• HOME
  • インテリア
  • リノベーションを上手に活用して、満足できる快適な家探しを

リノベーションを上手に活用して、満足できる快適な家探しを

インテリア

リノベーションの不安を安心に変えるために

ひと昔前までは、増改築も改修も「リフォーム」とまとめて呼ばれていましたが、最近では、その内容や修繕の規模によって「リノベーション」と呼ばれることがあります。

きれいに整備された家に安く住めるということで人気のリノベーションですが、もちろんメリットだけではありません。ここでは、リノベーションのメリット・デメリットを再確認し、少しでも満足できる家探しができるよう役立てましょう。

「リノベーション」と「リフォーム」の大きな違いとは

リフォームとは古くなった物を新しくすること

実は、「リノベーション」と「リフォーム」について明確な基準は決められていません。お店ごとに「リノベーション」と「リフォーム」のどちらかに統一されている場合もありますし、改修の度合いで使い分けている場合もあることを、まずは理解しておきましょう。

まず、昔からよく使われる「リフォーム」についてですが、現在ではあくまでも「改修」という意味合いが強くなっています。劣化した壁や屋根・畳などの張り替え・塗り替えのほか、キッチンや洗面台、古くなった配管など設備の交換が、「リフォーム」にあたります。

あくまでも、今の家を維持させる又は新築したときの状態に戻すという目的のものが「リフォーム」です。

リノベーションとは住宅に新しい価値を与えること

それに対し、最近使われるようになった「リノベーション」とは、一般的にリフォームの中でも特に大規模改修したものを指します。

元々の家でもよい部分はそのまま残しつつ、壁や配管・水回りなどの機能面を大幅にバージョンアップさせたり、外観や間取り変更などで新しい家として使えるくらいに大規模改修することで、新たな付加価値を加えるという意味合いが強く、新築の家のようにイメージチェンジをしていることも多いです。

昔は、新築の家を持つことがいわゆるステータスという時期もありましたが、現在は必ずしもそうではありません。古くても活用できる部分は大切にして、資源もお金も無駄遣いしないという見方も増えてきたからこその考え方として注目を浴びています。

リノベーション賃貸物件とは、実際どんな物件なのか

中古の建物を新築時よりも向上させた物件

リノベーション物件が実際にどんな感じなのかという疑問を抱く方も多いことでしょう。

中古物件の中でもリノベーション物件は、元の物件が新築された頃よりも設備が現代の仕様にバージョンアップされているものが多く、同じ築年数の他物件と比較しても、間取りやデザインが使いやすく改善されていることが多いのが特徴です。中には、マンション1棟丸ごとリノベーションされて、新築と見分けがつかないくらいの物件もあります。

借りて住めるのがリノベーション賃貸物件

リフォームと言えば、昔は持ち家の家庭にしか該当しない話でしたが、最近では賃貸物件でもリノベーション物件が増えてきました。利便性の高い地域で築年数が新しい物件には手が出せなくても、リノベーション物件ならその地域でデザイナーズ並みの物件に住める可能性もあります。

しかし、リノベーション物件はあくまでも新築ではありません。リノベーション物件は、修繕済み物件であることを理解したうえで、修繕の経緯や修繕内容についてしっかりと確認し、慎重に選びましょう。

リノベーション賃貸物件の注意ポイント

防音対策はされているか

元々は防音対策がしっかり施された物件でも、リノベーションした後で防音性が低下することがあります。特に間取り変更をした場合、押し入れやクローゼットが無くなるだけでも防音性が低下し、隣の部屋の生活音が丸聞こえになることも珍しくありません。特にマンションの場合、壁の向こうが違う家庭の場合も多いので注意しましょう。

また、間取り変更をして上下階と違う間取りになることで床下の防音性が悪くなり、水の音や洗濯機のモーター音が下の階へ大きく響くことも有ります。もし、音が漏れた先の部屋がリビングや寝室だとしたら、そこは快適な暮らしとは言えません。

その他では、和室から洋室へ変更された場合も、床下への防音性が悪くなりがちです。和室の場合は、厚みのある畳が防音の役割も果たします。薄いフローリングの中には防音性の高いものも有りますが、ここも入居前に確認しておきたいポイントでもあります。

見えない部分のリノベーションの確認

リノベーション物件と書いていても、どこまで修繕しているかは個々で違います。中には外観のみで設備関係の修繕はほとんどしていない悪質な物件も。デメリット部分は、貸す側はなかなか言いたがらないので、借りる側が契約前に納得できるまで確認しておく必要があります。

外観ももちろん重要ですが、設備面など必要最低限の改修はされなければなりません。一番トラブルになりやすいのは、水回り、つまり配管や防水面が修繕されているかです。水回りのトラブルによる被害は、自分たちだけでなく下の階に住んでいる世帯にも、雨漏り状態が広がる可能性もあります。

