仕事がうまくいかないときの対処法。原因をみつけてから改善しよう
仕事がうまくいかないと感じるのには理由がある
仕事がうまくいかないと感じるとストレスが溜まってしまいます。仕事でミスをしたとき、上司に怒られたとき、失敗して周りに迷惑をかけてしまったとき、結果が出せないときなど、何かあるごとに「仕事がうまくいかない」と思い悩んでしまうものです。
このように、仕事がうまくいかないと感じるのには理由があります。また、仕事がうまくいかない人には共通する特徴もあるので、うまくいかない理由やうまくいかない人の特徴を知り、改善方法を考えていきましょう。
仕事がうまくいかない原因は何か
仕事がうまくいかない原因がわかれば、その原因を改善すれば仕事がうまくいくようになるかもしれません。下記の項目の中で、自分に当てはまることがないかチェックしてみましょう。
実力や経験が足りていない
単純に、実力や経験が足りていなければ、仕事がうまくいかないのは当たり前です。入社したばかりの頃は、誰もが実力や経験が不足しているので、仕事が難しく感じたりミスをしたりすることが多くなります。
しかし、これは誰もが通る道なので、地道に経験を積んで実力をつけていきましょう。今はうまくいかないことがあっても、毎日コツコツ頑張って少しずつ仕事を覚えていくことが大切。そうしているうちに、いつの間にか「仕事がうまくいかない」という悩みが改善します。
自分に合った職種についていない
職種と適性が合っていないと、仕事がうまくいかないことがあります。例えば、人と話すことが苦手なのに接客業をしている、パソコン作業が得意なのに営業をしているなど。今までに経験したことがない職種に興味を持ち、実際に入社してみたら自分に向いていたという方はいますが、一方で自分に合った職種ではなかったという方も多いです。
得意なことやスキルや経験など、人それぞれ適性があります。適性に合っていない職種に就いたことで、仕事がうまくいかないと感じているのかもしれません。自分の適性がわからない方は、就職活動・転職活動をサポートするエージェントサービスを利用して客観的に適性を判断してもらうか、WEBで適性診断してくれる無料サイトを検索し、それらを利用して自分の適性を調べてみましょう。
集中力が低下している
体調不良や疲労によって集中力が低下している場合も、仕事がうまくいかなくなります。なかなか休みにくい仕事もあるかもしれませんが、体調が悪いときはなるべく無理をせず、休めるのであれば有給休暇や半休などの休みを取りましょう。
無理をした状態で仕事をしても、失敗やミスが増えるだけで、自分にとっても会社にとってもよくありません。毎日仕事が終わった帰宅後や休日にしっかりと身体を休ませることも大切です。
理想が高すぎる
理想やこだわりが強すぎると、思い通りの結果を残せず落胆することが多いです。理想やこだわりを持つことは仕事をする上でのモチベーションにつながるのでよいことですが、あまりにも強すぎると逆効果になります。
理想やこだわりは持ったままにして、もし思い通りの結果を残せなかったとしても、次はどうしたらよいのかと前向きに考えることが大切です。できなかったことは反省しつつ、次にいかせることがないかを考えましょう。
失敗を恐れる気持ちが大きい
失敗を恐れてマイナス思考になると、行動が小さくなってしまうため仕事がうまくいかなくなってしまいます。誰でも失敗を恐れる気持ちはありますが、失敗を恐れるあまり消極的になってしまうのはあまりよくありません。
社会人としては、失敗しないようにしようと心がけることは必要なことです。しかし、失敗ばかり気にするよりも、成功することを意識したほうが気持ちに余裕ができ、仕事がうまくいきやすくなります。
どんな仕事をしてもうまくいかない人の特徴は
仕事がうまくいかない人には特徴があります。下記の項目に当てはまることがあれば、自分の行動や性格を見直すきっかけにしましょう。
下積み時代に嫌になってしまう
どんな仕事に就いてもうまくいかない人は、下積み時代に耐えられない傾向にあります。どの職種でも下積み時代はあります。例え自分が好きな職種であっても、下積み時代にすることは雑用や単調な作業ばかりになるので、決して楽しいものではありません。
しかし、その下積み時代にしっかりと学んだ土台があるからこそ、その後自分の能力が発揮できて、仕事がうまくいくようになるのです。その職種で活躍している先輩たちは全員、その下積み時代の苦労を乗り越えてきた人たちばかり。下積み時代の大切さがわからず、耐えられずに短期で仕事を辞めてしまうようでは、どの仕事をしてもうまくいかないでしょう。
能力が高く敵を作りやすい
仕事の能力が高い人は、周りにねたまれることが多くなります。会社や周囲の人間関係によりますが、能力が高いことでねたまれると、足を引っ張られてしまうことがあるので注意が必要です。
