• HOME
  • 健康・運動
  • ニンニクのカロリーと効果について学ぼう。摂取ポイントとレシピ7選

ニンニクのカロリーと効果について学ぼう。摂取ポイントとレシピ7選

健康・運動

ニンニクのカロリーと効果的な食べ方を知りたい

ニンニクにはさまざまな効果がありますが、ニンニクを摂取することによって、私たちの体にどのようなことが起こるのでしょうか。また、ニンニク自体のカロリーや、調理法でどのようにカロリーが変わっていくのかを学んでいきます。

体によいニンニクですが、ニンニクを使ったレシピなどたくさん掲載していきますので、参考にしてみてください。毎日少しずつ摂取できるように工夫していくことが大切です。匂いが気になる人も多いため、匂いが少なくなる料理法も同時に知っておきましょう。

ニンニクのカロリーとショウガのカロリーの比較

どちらも料理でよく使われますが、ショウガのほうがカロリーは低く、100gあたり30kcalとなっています。しかし、ショウガは料理に添えたりすることが多く、1片20gとしてカロリーは5kcalとかなり低いのが特徴です。

ショウガにはマンガンが豊富に含まれていて、アルギニン分解酵素、乳酸脱炭酸酵素などの酵素が構成成分です。神経の機能を正常に保ったり、骨や皮膚の形成に関わってきます。

ニンニクのカロリーが高い理由について

同じネギ属のタマネギと比べてみると、ニンニクはタンパク質と炭水化物が多く、含まれる水分の量が少ないために100gあたりのカロリーが高くなってしまうのです。しかし、ニンニクはタマネギや他の野菜のようにたくさん食べるものではないので、あまりカロリーのことは気にする必要はないでしょう。

特に、ニンニク100gの場合炭水化物が26.3gも含まれていて、カロリーが高くなります。また、ネギ属なのにゆでたりするとホクホク感が出てくるのは、炭水化物が豊富だからというわけなのです。ニンニクの丸ごと焼きなどは、カロリーが高くなりますので気をつけてください。

生のニンニクのカロリーについて

生のニンニクについて、どのくらいのカロリーなのかを知っておきましょう。少量しか使わない分には、カロリーはあまり気にしなくてもよいといえます。

100gあたりのニンニクのカロリー

ニンニク100gあたり136kcalで、同じネギ属のタマネギのカロリーが、100gあたり36kcalとなるため、かなり高カロリー食材といってよいでしょう。野菜に比べるとカロリーが高いのが特徴になります。また、糖質も100gのうち21.3gと、全野菜の中でもニンニクはかなり高い分類に入ります。

これを聞くとニンニクを食べるのが心配になってしまいますが、一食のうちで100gもニンニクを食べることはないので安心してください。

ニンニク1個のカロリー

中くらいの大きさのニンニク1個42gとして、そのうち可食部が39gとします。ニンニク1個につきカロリーは52kcalとなりますので、意外と少ないと感じられるでしょう。また、中国産のニンニクもスーパーなどでよく売られていますが、中国産のニンニクは少し大きめですので、カロリーもその分少し高くなります。

ニンニク1片のカロリー

料理をするにあたり、ニンニク1片を使う場面のほうが多いでしょう。ニンニク1片約10gですので可食部は9gとして、カロリーが12kcalと単体で見る限りはあまり高く感じません。

しかし、レタスは100g12kcalですので、比べるとカロリーが高く感じるでしょう。1片分の糖質は1.9g程度ですので、料理に使う分でしたら糖質は気にしなくてもよいといえます。

ニンニク小さじ1杯のカロリー

一人暮らしのときはチューブで、小さじ1のニンニクを使用する場面が多くなります。小さじ1杯4gとして 7kcalと、かなりカロリーが抑えられている感じがしますね。炭水化物もニンニク小さじ1の場合は1.5gと、ダイエットするには特に問題がない分量です。料理のスパイスとしてかなり役立つでしょう。

油で揚げたニンニクのカロリー

誰もが好きな揚げものですが、ニンニクを揚げた場合は油を吸う力が強いほど、高カロリーになっていきます。どのくらいのカロリーになるのか知っておきましょう。

ニンニクを素揚げにした場合

まるごと1個42gなら約100kcalになります。生のニンニク1個は52kalですので、倍くらいカロリーが高くなっているのがわかります。揚げものでの吸収率は、天ぷらは15~25%、フライなどは10~20%、から揚げで6~8%、素揚げでは3~8%ですので、揚げものは素揚げするほうがダイエットに向いているといえます。

