コーヒーミルを使うだけでいつものコーヒーが格段に美味しくなる方法
コーヒーミルを使って淹れたコーヒーでリラックスタイムを
コーヒーを飲んでホッと一息つくリラックスタイム。休日のひとときや、出勤前のコーヒーを飲む時間はとても充実して至福の時間に感じることでしょう。しかし、「もっと美味しいコーヒーをのみたい!」と思うこともあるのではないでしょうか?
そこで登場するのがコーヒーミル(コーヒーブレンダー)です。コーヒーミルを使って、飲む直前に挽いた豆で適切な抽出方法で淹れたコーヒーは「え?これ本当に今までと同じコーヒー豆??」と感動すること間違いありません。
挽き立ての豆で淹れたコーヒーが絶対的に美味しいのは知っているけど、どのコーヒーミルを選べば良いのかわからない!お手入れが大変そう!などでなかなかミルに手を出していないかたが多いのも事実。
そこでコーヒーミルの様々な違いや、種類に見合ったお手入れ挽き方や淹れ方、オススメのコーヒーミルなどをご紹介します。ぜひ選ぶ参考にして、美味しいコーヒーでリラックスタイムを愉しんでください。
コーヒーミルを選ぶポイント
コーヒーミルには様々な種類があります。あまりにも種類が多すぎて何を基準にして選べば良いのか、わからなくなります。洋服を選ぶときに、自分の好みなのか、似合っているのかなど、色々と判断材料があるのと同じように、コーヒーミルにも判断すべき材料(基準)があります。価格も1,500円程度~ピンきりです。実際に選ぶ前に、自分に合ったコーヒーミルはどのようなものなのかを理解することが重要になります。
手動式と電動式の違い
コーヒーミルには電動と手動があります。まずは、電動式と手動式を比べたときの《メリット》《デメリット》、豆の挽き方や、お手入れ方法などの違いを把握しましょう。
手動式
《メリット》
・電動式に比べて安価
・電源を必要としないため、場所を選ばずアウトドアや職場などでも使用できる
・デサイン性が高いものが多いのでインテリアにもなる
・ゆっくりと挽くことができるため、豆に熱が伝わりにくい
《デメリット》
・力が必要(ものによる)
・時間がかかる
・電動式に比べて、お手入れが大変なものが多い
電動式
《メリット》
・量を多めに挽ける
・手軽に使いやすい
・短時間で挽ける
《デメリット》
・手動式に比べ保管場所が必要
・大きな音がする
・電気を使用するのため、コンセントが近くに必要
・高速回転で豆を挽くため、手動式に比べ熱を持ちやすい
家庭用のコーヒーミルには大きく分けて3種類の豆の粉砕方法がある
1.コニカル式(臼式・グラインディング式)
手動式のコーヒーミルはコニカル式のものがほとんど。
電動式にも臼式はありますが、スピード以外の違いはほとんどありません。電動式の中では回転速度が比較的遅いため、風味や旨味が損なわれにくいです。円錐状臼式で、円錐状の凹凸のある内側の刃と、凹凸のある外側の刃の間を豆が通る時にすりつぶしながら豆を砕いていきます。
刃と刃の間隔を調整して粒度を変えます。
2.フラット式(カッティング式・カット式)
向かい合った平面(フラット)な円盤にギザギザした刃がついており、刃と刃が向かい合って豆を切るように砕いていきます。
コニカル式と同じく、刃と刃の間隔を調整して粒度を変えます。
3.ブレード式(プロペラ式)
プロペラ状の刃を高速回転させ、刃にあたった衝撃で豆を砕いていく構造なので、ブレード式は電動タイプのみ。構造上、刃に当たるところと当たらないところがあり、挽きムラが出やすく、微粉が出やすいので淹れたときに雑味がでやすい。挽きムラをできるだけ防ぐには、運転をいったん止め、本体を傾けたり軽く振ったりして、豆が片寄らないようにできるだけ均等に挽けるようにするのがコツです。
挽く時間によって粒度を調整します。
挽き方の種類による味の違い
コーヒーは飲み方によって、粒度(りゅうど)を変えるのがベストです。色々な段階の粒度がありますが、今回は大きく分けて三段階で説明します。粒度による味や、向いている淹れ方の違いを理解して、自分好みの粒度を見つけましょう。
細挽き
【サイズ】上白糖~グラニュー糖ほど
【味】苦味 > 酸味
中挽き
【サイズ】グラニュー糖~ザラメの間ほど
【味】苦味≒酸味(バランスが取れ、どちらが強く出るというのがあまりない)
粉で売られているレギュラーコーヒーは、中挽きが一番多い
粗挽き
【サイズ】ザラメほど
【味】苦味 < 酸味
コーヒーミルのお手入れ方法
お気に入りのコーヒーミルと出会えたら、末永く使いたいものです。そのためには定期的なお手入れが必要になります。お手入れを怠ると空回りして豆が挽けない状態になったり、故障の原因になってしまうだけではなく、微粉や酸化したカスなどで風味を損なってしまいます。せっかく挽き立ての豆でコーヒーを淹れても台無しです。使い方や使用頻度にもよりますが、慣れてしまえばそこまで時間もかからないので、最低でも1カ月に一度は分解メンテナンスをしましょう。