また、プライドが高いことが原因で敵を増やしてしまうこともあります。自分の能力を過信していると無意識に態度にも表れてしまうものです。そして周りに敵を増やしてしまい、気がつくと孤立無援の状態を招きます。能力には自信があるのに仕事がうまくいかないと感じている方は、自分の態度を見直し、周囲にも気を配りましょう。
物事にルーズでいい加減
物事にルーズでいい加減な人は、社会人として職場で信頼してもらえません。例えば、時間にルーズで遅刻ばかりする人、仕事の規則が守れない人、仕事の納期を守れない人など。守らなければいけないことができない人は信用できず、一人前としてみてもらえないので、仕事を任せてもらえなくなります。
その職種に関して優れた能力を持っていたとしても、社会人として当たり前にできなければいけないルールやマナーが守れない人は、仕事で成功することはありません。一度でもルーズでいい加減な行動があったのであれば、その信用を取り戻すことも難しいです。そうならないように、社会人としてふさわしい行動を心がけましょう。
優先順位をつけるのが苦手
仕事に優先順位をつけて取り組めない人は、仕事がうまくいかないです。日々いろいろな仕事が舞い込んでくるなか、何から手をつけたらよいのかわからずに迷っていると、仕事の作業が止まってしまいます。
仕事ができる人は、その間に次々と仕事をこなしているので、迷って仕事の作業が止まっていると、どんどん差をつけられてしまうのです。では、どうやって優先順位をつけたらよいかというと、「緊急な仕事」と「重要な仕事」を見分けることがポイントになります。迷う時間があれば、期日が早いものを優先するなどして、緊急性や重要性のある仕事から先に手をつけていきましょう。
整理整頓が苦手
整理整頓が苦手な人は物を探すのに時間がかかってしまい、仕事をする時間が取れなくなってしまいます。整理整頓が苦手だと、机の上や引き出しの中が散らかってしまい、仕事で必要なものがすぐにみつからずに探さなければいけないなど、無駄な時間が増えてしまうのです。
整理整頓が苦手な人ほど、片付ける時間を仕事をする時間に費やしたいといいますが、物を探すのに毎回時間を取られているようでは、結局のところ仕事に費やす時間が短くなってしまいます。整理整頓をしてどこに何があるか一目でわかる状態にしておけば、物を探すという無駄な時間はなくなることでしょう。机の上や引き出しの中だけでなく、パソコンのデータも整理整頓をすることをおすすめします。
得意なことばかり頑張ってしまう
人は得意なことばかりつい頑張ってしまいがち。しかし、実際は得意なことだけをやっていても会社から評価されることは少ないです。
同じ仕事ばかりしていると、周りからみると他の仕事をさぼっているようにみえてしまうので、マイナス評価になります。また、人が嫌がることをしないと思われてしまい、信用を無くしてしまう可能性もあるのです。得意なことをやりたい気持ちはわかりますが、仕事は他にもあるはずなので、一つの仕事に固執しないようにしましょう。
仕事がうまくいかないときの対処法、考え方を変えてみる
仕事がうまくいかないときの対処法を試してみましょう。悩んでいるだけでは解決しないので、今までの考え方を変えてみると仕事がうまくいくようになるかもしれません。
まずはうまくいかない原因と理由を理解する
わかりやすいミスや失敗であれば対処法がわかりますが、はっきりとした原因がわからないのに仕事がうまくいかない場合は、まずはうまくいかない原因と理由を探ることから始めましょう。原因を明確にすることで自分に合った対処法を実践することができるからです。
例えば、労力に見合う給料をもらえずにモチベーションが上がらない、自分が思っていた仕事内容ではない、頑張っているのに評価してもらえないなど、いろいろなことが原因として考えられます。原因が明確になってきたら、次に自分はどうしたいのかを考えてみましょう。目標を設定することで、前向きに仕事ができるようになります。
自分の仕事内容を客観視してみる
自分の仕事を客観視し、全体を捉えることでどのように取り組めば成果が出てくるか自然とわかります。客観視できる人は、自分に問題が起こったときの解決方法を知っている場合が多いです。
仕事がうまくいっていないと、イライラしがち。次第に冷静な判断ができなくなり、周囲に迷惑をかけてしまう可能性もあります。そのような状態で仕事をしたら、ミスが増えるだけです。この機会に仕事内容を客観視して、仕事がうまくいかない原因を探りましょう。
朝の時間を有効活用する
朝余裕を持って行動することで、落ち着いて仕事に備えることができます。起きることが苦手な方は、ギリギリの時間に起き、焦って出勤準備をするので、会社に着く頃には疲れの表情が隠し切れません。
遅くまで寝ていたいと思う方もいるかもしれませんが、いつもよりも少し早く起きて朝の時間を有効活用しましょう。朝は「やる気」「集中力」「能力全開」が満たされるので、仕事をまとめて終わらせることができます。