しかし、素揚げでもナスのように油を吸いやすい食材の場合にはフライと同じく10~15%になることもあるのです。ニンニクも油の吸収が高い食材なのです。

ニンニクチップのカロリー

ニンニクチップも素揚げした状態ですが、スライスしている分それぞれの表面から油を吸収しているため、カロリーが高くなってしまっています。

ニンニク100gあたり198kcalと高カロリーですが、ニンニクチップは基本少量を料理に添えるだけですので、あまり神経質にならなくてもよいでしょう。大さじ1のニンニクチップは17kcalとなりますので、毎食食べても問題はありません。

ニンニクを使った商品のカロリー

スーパーやコンビニで買えるものを中心に、お手軽にニンニクを摂取できる商品を、いくつかピックアップしみました。気になる商品があれば、購入してみてはいかがでしょうか。

キユーピーすりおろしオニオンドレッシング

大さじ約1杯15gあたりのカロリーは27kcalと、ドレッシングですがカロリーはさほど高くないのが嬉しいところです。タマネギの酢漬をベースとして、練りゴマと炒めたニンニクで和風ドレッシングに仕上がっています。使い切りサイズのものも発売されていますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

【参照リンク:https://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577046421

セブンプレミアムつまみにんにく

1袋18gあたり78kcalタンパク質が2.5g、脂質2.3g、炭水化物が11.8gと三大栄養素がつまった商品です。価格は税込159円とお買い得で、ニンニクを丸ごと揚げてオホーツクの塩を使用しています。サクサク食べられるため、お酒の肴にもできるでしょう。

【参照リンク:https://7premium.jp/product/search/detail?id=5906

セブンプレミアムにんにくしょうゆ味

「たまり・濃口・淡口」という3種の醤油をブレンドしていて、シイタケエキスと出汁も加わっているため、味わい深くなっています。お酒のつまみやご飯のおかずなどに気軽にニンニクを摂取できます。また、1袋70gあたり48kcalとそれほどカロリーは高くないため、安心できる商品でしょう。

【参照リンク:https://7-11net.omni7.jp/detail/100072

ニンニクはさまざまな効果がある

あの小さな野菜にはかなりの栄養素がつまっており、私たちの元気の源になります。どのような効果があるのかを詳しく学んでいきましょう。

滋養強壮と疲労回復効果

滋養強壮と疲労回復にはビタミンB1が必要ですが、ビタミンB1は体内での吸収率があまりよくありません。しかし、ニンニクの有効成分「アリシン」と、ビタミンB1が結びつくと「アリチアミン」という物質になるのです。

アリチアミンは油に溶ける性質があるので、腸で吸収されやすくなるといわけなのです。効率よく吸収させるためには組み合わせも重要になってきて、ビタミンB1が豊富な豚肉は相性がよいといえるでしょう。

免疫力を高める

ニンニクに含まれるアリインが変化したアリシンは、免疫力を高める働きと免疫細胞を活性化する働きがあります。ウイルスを退治してくれる免疫細胞のひとつ「ナチュラルキラー細胞」というものが活躍するのです。そのため、普段からニンニクを食べている習慣がある人は、風邪を引きにくく免疫力が高いのです。

冷えを改善する

ニンニクのアリシンには血行促進の作用があり、スコルジニンには末梢血管の拡張作用があります。スコルジニンはあまり馴染みがない言葉ですが、ニンニク中のある物質と糖分が結合してできた物質です。

女性に多い末端冷え性の人に効果がありますので、毎日少しずつ摂取してください。ニンニクやショウガを使った薬膳風カレー鍋などで体を温めていきましょう。

ガンを予防する

ニンニクに含まれるDATSジアリルトリスルフィドは、ガン細胞の増殖を抑え細胞を正常な状態に戻し、ガン細胞を消滅させる働きがあります。そのため、ニンニクは「ガンの危険性を少なくする効果があるもっとも重要な食材」として注目されています。

ガンは急にはならなく日々の食生活や、日常生活などで徐々にガン細胞ができて大きくなってしまうのです。そのため、日頃からニンニクを食べる習慣を身につけましょう。

リウマチを予防する

リウマチは急に発病する可能性がある病気で、完全には解明されていません。リウマチが発生する原因は免疫機能の低下から、関節が炎症を起こしてしまうというわけなのです。リウマチはなかなか治りにくいといわれていますので、病気になる前に事前に予防していかねばなりません。