※電動式のコーヒーミルは電源を切り、必ずコンセントを抜いてからお手入れを始めてください※
用意するもの
1.ブラシ
【コーヒーミル用】のブラシがメンテナンス用として販売はされていますが、歯ブラシや調理用の長めのハケなどでも代用が可能です。使用後に毎回清掃する場合は、柔らかめブラシがオススメです。
2.ブロアー(ブロワー)
送風機の一種で、空気に圧力をかけて送り出す機械のこと。家庭用で本格的なものを手に入れるのは高価なので、100円ショップで売っているブロアーや、パソコンやカメラの清掃に使うエアーダストでも十分です。
3.乾いた布
静電気でついたままになった微粉やカスを取り除くのに使うので、毛羽(ケバ)の出ないものがオススメです。
お手入れ方法
1.部品をなくさないように、刃・受け皿(粉受け)・ホッパー(豆を入れる場所)など、分解できるところを外す。部品を外して並べたら、部品が揃っているか確認するために写真をとっておくのも良いです。
※手動式・電動式など、種類・製品によって分解できる部分が異なりますので、確認してから分解してください。
2.受け皿・ホッパーに残っている微粉やカスなどを乾いた布で拭き取る。
3.ブラシ・ブロアーで刃についている微粉やカスを取り除く。
*刃がセラミック製のものは水洗いできますが、洗った後はしっかりと水気がなくなるまで乾かしましょう。
4.分解した逆の順番で組み立てる。
自分に合ったコーヒーミルを選ぶ
コーヒーミルには得意な挽き方がありますので、自分が好きな味が得意な挽き方ができるコーヒーミルを選ぶのがオススメです。デザイン性を重視されるのも良いですが、苦味が強めで酸味が弱めが好き、酸味が強めで苦味が弱めが好き…など、お好みのコーヒーによってコーヒーミルを選ぶのも良いでしょう。
淹れたい杯数は
人によって一度に飲む量は違いますので、何杯分を用意したいかによって豆を挽く量も変わります。そこで、ホッパーに約何g入るのかを確認しましょう。一般的に基本といわれているお湯とコーヒー豆の分量なので、選ぶときの参考にしてください。杯数が増えたからといって[1杯分の豆の量×杯数分]というわけではないので、注意が必要です。
【1杯分】
お 湯:160cc~180cc
豆 :10g~15g
【2杯分】
お 湯:320cc~360cc
豆 :20g前後
【3杯分】
お 湯:480cc~540cc
豆 :25g~30g
淹れたい濃さは
コーヒー豆は細かく挽くほど味は濃くなり、粗く挽くほど薄くなります。
コーヒーミルには得意な粒度や、粒度が限られているものもありますので、飲みたいコーヒーに合わせた粒度が挽けるコーヒーミルなのかを事前に調べておきましょう。粉砕方法が同じでも、製品によっても異なるので気をつけてください。
抽出方法で選ぶ
どの器具を使い、どんな抽出方法でコーヒーを淹れるのかによって、粒度を変えるのが美味しいコーヒーを飲む秘訣です。
【細挽き】ペーパードリップ・エスプレッソ・水出しコーヒー・ネルドリップなど
【中挽き】ドリップ・コーヒーメーカー・サイフォン・ネルドリップなど
【粗挽き】プレス式コーヒーメーカー、パーコレーターなど
お好みのコーヒーによっても変わりますので、あくまでも目安として考えてください。
例:淹れ方はペーパードリップだけど、あっさりで酸味が強めが好きな場合は粗挽き…などお好みで変えてください。
はじめてでも使いやすいコーヒーミルは
どんなコーヒーミルが自分に合っているのかがまとまってきたら、実際に候補をだしていきます。基準の一つとして、はじめてでも使いやすいコーヒーミルを選ぶのが良いでしょう。コーヒーを飲む前の準備や、挽くときに毎回手間取るような使いにくいミルでは、面倒になって結局使わなくなってしまうことも。それでは知識もコーヒーミルもせっかく手に入れたのに、意味がありません。まずは使いやすいコーヒーミルから使うのがオススメです。
手軽に挽くなら電動式がおすすめ
手動式のコーヒーミルで時間と手間をかけて「薫りを愉しみながら優雅なひととき」というのも、とても素敵です。しかし、毎朝そんな時間がとれるとも限りません。製品・粒度・量によりますが、おおよその目安としては、手動式よりも電動式の方が1/2~1/3の時間で済みます。時間のとれる休日などは手動式で、通勤前のコーヒータイムには電動式で…と使い分けるのも一つの方法です。
また、手動式に比べて電動式は熱を持ちやすいといわれてきましたが、その都度、飲む分だけ電動式で挽くのは風味や旨味に支障はほとんどありません。
均等に挽けるコーヒーミルを選ぶ
良いコーヒーミルとは、挽いた時に微粉や粗い欠片(かけら)などがあまり出ず、粒度が均等に揃っています。
微粉はお湯を注いだ瞬間から抽出が始まり、淹れ終わる頃には雑味に変わっています。一方、粗い欠片はなかなか抽出ができず、せっかくの風味や旨味などがほとんど引き出せない状態で淹れ終わることになります。
