• HOME
  • 働き方
  • 女性に人気の薬剤師の仕事とは。働きやすい環境と安定した収入が魅力

女性に人気の薬剤師の仕事とは。働きやすい環境と安定した収入が魅力

働き方

薬剤師の仕事について知ろう

薬剤師の仕事は、薬の調剤をするだけでなく、医療チームや企業の一員としても、さまざまな活躍が期待されています。それぞれの職場において、薬剤師がどのような役割が求められているのか、また勤務形態はどのようになっているのか、詳しく見てみましょう。

薬剤師の仕事内容とは?

薬局薬剤師

代表的な薬剤師の活躍の場といえば「調剤薬局」。ここで働くのが「薬局薬剤師」です。処方箋による調剤や、薬の飲み合わせのチェック、薬の正しい使い方などの指導をします。

一般用医薬品を販売することもあり、そのときには患者さんの症状に合わせた薬を選んだり、症状によっては専門医等への受診をすすめるなど、セルフメディケーションのサポート役としての役割もあります。また、漢方を処方する漢方薬局や、健康食品やサプリメントの選び方などの専門知識で対応している薬局薬剤師も。

薬局で働く薬剤師の勤務時間は、薬局の開店時間とほぼ同じで、繁忙時を除いて残業や休日出勤は少なく、日曜日や祝日は休日であるのが一般的です。

病院・診療所の薬剤師

病院や診療所に勤務する薬剤師は、薬や注射薬・点滴の調剤や管理、薬の飲み方の指導の他、薬の在庫管理や品質管理を行います。

一人一人の患者さんに適した投与量や最適な投与方法を決めるため、薬物治療モニタリングを行ったり、薬の副作用による食欲不振などを把握して改善策を助言したり、医療チームの一員としても活躍しています。

病院や診療所で働く薬剤師は、入院設備のないところは開院時間の勤務が基本になりますが、入院設備があるところでは夜間の調剤もあるため、夜勤や休日出勤も必要です。

製薬会社の薬剤師

製薬会社で働く薬剤師は、薬の研究開発や品質管理を行うほか、医師や病院薬剤師、看護師等への情報提供などを行います。また、化粧品は薬事法で規制されており、化粧品メーカーに勤務する薬剤師は化粧品会社で商品開発などを行っているのです。

企業に勤める薬剤師の勤務時間は、通常の企業で働く人々と同じです。状況によっては、勤務時間以外にも残業や出張、休日出勤が必要になることもあります。特に、医療情報担当者(MR)の場合は、取引先に合わせた時間帯での仕事となるため、夜遅くまで仕事をすることもあり、不規則になりがちのようです。

ドラッグストアの薬剤師

ドラッグストアに勤める薬剤師は、患者さんの症状に合わせた薬を選んだり、アドバイスをするのが仕事内容になります。ドラッグストアでは、患者さんの症状に合わせて、薬剤師の判断でOTC薬を選ぶことができます。

アレルギーの有無も聞きながら薬を選んだり、服用中の薬がある場合に飲み合わせを考慮するなど、安全に薬を飲めるようにサポートします。ドラッグストアでは、薬剤師としての業務以外にも、レジ打ちや商品の陳列などの仕事をすることも。

勤務時間については、深夜まで営業しているドラッグストアもあったり、土・日・祝日も営業していることもほとんど。勤務時間はシフト制によるところが多くなります。

その他

その他にも、国や県庁、保健所などに薬事監査員として勤める行政の薬剤師がいます。また、小中学校や高等学校で学校保健の仕事をする学校の薬剤師、警察や自衛隊で麻薬取締官や自衛隊薬務官として勤務する薬剤師のなど、いろんなところで活躍の場所があるのです。

薬剤師の仕事の大変さとやりがい

大変さはミスが許されないプレッシャー

薬剤師の多くは、「薬を調剤すること」が一般的な仕事。医師の処方した処方箋に基づき、緻密な計算をしながら丁寧に作業をする必要があります。薬の種類によっては、ほんの少しの量の違いで副作用が出ることもあるため、ミスは許されない仕事です。