ニンニクには炎症の原因となる「プロスタグランジン」や「ロイコトリエン」の産出を防ぐ働きがあります。そのため、積極的に毎日摂取したい食材なのです。

料理でのニンニクの役割

他の食材と組み合わせることで、相乗効果につながります。ニンニクと相性のよい食材は、どのようなものなのでしょうか。

殺菌効果がある

殺菌効果が高く食中毒の予防になるので、カツオのたたきなどに使われています。特に、ニンニクを火を通すよりも、生で食すときの効果のほうが殺菌作用が絶大になるからです。しかし、生のニンニクを大量に摂取してしまうと、胃に負担がかなりかかってしまいます。そのため、カツオのたたきのようにほんの少しだけつけて、一緒に食べるというような料理がよいのです。

また、ニンニクの精油は強い抗菌作用があり、0.5%の水溶液はたった5分間でチフス菌を死滅させる強さがあります。ニンニクのしぼり汁をブイヨンを作る途中に入れれば、菌の発育をほぼ完全に阻止することができるのです。

肉の臭みを消す

他のスパイスやハーブと同様にニンニクは、肉の臭みを消すためによく使われています。肉と一緒に焼くだけで肉の臭みを消すだけでなく、スパイスなども臭いが少なくなるという特徴もあります。

また、ニンニクは肉に旨みを与え、コクが出て美味しい肉に早変わりするため、スパイスとしては欠かせない存在です。

ニンニクを食べるときのポイント

ニンニクを効率よく摂取するときには、どのようなことに注意していかなければいけないのでしょうか。ニンニクの効果を発揮できる食べ方を学びましょう。

ニンニクはできるだけ細くする

ニンニクは丸ごとよりも細胞を、細かくすればするほど有効成分が出てきはじめます。しかし、すりおろしたものより、みじん切りなどのほうが効果が高くなるようです。ニンニクを細かく切ることで、壊れた細胞から硫黄化合物がでてきて、酵素と反応するため効果がアップするのです。

破砕したニンニクは早めに食べる

すりおろしたニンニクはそのままにしておくと、時間が経つにつれ悪臭を放つようになり、同時にアリシンの薬効も低下してしまうため、なるべく食べる直前にすりおろすようにしましょう。ニンニクの細胞が細かければ細かいほど刺激臭が強くなってしまうのです。

匂いが気になる場合は加熱する

女性はやはりニンニクを食べてしまうと、口の匂いが気になるというので敬遠しがちな食材です。しかし、ニンニクの調理法によっては匂いが少なくなります。ニンニク細胞が細かくなれば空気と触れて酸化してしまうため、悪臭になるのです。

ニンニクの丸焼きなどは食べても匂いが少なくなるので、安心できるというわけなのです。また、胃腸が弱い人も、丸ごと加熱して食べるほうがよいでしょう。

食べ過ぎに注意する

ニンニクが体によいからといって、必要以上に摂取してしまうと腸内の善玉菌を抑制してしまいます。また、ニンニクには溶血作用があり、食べ過ぎは貧血の原因にもなるので適量を食べるようにしてください。個人差はありますが、目安として一日に生のニンニクであれば1片、加熱したものであれば2~3片が適量です。毎日少量ずつ摂取していきましょう。

ビタミンB1と一緒に摂る

ニンニクのアリシンはビタミンB1と一緒に食べることで、疲労回復と強壮効果が期待できます。アリシンはビタミンB1と作用し、アリチアミンという物質が作られます。アリチアミンは腸からの吸収がとてもよく、血中でのビタミンB1濃度の上昇が長時間続く特徴があります。

そのため、エネルギーを長時間貯めることができますので、疲労回復に役立ちます。ビタミンB1は豚肉の他に、ウナギや豆類などに多く含まれています。

ニンニクが美味しく食べられる料理の紹介

ダイエット中ではあまり食べられない料理ですが、ニンニクの香りがして美味しい料理をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ガーリックステーキ

スタミナがつく料理で、残った油でガーリックライスを作っても美味しいです。

材料(2人分)

  • ニンニク 2片
  • クレソン 適宜
  • 牛肉(ステーキ用) 2枚(400g)
  • 揚げ油 適宜
  • 冷凍フライドポテト 200g
  • サラダ油 大さじ2
  • 塩、粗びき黒コショウ 少々