その日の仕事内容を反省する
自分の仕事ぶりを反省することを習慣化することで、仕事上の問題点も次第に解決されます。よかったこと(仕事がうまくいった)、悪かったこと(仕事がうまくいかなかった)のいずれも確認して反省し、問題点がはっきりとわかったら改善するようにしましょう。
経営の神様と称された松下幸之助氏が「反省する人は成功する」という名言を残しています。実際にその通りで、反省すると改善点がみつかることがあるので、その後の仕事によい影響が出るのです。
何か一つでも自信を持てる要素をつくる
自信がないと不安要素が多くなり、仕事ができないと感じてしまいます。仕事ができるようになるには、知識や経験を積んで自信を持つことが大切です。
ただし、入社したばかりの方は経験を積んで自信を持つまでに年月がかかります。それまで待てないので、何か一つでも自信を持てる要素をつくるとよいでしょう。ただし、自信があるといっても、一つの仕事に固執しないようにすることも大切。他にも仕事があるので、人が嫌がる仕事も含めて、満遍なく仕事をしましょう。
仕事量を調節する
自分のキャパシティを超えないように仕事量を調節してみるのも手段としておすすめです。仕事量が多すぎてオーバーワークになると、心に余裕ができず、仕事のミスや失敗が増えてしまいます。
寝る暇もないくらいに忙しくなってしまうと、体調を崩してしまう恐れもあるのでよくありません。自分の意志で仕事量が調整できない会社であれば、転職を考えるということも選択肢に入れましょう。
失敗したときは原因を分析する
失敗をそのままにしておくと何も改善されずネガティブになってしまいます。失敗したときはただ落ち込むだけでなく、どうして失敗したのか反省をしましょう。
反省をして失敗した原因を分析することで、次は成功しようと前向きな気持ちになります。失敗ばかりしていてはいけませんが、丁寧に頑張って仕事をしても失敗してしまうことはあります。失敗したことをずっと落ち込むのではなく、次はどうしたらよいのかを考えるようにしましょう。
仕事に余裕を持たせるために
仕事に余裕を持たせるためにできることがあります。下記の行動を実践してみましょう。
朝の時間を有効活用する
朝、余裕を持って行動することで、落ち着いて仕事に備えることができます。朝の時間を有効活用するために、20~30分くらい早く出勤するという手段もおすすめ。たった20~30分でも、朝の時間を十分に有効活用できます。
いつもより20~30分早く会社に着いたら、その日にやる仕事内容とスケジュールをチェック。それから今日一日の仕事の計画を立て、必要な準備をしておきましょう。仕事の段取りをあらかじめ決めておくだけで、仕事のグレードがぐんと上がります。
深呼吸をして精神を落ち着かせる
仕事に行き詰まったと感じたら、深呼吸をして心を落ち着かせるのも有効的な手段です。作業を一旦止めて目を閉じ、大きく深呼吸をします。
「おへその下に意識を集中し、鼻から息を吸い込んで、口から息を吐き出す」という呼吸法をゆっくり三回行ってください。脳の活性化とストレス緩和に効果的で、思考がクリアになってやる気がわいてきます。
ストレッチをして体の緊張をほぐす
ストレッチは体の緊張をほぐすだけでなく、脳を活性化させることもできます。立ち仕事もデスクワークも、夕方には足がむくんでパンパンになってしまうので、むくみケアのためにもストレッチは効果的です。
立ち仕事も座り仕事も、足に血液が溜まりやすく、脳に必要な血液の巡りがスムーズに行き届いていない可能性もあります。ストレッチをすることで血流がよくなり、身体のケアだけでなく、ストレス緩和など精神的なケアにもつながるのでおすすめです。
気分転換のために場所を変えてみる
場所を変えて気分をリフレッシュすることで、脳を固定化された思考から解放するのもよいでしょう。ただ外を歩くだけでも気分転換になります。
同じことにずっと集中していると、意識が固定されてしまい、仕事が行き詰ってしまうことがあるので、まったく別のことをして気分転換をすると脳が解放されて安定します。一分でもよいので、常に視界が動いている状態をつくるとよいです。
外に出れないのであれば、「観葉植物を10秒みる」、「時計を10秒みる」、「同僚などの人を10秒ずつみる」など、いろいろな対象物を10秒ずつみることを一分間行うだけでも気分転換の効果はあります。
心に余裕を持って自分と向き合ってみよう
仕事がうまくいかない原因を知ったら、その原因を改善するためにできることを実践してみましょう。「朝の時間を有効活用する」というのは、毎日少しだけ早起きすることを頑張ればできることです。
時間にゆとりがあると、心に余裕を持って行動することができます。仕事がうまくいくように、心に余裕をもち、自分と向き合ってみましょう。