また、他の病院で出されたお薬との飲み合わせや、アレルギーの有無のチェックも必要。患者さんによっては、医師の診察のときに、妊娠の有無やほかの病院での処方薬について医師に申告していないこともあり、そのような内容についても薬剤師が確認をとり、安全な処方をすることが求められます。

患者さんへ薬を渡すときに最終確認を行い、患者さんの健康被害を防ぐという、とても責任のある仕事のため、プレッシャーを感じることも多くなります。

やりがいは治療のサポートをしている実感

薬局で働く薬剤師は、患者さんに薬を渡すときに、必ず薬について患者さんに説明をする必要があります。薬にどんな効能や副作用があるのか、どのように服用すればよいかを丁寧に説明し、患者さんに理解してもらう必要があるのです。正しい知識を持ってもらうことが、薬を確実に服用してもらうことにつながります。

自分が渡す薬によって、患者さんが病状がよくなっていくのを見ると、薬剤師として患者さんをサポートする喜びを感じられるようになり、薬剤師の仕事が楽しいと思えるようになります。

薬剤師になるために必要な技術や資格

どんな種類の資格がある?

薬剤師になるためには、受験資格を得て、薬剤師国家試験に合格していることが必須。薬剤師国家資格は、毎年3月に2日間の日程で実施されます。

試験に合格して申請すると、厚生労働省の薬剤師名簿に登録され、厚生労働大臣から薬剤師免許が与えられます。

薬剤師になるために必要な技術や資格の勉強法

薬剤師国家試験の受験資格は、平成18年4月の大学入学者から、薬剤師法により、薬学の正規の過程のうち修業年限を6年とする過程を卒業した者とされています。まずは、薬学系の学科に進学することが必要です。夜間の大学や短期大学、通信教育などはありません。

薬学部には4年制と6年制がありますが、4年制を卒業しても受験資格が得られないため、薬剤師をめざす場合には6年制を選ばなくてはいけません。

薬学部では、薬学の基礎から化学系、生物系、医療系薬学などを基礎から高度なものまで学んだり、病院と薬局での実務実習もあり、医療現場で薬剤師に求められる役割やスキルも習得します。薬剤師として必要な技能やコミュニケーション能力は現場を通して学び、その後薬剤師になったときに活かしていくのです。

ステップアップにつながることも

薬剤師の資格取得後は、所定の研修や実務経験、試験などにより、さまざまなステップアップが用意されています。小児科領域の医薬品にかかわる専門家として活躍する「小児薬物療法認定薬剤師」、がん薬物療法の専門的な知識を持つ「がん専門薬剤師」、精神科領域における薬剤管理や薬剤情報を提供する「精神科薬物療法認定薬剤師」など、さまざまな領域で専門の薬剤師として活躍することができます。

薬剤師の気になる給料(年収)

平成28年の厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、薬剤師の平均年収は37.4歳で515万円となっています。年齢別の平均年収では、最も高いのは、男性が45歳~49歳の771万円、女性は55歳~59歳の603万円。

薬剤師の年収は、他の職業に比べて特に高いということはありませんが、資格があることで転職でも有利になり、また景気や企業の業績などに左右されにくいため、安定した収入を得られるのが魅力です。

薬剤師は、正社員以外にも、派遣社員やパート・アルバイトとしての求人が多くあります。時給1500円~2500円ほどの所が多く、他の職業に比べると時給は高いため、正社員以外でも多くの収入を得ることができる職業です。

薬剤師で女性はどのくらい活躍している?

現代で働いている薬剤師の男女比率は、女性:男性=6:4になっています。薬剤師は、専門性の高い職業。仕事内容や待遇において男女が差別されることがなく、同じ労働条件で働くことができるため、女性が活躍しやすい職業です。

女性におすすめの薬剤師

薬剤師という職業は、人の命にかかわるため、とても責任のある仕事ですが、たくさんの活躍の場があり、女性にはおすすめの職業です。

結婚、出産などでライフスタイルや環境が変わりやすい女性でも、ライフステージに合わせた柔軟な働き方ができ、安定した収入が得られるのも魅力的です。ただし、「なりたい」と志望してすぐになれる職業ではないため、進学先や、受験資格を得るための段階を踏んでいくことが必要でしょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