また天井部分にシミがある場合も、多くの場合は雨漏りが原因です。防水対策を怠ったままフルリノベーションをした可能性があります。

もう一つあらかじめ確認しておく必要があるのは、壁紙カビです。マンションなどの集合住宅の場合、一軒家と違い気密性が高く結露しやすいため、一般的に壁紙カビは生えやすいものです。リノベーションで壁紙だけを取り替えた場合、新しい壁紙の向こう側に古い壁紙の頃に発生したカビが残っていると、どんなに壁紙を取り替えても壁紙カビが発生してきます。

賃貸物件で生活し始めてから壁紙を取り替える場合は、借りる側に負担を求められる場合も多く、契約する前から除湿剤が至る所に置いてある場合は、注意しなければいけません。

素人目で見て、なかなか確認が難しい場合もありますが、少しでも不安があれば大家さんや管理会社に前もって確認をしておきましょう。

周辺環境のチェックを

とてもよい状態にリノベーションされているのに、何故か地域の相場よりも安い。そんなときは、何かしら安くする必要がある原因があるはずです。子供や楽器などの騒音や、ペットやタバコの臭いなど近隣にトラブルがある、周囲の街灯が少なく夜の治安が悪い、駐車場・ゴミ捨て場の環境が悪いなど、事故物件や周囲の環境に問題がある場合、リノベーションすることで興味を引こうとすることがあります。

物件を確認する際には、家の中だけではなく、窓から見える状況や周辺環境もしっかりと見ておきましょう。不自然に安い場合は、それなりの理由があるはずです。特に、近所にトラブルメーカーが住んでいるとか、泥棒被害に受けやすいとか、街灯やマンション内の通路が暗いなど防犯面の問題は、決して他人事ではなく命に係わる危険な問題です。

可能なかぎり、昼間と夜の周辺環境を自分の目で確かめておきましょう。とりわけ危険が多い、夜の周辺環境を確認しておけると安心です。

古い物件のリノベーションには注意が必要

リノベーション物件はどんなに見た目が新しくても、一番の基礎となる部分は古いということを忘れてはいけません。特に1981年よりも前に建てられた物件については、現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。耐震補強がされているかの確認が必要です。

また、リノベーションの有無にかかわらず古い物件の場合、電気容量を増やすことができず、まとめて家電製品が使えない可能性がありますので、特に家族で住む場合は確認しておきましょう。

自分でリノベーションする場合、どれくらい費用がかかるのか

リノベーションの内容によって違う

自分たちでリノベーションする場合について考えてみましょう。新築の場合ですと、地域ごとに坪単価の目安があります。しかしリノベーションの場合は、元々の家の状態も違いますし、リノベーションを依頼する会社ごとに得意分野も違いますし、各家庭でオーダーメイドする内容も違います。したがって、リノベーションの全体的な相場というのは、把握するのは難しいでしょう。

複数社に見積りを依頼する

それでも相場を知りたい場合は、リノベーション会社ごとの相場であれば、見積を依頼したときに併せて確認できる場合もあります。

仮にデザインやリノベーション内容で、すでに一つのリノベーション会社に絞っていたとしても、複数のリノベーション会社に見積もりを依頼し、比較検討しておきましょう。予算や希望を伝え、いくつかのリノベーション会社を比較検討することで、実は他社でも可能だったとか安くなったというケースも多くあります。また、比較検討した資料を、価格交渉に活用できる場合もあります。

リノベーション事例の費用を参考にする

リノベーション会社へ見積もりを出すほど話が進んでいない場合には、住宅雑誌のリノベーション事例集やリノベーション事例サイトも参考になります。

リノベーション事例集やリノベーション事例サイトでは、実際に行われたリノベーションのビフォーアフター画像や、コンセプトのほか、資材費や工賃の価格、オプション内容など、費用についても把握することができます。

また、検索方法についても、対応地域別にリノベーション会社が選べるものや、価格帯別・コンセプト別など多岐にわたり、紹介されています。見積もりを依頼する前に、ぜひ確認してみてください。

リノベーションを検討する前に、まとめておきたいこと

将来のことを考える

大きなお風呂が欲しいとか、アイランドキッチンにしたいとか細かな希望は、いくらでも挙げることができますが、ほとんどの場合で予算は限られています。そして、予算そのものを決めるためにも、あと何年働くつもりなのか、収入はどのくらい見込めるのかを踏まえ、まずは今後のライフスタイルについて考えをまとめておく必要があります。

物件探しから考える場合、例えば利便性が高い街中がよいのか、静かな郊外がよいのか、だけでも好みが分かれます。通勤や通学をしている間は都市部がよいが、老後は静かな郊外に住みたいという考え方もありますね。

それには、親と同居する可能性があるとか、子供が独立するなど家族構成の変化もあらかじめ考える必要がありますし、もし終の棲家としても検討している場合、老後の問題として最低限の利便性やバリアフリー、平屋を探すなども検討しておかなければいけません。

また家で過ごす楽しみ方もさまざまで、家族や友人が集まれる広い空間が必要なのか、一人の時間を大切にできる空間が必要なのかで、間取りや周辺環境も変わります。ライフスタイルを考えておくと、細かな部分もまとまりやすくなります。