ガーリックステーキの作り方

  1. 下ごしらえから始めます。ニンニクは薄切りにし、クレソンは洗って水を切っておきます。お肉が冷蔵庫に入っていた場合は常温に戻しておきましょう。
  2. 付け合わせ用に冷凍フライドポテトを、180℃の高温の揚げ油の中に入れてキツネ色になるまで揚げます。
  3. お肉が常温に戻りスジがある場合は、白いスジを切ってから塩コショウをまんべんなくかけます。フライパンにニンニクと油を入れて、弱火でニンニクがキツネ色になるまでじっくり焼いていきます。このとき焦がさないように注意してください。キツネ色になったらいったんニンニクを取り出しておきます。
  4. ニンニクを焼いた油のままお肉を入れ、初めは強火で焼いていき、焼き色がついたら中火にします。そのときにフライパンを揺すって焦げつきを防ぎます。こんがり焼き色がついたら反対側も焼いていきましょう。
  5. 好みの焼き加減になったらお皿にきれいに盛り付けていき、お肉の上にニンニクチップを散らせば完成です。

ポイント

もし硬そうなお肉の場合は、すりおろしたタマネギとニンニクの薄切り、オリーブオイルを混ぜたものに牛肉をしばらくつけておくと、肉の繊維がやわらかくなるのでお試しください。お肉を焼いたあとは余熱で火が通るため、レアが好みの場合は30秒ほど焼きましょう。

ベーコン入りペペロンチーノ

シンプルで簡単でとても美味しいですが、作るとなる意外とテクニックが必要になります。パスタソースをしっかり乳化させることが大切です。

材料(一人分)

  • スパゲティ 100g
  • ニンニク 1片
  • 輪切りトウガラシ ひとつまみ
  • オリーブオイル 40ml
  • 茹でるお湯に入れる塩 40g(2Lのお湯の場合)

ペペロンチーノの作り方

  1. 2Lのお湯を沸かしてからスパゲティを入れます。
  2. スパゲティを茹でている間に、ニンニクをみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルとニンニク、トウガラシを入れます。最初は中火で炒めて、ニンニクから気泡が出てきたら弱火にして温度をキープしながらキツネ色になるまで炒めましょう。
  3. スパゲティの茹で汁をお玉1杯分を、フライパンの中に入れよく振って乳化させます。
  4. スパゲティはパッケージに書いてある時間表示よりも、1分ほど早く引き上げます。
  5. お湯を切ったスパゲティを、乳化したフライパンの中に入れて素早く混ぜ合わせて完成です。

ポイント

パスタソースを乳化させることが一番美味しくなるポイントですので、茹で汁をフライパンに入れたら、思いっきりフライパンを振ることが大切です。スパゲティと混ぜるときも、ソースと空気を一緒に混ぜ合わせるようなイメージで行えば、美味しいペペロンチーノが食べれます。

スペイン料理アヒージョ

「小さなニンニク」という意味で、オリーブオイルとニンニクで煮込む料理です。中に入れるものは魚介類からきのこまでいろいろ楽しめてアレンジできます。

材料(4人分)

  • ゆでダコ 200g
  • 生マッシュルーム 1パック
  • オリーブ油 2分の1カップ
  • ニンニク 2片
  • 赤トウガラシ 1本
  • 塩 小さじ3分の1
  • オレガノ(ドライ) 小さじ2分の1

アヒージョの作り方

  1. ゆでダコは1.5cmくらいに厚切りにしておきます。マッシュルームは汚れを拭いてから石づきを取りましょう。
  2. ニンニクを叩き潰して細かく刻み、トウガラシは斜め半分に切って種を取ります。
  3. 小さめのフライパンやスキレットにオリーブオイルとニンニク、トウガラシと塩を入れて弱火にかけます。
  4. ニンニクの香りが立ってきたら、マッシュルームを入れてオイルと馴染ませます。ゆでダコは最後に加えてひと煮立ちさせてオレガノを上から振って完成です。バケットと一緒に食べるとオイルを吸って美味しいですよ。

ポイント

簡単にできて食材もさまざまなものが入れられますが、魚介系が特に美味しい出汁も出るためおすすめです。残ったオイルの使い道が困るかと思いますが、次の日やその日のうちにプチトマトなど加えて、ペペロンチーノなど作れば二度楽しめます。

ヘルシーなニンニク料理 の紹介

簡単に作れてダイエット中の人でも気軽に召し上がれます。コレステロールの多いバターなどを使わないため、健康志向の人はぜひ試してみてください。

クウシンサイの中華炒め

ひと昔前まではレストランでしか食べられなかったクウシンサイは、最近ではスーパーでも見かけるようになり、入手しやすくなりました。シンプルでとても美味しい料理です。

材料(4人分)

