• HOME
  • 転職
  • 転職活動はコツをつかんでスムーズに|上手にキャリアアップする方法

転職活動はコツをつかんでスムーズに|上手にキャリアアップする方法

転職

スムーズな転職活動になりますように

転職をしたいと考えたときには、どのように動けばよいのかを、理解してから行動に移さなければ、スムーズな転職活動は難しくなります。転職活動は就職活動とは異なり、すでに勤務している会社がある状態。

そのため、在職中に転職活動を行うのか、退職後に転職活動を行うのかによっても、スケジュールは異なってきます。スムーズな転職活動を行うためのスケージュールの組み方や方法、注意点などを見ていきましょう。

転職活動のスケジュールとは

転職活動は、就職活動とは異なります。キャリアアップを望んで行う、転職活動のスケージュールの組み方について、見てみましょう。

自己分析をしてみよう

就職活動でも必要になる自己分析は、転職活動においても必要不可欠なこと。職務経歴書に、自分の強みを企業にアピールするためにも、これまで積み上げてきた経験や、何に向いているのかをじっくり考えて導きだすことが大切です。

自己分析を行うことは「これまでと同じ職種で転職を考えていたけれど、得意な仕事は別かもしれない」と視野を広げるきっかけにもなります。自己分析は、可能性を広げていく大切な工程。給与や福利厚生など、待遇面ばかりを気にして転職を行うのではなく、自分のスキルを磨ける可能性も広げて思案しましょう。

転職の目的はなにか

転職を考えるきっかけはいろいろあります。「仕事にやりがいを感じない」「思っていた業務内容と異なっていた」など仕事への不満や、「残業が多い」「社風に従うのがつらい」といった労働環境への不満、「昇給制度に疑問がある」「仕事量に対して給与が低い」など、給与や待遇に関する不満があげられます。まずは、自身が転職をすることを決めたきっかけや目的を、明確にしましょう。

転職を行うことで、自分がどういう風に働きたいと考えているのか、どうして転職する必要があるのかを軸に、年収や仕事内容など希望を書き出してみます。ノートに希望を書き出すことで、自分の考えていることが目で見て分かりやすくなり、思考がまとまりやすくなります。

転職活動のスケジュール作成開始

転職活動を、だらだら長々と行うことは時間の無駄です。転職活動をすると決めたら、おおよそのゴールを設定して、逆算スケジュールを組み立てましょう。逆算スケジュールとは、転職活動に必要な自己分析などの基盤作りを行ったあとで、情報収集・検討、応募・面接、退社・入社の準備をする期間をあらかじめ決めて、転職活動のおおまかな流れを組み立てることです。

全体のスケジュールを1カ月単位で区切ることで、次のスケジュールの準備がしやすくなるため、とくに転職初心者におすすめの方法になります。流れとしては、転職予定日を決めてから退社希望日、求人への応募を始める時期、情報収集や応募準備を始める時期を決めると、スケジュールを組みやすくなります。退社の意志を会社に伝えることは、1カ月前までに行うことが一般的です。期間が重複しないように、上手にスケジュールを組みましょう。

▼転職活動を長引かせないようにするにはコツはコチラをご参照下さい。
転職活動に必要な期間と長引かせないために気を付けたいこと

情報収集の開始を

転職活動のスケジュール作りや、自己分析などができたら、次は情報収集を開始します。最初から、1社に絞り込む必要はありません。インターネットでの求人情報の閲覧や、転職活動サイトに登録して、希望の求人をマッチングしてもらうなど、求人情報は多く集めておきましょう。転職は視野を広げて、仕事の幅を広げる機会にもなります。

したがって、自分の希望や条件に沿う求人は、できるだけ多くチェックしておきましょう。そして、自分の活かしたい経験や、転職の目的に合う求人を見つけたときは、優先順位をつけておくことで、応募する求人を絞り込みやすくなります。

応募に必要な書類の作成

さまざまな企業の求人を閲覧して、転職したい企業が決まってきたら、応募に必要な書類を作成します。転職活動では、就職活動時にも書いた履歴書に加え、職務経歴書が必要になります。履歴書の書き方のコツや、職経歴書の作り方について見てみましょう。

履歴書の書き方のコツ

履歴書を書くことは、手書きでもパソコン作成でも、指定されていなければ基本的にはどちらでもOKです。しかし、手書きの履歴書から、人物像を探る担当者もいるため注意が必要です。履歴書を書く際は、文字の大きさや全体のバランスを考えて記入し、見直しを必ず行いましょう。

誤字や脱字、略字がないかをしっかり確認し、空欄がないように必ずなにかしら記入します。どうしても書くことがない場合は「とくになし」と書いてかまいません。また、履歴書はコンビニなどでも販売されていますが、インターネットでフォーマットを無料でダウンロードすることも可能です。

