には正しい姿勢を維持することが大切ですが、長く座っているとつい悪い姿勢になってしまうこともあるものです。正しい姿勢で座るためにはその習慣を身に付けるようにしなければなりませんが、同じ姿勢を維持するといったことも避けなければなりません。

ここで座っているときに気を付けたいことについて説明ます。これらを実行しながら、正しい姿勢をいつも維持するように習慣づけてください。

正しい姿勢を習慣づける

正しい座り方を覚えたら、その状態を意識しないでいいように習慣づけることが必要になります。初めの頃には正しい姿勢で座っていても、ついいつもの悪い姿勢になってしまうことはよくあるものですが、まずは気づいた時に自分の姿勢が悪くなっていないか確認してみるようにしてください。またそれでも悪い姿勢になってしまう方は、1日に3回姿勢のチェックをすることを自分に義務付けるといいでしょう。

長く悪い姿勢で椅子に座っていた方は、なかなか自分の習慣を改善することが難しいものです。時間をかけて悪い姿勢から正しい姿勢になるように、チェックを繰り返すようにしてください。意識して正しい姿勢にすれば、徐々に正しい姿勢を体に覚えさせていくことができます。

ずっと同じ姿勢はNG

長時間同じ姿勢で座り続けていると血流が悪くなってむくみが起こることがありますが、エコノミークラス症候群になってしまう恐れもあります。エコノミークラス症候群は同じ姿勢を維持することで脚の静脈の流れが悪くなり、胸の痛みや息苦しさといった症状を引き起こすものです。

このようなことにならないために、毛膣流を促進するための運動を時々行うようにしましょう。手足を動かしたり、手関節や足関節を回すといったことは気軽にできる運動のためお勧めです。

自分に合った椅子の高さを知ろう

正しい姿勢で座るためには、自分の身長に合った椅子を使用することが大切です。自分の身長に合った椅子の高さをあらかじめ知っておくことが必要ですが、例えば160cmの方にとって最適な座面は39cmです。足裏が床に届かないような状態で座っていると腰に負担をかけてしまいますし、無理な態勢で仕事をしたりしてしまいます。

椅子によっては座面高の調節ができるものもあるため、自分に合った高さに調節して殻椅子に座るようにするといいでしょう。

正しい座り方を維持することが体の好調に繋がる

背筋を伸ばして足裏が床についた状態で正しく座ることが大切ですが、正しい姿勢をいつも自然にできるようにすることで体調の改善につながります。今現在腰痛や疲労を感じている場合には、正しい座り方を一度確認し、それを日々実行していくことが大切です。

最初は悪い姿勢についなってしまうこともありますが、時々姿勢をチェックして改善していくことで、徐々に正しい座り方が身に付いていくものです。

 デスクワークによる運動不足の悩み|体の不調を手軽に解消する方法

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