  • クウシンサイ   200g
  • ニンニク   2片
  • 赤トウガラシ(種を取る) 2本
  • A酒 小さじ1
  • A「鶏がらスープ」 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • ゴマ油 大さじ1

クウシンサイの中華炒めの作り方

  1. 空心菜は洗ってザク切りにし、ニンニクは薄くスライスしておきます。
  2. フライパンにゴマ油をひき、ニンニクとトウガラシを入れて熱します。
  3. ニンニクに香りがたったら、クウシンサイを加えて強火でさっと炒めましょう。
  4. Aの調味料を加えて炒め合わせ、鍋肌から醤油を回し入れて完成です。

ポイント

クウシンサイにはビタミンB1、B2が含まれいるため、ニンニクとの相性が抜群です。ダイエット中の人はエネルギー代謝を高めてくれますので、積極的に摂っていきましょう。

カツオのカルパッチョニンニクソース

ニンニクのソースがカツオの臭みを抑えてくれる一品です。

材料(4人分)

  • カツオ 1柵(約300~400g)
  • 塩、黒コショウ 適量
  • ニンニクスライス 2~3片
  • 油 適量
  • Aニンニク 4片
  • A卵黄 1個
  • Aレモン汁 30㏄
  • オリーブオイル 100㏄

カツオのカルパッチョニンニクソースの作り方

  1. カツオを1cmくらいにスライスし、軽く叩き伸ばしてお皿に盛っておきます。
  2. ニンニクスライスを冷たい油に入れて、低温でカリカリになるまで揚げましょう。油は少なめでもOKです。キツネ色になったら取り出して冷ましておきます。
  3. 次はソース作りでニンニク4片の皮をむき、ラップしてレンジにかけます。やわらかくなったらフォークで潰しましょう。
  4. Aの材料を全部合わせて、素早く混ぜて乳化させます。
  5. カツオに塩、コショウをかけて、ソースとニンニクチップをかけていきます。パセリがあればきれいに見えるのでおすすめです。

ポイント

ソースには塩分が入っていないため、カツオにしっかりと塩、コショウで下味をつけるようにしましょう。カツオのタタキに飽きた人はぜひ作ってみてください。

トマトとニンニクのブルスケッタ

簡単に作れて、ワインのおつまみにもなります。

材料(4人分)

  • トマト 1個200gくらい
  • ニンニク 2分の1個
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 乾燥バジルかパセリのみじん切り 小さじ1
  • 粗挽き塩コショウ 少々
  • フランスパン お好みで
  • パンに塗るオリーブオイル 適量
  • 粉チーズ 適量

トマトとニンニクのブルスケッタの作り方

  1. ニンニクはすりおろし、オリーブオイルとバジルかパセリのみじん切り、塩、コショウを混ぜ合わせます。
  2. サイの目に切ったトマトを先ほどのソースに合わせます。
  3. 1cmの厚さに切ったフランスパンに、オリーブオイルを塗りトースターで焼き目をつけましょう。
  4. トーストしたフランスパンに、ソースで和えたトマトを上に乗せて、粉チーズをかけたら完成です。

ポイント

ニンニクをするのが面倒であれば、市販のニンニクチューブでもOKです。手軽にできて、トマトとニンニクの相性も抜群ですので試してみてください。

ニンニクの水餃子

油を使っていないので、普通の餃子よりカロリーが低くヘルシーです。

材料 (2人~4人分)

  • みじん切りしたニンニク 50g
  • ゆでて絞ったキャベツ 100g
  • 豚の挽き肉 200g
  • 塩コショウ 少々
  • 醤油 小さじ1
  • ゴマ油 小さじ1
  • 餃子の皮 20枚
  • ポン酢 適量
  • ラー油 適量

ニンニクの水餃子の作り方

  1. ニンニクとキャベツと豚の挽肉を混ぜ合わせて下味をつけます。
  2. 餃子の皮で包み、沸騰したお湯で6分ほど煮ましょう。
  3. お好みでポン酢とラー油で召し上がってください。

ポイント

行者ニンニクを使用しても、また違う風味と食感になりますので、一度試してみてはいかがでしょうか。つけダレはお好きなものを選んでください。

ニンニクとニンニクの芽の違いについて

ニンニクの芽とはどのように効能の違いがあるのでしょうか。カロリーや栄養などを詳しく学んでいきましょう。

ニンニクの芽のカロリー

ニンニクの芽とは、ニンニクの花芽を早期に収穫したものです。100gあたり45kcalで普通のニンニクよりもカロリーが断然低いのが特徴です。保存性も高くよく中華などで炒めて食べることが多いです。ダイエットしている人には低カロリーなのに、腹持ちがよいためおすすめの食材です。