どんなに高級で美味しい豆を使っても、粒度が揃っていなければ、せっかくの豆も努力も台無しの美味しくないコーヒーになってしまいます。ミル選びは粒度が均等に挽くことができるものを選ぶようにするのが、美味しいコーヒーの鉄則といえるでしょう。
コーヒ好きにおすすめコーヒーミル
ポーレックス コーヒーミル
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01B77O8LG” title=”ポーレックス コーヒーミル”]
手動式のコーヒーミルなので電源が必要ないため、場所を選びません。豆を挽く感覚と香りをゆっくりと愉しめるのが、手動式ならでは。また、長さがあるので持ちやすく、ハンドルを回しやすいです。
ステンレス製で見た目もスタイリッシュでオシャレなコーヒーミル。セラミック製刃を使用しているため、メリットがたくさんです。摩耗しにくく、錆びることもないため、丸洗いが可能です。そのため、前回のカスなどが残っていることもなく、金属臭が全くせず、コーヒーそのものの香りと味を楽しむことができます。また、金属と違い、グラインド中に熱を持ちにくいため、風味を損う心配もありません。
小見出し:カリタ コーヒーミルKH-3
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B0006BLI2W” title=”カリタ 手挽きコーヒーミル KH-3 #42077″]
カリタから出ている手動式のコーヒーミル。硬質鋳鉄カッター仕様で、カリタでは一番オーソドックスなクラシックデザインのタイプ。挽いているそばから香りが立ち込めます。粉受けはスクリュータイプになっているので、ふとした拍子にせっかく挽いた粉がこぼれてしまう心配がありません。
価格も安価でありながら、カラフルなバリエーションも登場!自分の好きな色をみつけてインテリアのひとつとして置いておくのもオシャレです。本体重量は約540gと軽く、コンパクト設計のため、収納場所にも困りません。
bodum BISTROコーヒーグラインダー
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B005F2H7XQ” title=”bodum BISTRO 電気式コーヒーグラインダー オフホワイト 10903-913JP”]
電動式でコニカル刃のコーヒーミル。電動式では比較的、音が静かです。粉受けがガラス製のため、プラスチック製に比べて静電気を抑えてくれるので、挽いた粉が飛び散りにくくなっています。
エスプレッソ用の極細挽き~フレンチプレス用の粗挽きまで調節でき、どの粒度でも挽きムラが無く、均等に挽くことができるのもBISTROコーヒーグラインダーの特徴。スイッチ一つでオン・オフができ、タイマーもついているので、忙しい朝にはピッタリです。
カリタ ナイスカットG
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B06XGPL3ZR” title=”カリタ コーヒーミル ナイスカットG クラシックアイアン #61101″]
プロが使う業務用のコーヒーミルをコンパクトに家庭用にした仕様で、本格的な味わいからメンテナンスまでをしっかりと考えられた製品。細挽き~粗挽きまで15段階で粒度が設定できるので、極細挽き~粗挽きまで選べます。
カッティングタイプの中では比較的ゆっくりと豆を挽いていくので雑味もなく、味わい深いコーヒーを愉しめます。
ラッセルホブス コーヒーグラインダー
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B0071FOEZY” title=”ラッセルホブス コーヒーグラインダー 電動 7660JP”]
保管場所もさほど必要としないコンパクトタイプ。ハイパワーモーターを搭載してるので、電動式の中でも短時間で挽けるのが、忙しい朝に用意できるのはとても嬉しいです。見た目もスッキリしているため、戸棚の中にしまい込まなくても生活感がでず、むしろオシャレなキッチンを演出してくれます。
独特な形状をしたブレード(刃)が、挽きムラを抑えてくれるので途中で傾けたり、振ったりする必要がありません。取り外せるグラインディングボウルの中で粉を挽くので、周囲に粉がこぼれる心配もほぼなく掃除する手間も省けます。粉が飛び散って掃除する手間を省きたい人におすすめです。
お気に入りのコーヒーミルでリラックスタイムを過ごそう
コーヒーミルを正しく使うと、低価格の豆でも美味しいコーヒーが飲めることはご理解いただけたでしょうか。まずは自分の好みの味や濃度を理解して、それに合った粒度で挽くことができるコーヒーミルを選ぶ。そして、好みの分量・淹れ方でコーヒーを淹れる。最高に美味しいコーヒーになること間違いありません。
また、気分を変えてコーヒー豆を新しものに変えたときなどはまず、淹れ方に見合った粒度と基本の分量で試してみるのが良さそうです。
ぜひ、お気に入りのコーヒーミルを見つけて、美味しいコーヒーでリラックスタイムを過ごしてください。