職務経歴書を作ろう

自分の経験や仕事に対する熱意を、アピールすることができる職務経歴書。職務経歴書は、どんな実務能力を持っているのかを、企業に対して伝えられる手段になるものです。ただ経歴を羅列するだけでなく、担当者に興味を持ってもらえるように、工夫して記入する必要があります。

とくに、書類選考時に興味を持ってもらえることが重要になります。いかに自分の経験を活かせるかをアピールした文章を、担当者が読みやすいように、また企業のニーズに合うように作成できるかどうかが、転職活動を成功させやすくします。

▼自分をアピール出来る履歴書を作成するには、きちんと自己評価を出来ていることが重要です。自己評価についてはこちらの記事を参照ください。
【自己評価の書き方と高め方のコツ】就職や転職に役立つ自己評価とは

求人応募の方法

転職活動を行うための下準備ができたら、いよいよ求人に応募をします。求人情報を閲覧する数は、1社に決めずに複数を見比べて検討します。しかし、求人応募については、気になる企業に次々と書類を送ることはせずに、ある程度、厳選してから書類を送付します。

正しく情報を読み取ろう

求人情報には、業務内容・求めている人材・勤務地・給与・勤務時間・休日・待遇・企業情報などが、項目別に書かれています。この項目別に書かれている情報の中から、給与や待遇などの条件を、優先にして見ていくのではなく、業務内容や企業が求めている人材が、自分とマッチしているかに重点を置きましょう。

企業が採用したいと思うのは、業務内容や求めている人材と一致している人です。いくら給与や待遇が、自分の希望通りだとしても、企業が求めている人材でなければ採用されません。情報を正しく読み取ることが、転職活動をスムーズに進めるポイントになります。

就職活動をスムーズに進める応募方法

転職活動をスムーズに進めるうえで、スケジュール管理はとても大切なこと。1社ずつ応募して、その都度返事を待っていると、スケジュールが大幅に遅れてしまい、転職活動が長期化する可能性が高まります。求人情報を公開している以上、その企業に求人応募しているのは、自分だけではありません。

そのため、100%書類選考が通るという保証は、どこにもないのです。したがって、複数社に応募して、応募状況や選考スケジュールを、分かりやすくまとめておきましょう。そうすることで、複数の企業から面接の話が来たときに、かぶってしまう事態を避けられます。

面接の準備とルールの確認

書類選考通過後は、面接になります。面接を受ける前には、必ず持ち物のチェックをしましょう。在職中に転職活動を行う場合、面接に必要な持ち物を忘れて、出社してしまうことがあります。

その際に、自宅まで取りに帰る時間の余裕があれば問題ありません。しかし、面接に必要な持ち物がなかったり、面接時間に遅刻してしまったりすると、不採用になる可能性が高まります。また、時間厳守は当然のことですが、面接会場へ走って行って、汗をかいた状態も印象を悪くします。面接時の服装や身だしなみに気をつけ、マナーについてのおさらいもしておきましょう

内定獲得その後の準備について

在職中に転職活動を行った場合、退職のための手続きが必要になります。一般的に退職を申し出てから1カ月は、業務の引き継ぎや備品等の返却などの退職準備期間となります。円満退職をするためにも、最終面接などの時点で、企業側に1カ月以上先の入社希望日を伝えておきましょう。

また、転職先の企業に入社する際に、必要になる書類の準備期間にもなります。退職に必要な手続きや書類、そして入社に必要な手続きと書類を、それぞれリストアップしておくことで、届け忘れをなくせます。

三大転職活動の方法

転職活動を行うときには、さまざまな情報を一気に収集できる、インターネットがおすすめ。三大転職活動の方法である「転職サイトスカウトサービス転職エージェント」について見てみましょう。

登録してみよう転職サイト

転職サイトに登録することで、さまざまな企業の情報を閲覧できます。中には、登録をせずに閲覧できるサイトもありますが、用意されている機能が使えないなど少々不便です。転職サイトでは、自分で気になる企業を探して、書類を作成して応募します。

書類選考通過後は、企業と直接連絡を取り合って面接日を決め、面接を受けるという流れになります。転職サイトの利用は、最初から最後まで、自分で決めて行う転職活動になるため、自分のペースで進められます

しかし、転職サイトで閲覧できる情報は、一般公開されているものなので、非公開求人は閲覧できません。また、転職活動に必要な事柄すべてを、一人で対応して管理するため、時間の確保も必要になります。

スカウトサービス

転職サイトが提供するサービスの一つに、スカウトサービスがあります。あらかじめ希望条件や職務経歴、プロフィールなどを登録しておくことで、登録情報に興味を持った企業から、連絡がくるというものです。自分がどのような企業に求められているのか、自己分析をする材料にもなります。