臭いが少なく食べやすい

ニンニクの芽は鮮度がよいほど、美味しいのですが匂いが強くなります。しかし、市場に出回っているニンニクの芽は、外国産のものがほとんどで、収穫してから時間が経っているため匂いは少ないのです。新鮮なニンニクの芽は、ほとんどスーパーでは売られませんので、安心して購入してください。一年中購入できる食材です。

繊維質が多い

ニンニクの芽は腸内環境の改善する「不溶性の食物繊維」が多いので、便秘解消とデトックスの効果が期待できます。また、ニンニクの芽を摂ることで、美肌効果や風邪予防にも効果があります。ニンニクの芽にもアリシンが含まれていますので、ニンニクと同じ効果もみられます。

緑黄色野菜のカロテンが豊富

ニンニクの芽は緑黄色野菜に分類されます。カロテンはニンニクには含まれていない成分で、皮膚の炎症や色素沈着を改善などの女性が喜ぶ効果がたくさんあるのです。また、ニンニクだとお腹が痛くなってしまう人は、ニンニクの芽がおすすめです。

ニンニクの芽のメニュー

簡単でおかずにもおつまみにもなるため、もう一品欲しいときにとても重宝します。レシピを覚えてササッと作ってみましょう。

ニンニクの芽と豚肉のオイスターソース炒め

お酒のおつまみにもなり、ご飯にも合うニンニクの芽の料理です。

材料(3~4人分)

  • 豚肉 200g
  • 下味 酒 大さじ1
  • 下味 醤油 油小さじ2
  • 下味 片栗粉小さじ2
  • ニンニクの芽 2束
  • ゴマ油 適量
  • 鷹の爪 1本
  • A酒 大さじ1
  • Aオイスターソース 小さじ2
  • A砂糖 小さじ2分の1
  • A塩 小さじ4分の1
  • A鶏ガラスープ 小さじ2分の1
  • Aコショウ 少々
  • A水 大さじ1

ニンニクの芽と豚肉のオイスターソース炒めの作り方

  1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、ボールに入れ酒と醤油を入れてよく揉み込みます。よく揉み込んだら片栗粉も入れて再度揉み込みましょう。
  2. ニンニクの芽を2cmくらいに切り、フライパンにゴマ油を入れ炒めてお皿にあげます。
  3. 材料のAをボウルに全て入れ混ぜておきます。
  4. きれいにしたフライパンにゴマ油をひいて、鷹の爪をちぎっていれたあと火をつけて、豚肉を炒めていきます。
  5. 炒めて置いておいたニンニクの芽を豚肉と合わせ、Aのソースを入れて炒め合わせれば完成です。

ポイント

豚肉をフライパンに入れる際は、きれいに広げてしばらくは触らないでおきましょう。そうすることで豚肉がやわらかくなります。

ニンニクの芽とジャガイモのバター醤油

ニンニクの芽をバター醤油で炒めることで、また違った味わいになります。ジャガイモも炒めるとシャキシャキとし歯ごたえのある料理になり美味しいですよ。

材料(2人分)

  • ニンニクの芽 8本
  • ジャガイモ 2個
  • 塩コショウ 少々
  • バター 大さじ1
  • 醤油 大さじ2

ニンニクの芽とジャガイモのバター醤油の作り方

ジャガイモは5mm幅の千切りにし、ニンニクの芽はジャガイモと同じ長さに切りそろえます。

フライパンにバターを熱し、ジャガイモを半透明になり焦げ目が少しついたらニンニクの芽を入れます。

ニンニクの芽がパチパチいってきたら塩、胡椒を振り醤油を鍋肌に回しかけて完成です。

ポイント

ジャガイモは切ったあとに水にさらさなくてもOKです。

ニンニクは健康効果がありさまざまな料理に使える食材

ニンニクは少量を毎日摂取していたら、病気予防や健康な体が手に入ります。ニンニクはさまざまな料理にも合いますし、料理の旨みが増すため積極的に使っていくことをおすすめします。匂いが気になるという人は、丸ごと加熱したりニンニクの芽を料理に使ってみてはいかがでしょうか。ニンニクを賢く使うことで、毎日がエネルギッシュに過ごせることでしょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