スカウトサービスでは、連絡がきた企業の中から応募して、面接にエントリーするという流れになるため、情報収集の時間を短縮できます。しかし、必ずしも自分が希望するような企業から、連絡が来るとは限りません。また、大量の自動メールが送られてくるというデメリットもあります。

転職エージェント

転職エージェントは、プロのキャリアアドバイザーが転職を手伝ってくれます。求人情報の紹介や、カウンセリングによる自己分析の手伝い、履歴書・職務経歴書の作成についてのアドバイス、面接日の調整、面接のシミュレーション、労働条件の交渉など、転職活動に必要なことを無料で行ってくれます。

また、転職サイトとは異なり、非公開求人も紹介してくれるので、転職の幅を広げやすくなります

ただし、転職エージェントは、転職を必ずしたいと望む人が利用するところになります。そのため、サービスの登録を済ませたあとは、キャリアアドバイザーとの面談が必要になります。

▼転職エージェントについて詳しく知りたい方への解説はこちら。
転職エージェントとは|スマートに転職を進めるために活用しよう

転職活動は在職中がよいのか退職後がよいのか

転職活動を行うにあたり、在職中がよいのか退職後がよいのか迷ってしまいます。在職中と退職後、それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。

在職中のメリットデメリットとは

在職中に転職活動を行うことは、ブランク期間が少なくなるため、企業側としては即戦力になる魅力があります。また、転職直後から金銭のやりくりにも、困る心配がありません。

しかし、優秀な人材であればあるほど多忙となるため、面接日の調整が難しいというデメリットも。

いざ、内定をもらったあとも退職交渉が難航してしまうと、入社日の調整が難しくなります。そのため、退職後に転職活動を行う場合と比較すると、入社まで2~3カ月ほどの期間が必要になります。在職中は、自分の能力やスキルを、しっかり評価してもらえるメリットがある反面、時間の自由が効かないというデメリットが大きくあります。

退職後のメリットデメリットとは

退職後に転職活動をするメリットは、時間に余裕があること。時間的余裕があることで、たくさんの企業に応募できます。とくに、退職の手続きや入社日の調整もつけやすいことから、すぐに働いてもらいたい企業からは、歓迎される傾向があります。

しかし、すでに退職していることで、前職をなぜ辞めたのかと疑問を持たれることが多く、離職期間が長くなるほど、転職活動ではマイナス評価になる可能性も。前職で問題を起こしたために退職している場合は、転職活動が難航する確率が高くなります。

ただし、「リフレッシュのため」や「大きなプロジェクトを終えてから転職活動をしたかった」など、理由が明確なときは正直に伝えましょう。退職後の転職活動は、離職期間が長くなればなるほど不利になるため、長くても6カ月以内と決めて行いましょう。

▼転職活動は準備がとても大切です。いつ始めたらいいのか?どんな準備があるのか?詳しく知りたい方はこちら。
【ガイド】転職に必要な準備とは?活動を始めるときに知っておきたいこと

転職活動のこんなことはしちゃだめ

一度就職していることから、転職活動を学生時代の就職活動よりも、履歴書を書くことは簡単などと思い込んではいけません。たとえ職務に対する実績があったとしても、履歴書や面接は採用する企業側からすると、重要なポイントになります。

たとえば、履歴書の誤字脱字が無いことは当たり前。また、前職の実績を実際よりも大きく話したり、職務経歴書を詐称したりすることはもってのほかです。

さらに、在職中の転職活動だからといって、面接に遅刻することもNGです。

自分をアピールしたい一心で、一方的に話しすぎてしまう行為も、採用する企業側にはマイナスのイメージをつけてしまいます。

転職活動では、面接を受ける会社の下調べや、されるであろう質問を予測した対策を、入念に行いましょう。小さな失敗は、学生だからこそ許される面もあります。社会人として学んだことを活かして、転職活動を進めましょう。

コツをつかんでスムーズな就職活動を

転職活動をスムーズに行うためには、インターネットを使うと効率よく進められます。転職サイト・スカウトサービス・転職エージェントを、自分がどのように転職したいかに応じて使い分けましょう。転職はこれまで積み上げてきた実績を活かして、キャリアアップできる機会。

在職中に行うのがよいか、退職後に行うのがよいかは、自分のスキルや経済状況と照らし合わせて考えることも、一つの方法です。企業側が求めている人材かどうかをしっかりと把握し、印象のよい面接を行うことを意識しましょう。

転職活動のスケジュールをしっかり組んで、だらだらと長期戦にならないように、スムーズに進めて上手にキャリアップしましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