希望はとりあえず全て伝えてみる

大まかなライフスタイルがまとまったうえで細かな希望があれば、この時点ですべて出しておきましょう。料理をする人ならキッチンのこだわりがあったり、リラックス重視ならお風呂にこだわりがあったり、意外と人それぞれ重視する部分は違うものです。

ここでは叶うかどうかは考えず、思いつくものはすべて挙げてみて、そこから優先順位をつけておくと、実際リノベーション会社へ相談したときに、より具体的な見積もりを出してもらうことができます。

不安な事やわからない事はプロに相談しよう

ある程度希望がまとまったら、実際にリノベーション会社へ相談してみましょう。なんとなくの希望は持っていても、予算面の不安のほか、耐震強度やリノベーション前の構造上の問題など、細かな部分で不安な部分はプロに相談するのが確実です。

契約を結ぶ前に見積もりや相談をすることで、契約するリノベーション会社を選ぶ基準も変わってくると思います。どれだけ親身になって、細かな部分まで対応してくれるのかを確認することもできます。

マンションのリノベーションをする際の注意点

事前に管理組合の承認が必要

マンションをリノベーションする場合、たとえ購入した分譲マンションだとしても勝手に行うことはできません。分譲マンションを購入すると、もれなくそのマンションの管理組合にも加入します。管理組合で定められた管理規則は、購入者だけでなく一緒に住む家族や賃借人も守らなければいけません。

管理規則では、リフォームなどの工事内容についてもルールが決められています。どんなに小さなリフォームでさえも、管理組合に工事申請が必要です。申請期限は、管理組合ごとで設定され、工事内容によって異なる場合もあります。

事前に工事申請が必要な理由は、管理組合で工事内容が管理規則に沿っているかを確認し、他の入居者や近隣の住民に工事を周知する必要があるからです。工事の際には、騒音や匂いが発生したり、近所にも迷惑がかかります。いつ・何号室で・どんな工事がされるか周知することで、ある程度の苦痛や不安をあらかじめ取り除くことができるのです。

申請の際には、一般的に管理組合で専用の申請書式がありますので、あらかじめ申請前に管理組合へ連絡しておきましょう。この申請書のほか、工程表や設計図など必要な書類を一緒に提出します。なお、申請承認がなされる前に工事を開始すると、工事の差し止め命令を受けたり、原状回復しなければいけなくなることも有ります。これから長く生活する場所ですから、近隣とよい関係を築いておきたいですね。

リノベーションに関する規約の確認

どのマンションも、専有部分と共用部分に分かれており、個々の世帯では専有部分しかリノベーションは行えません。共用部分の例として、玄関ドアの場合は鍵は交換できてもドアごと交換はできませんし、窓や網戸も共用部分ですので丸ごと交換ができませんので、シールを貼って加工したり内窓を設置するなど、リノベーションの内容に制限があります。

また専用部分については、リノベーションに関するルールは、管理規則ごとに違います。工事申請の流れや、工事ができる時間帯のほかに、電気やガスの使用限度や床材・壁紙の材質や色の制限、中には防音のために畳からフローリングへの禁止というマンションもあります。

間取りの変更が自由にできるかの確認

技術的なことを言えば、構造上どうしても変更できない部分を除いては、リノベーションが可能です。どうしても変更できない部分には、梁や柱のほか隣接する世帯との壁など、マンション全体の強度に関わってくる部分や他の世帯にも影響が出る部分、そして消防法や建築基準法に抵触する部分があります。

内装をすべて取り構造上の部分だけにして、部屋数を変えたり、台所や水回りの向きや位置を変える間取り変更も技術的には可能ですが、騒音上の問題があり変更不可としているマンションも多いですので、あらかじめ確認しておきましょう。

遮音性を考える

マンションでは、壁の向こうに別の世帯が生活しています。そんな中で、音の問題はトラブルになりやすい部分です。子供が走り回る足音やピアノなど楽器音のほか、洗濯や掃除器そしてテレビの音までは、騒音トラブルはよく聞きます。せっかくリノベーションしたのに、そんな部分でトラブルを抱えたまま生活していくのはもったいない話です。

リノベーションのタイミングでこういうトラブルにつながりやすいのは、畳からフローリングにしたり、間取り変更で押し入れやクローゼットを無くしたり大きなタンスなどを移動するだけで、隣接する世帯との距離が近くなるためです。最近では、素材や厚みの工夫で遮音性が高いものも有りますし、緩衝材をはさむことで改善できます。また、遮音カーテンや、防音室を設置することで改善も可能です。

後悔しないリノベーションは会社選びで決まる

希望のリノベーションの実績はあるか

一言でリノベーション会社といえども、得意分野や特徴によって選ぶべき会社が変わってきます。希望するリノベーションが成功するか否かは、この会社選びで決まると言っても過言ではありません。まずはインターネットやパンフレットで、自分たちの希望する実績があるか確認してみましょう。価格だけではなくビフォーアフターの画像も見ることができると、より確実です。

希望のリノベーションが得意な会社か

リノベーション工事を依頼する会社のタイプは、工務店タイプ・リフォーム会社タイプ・設計事務所タイプと大きく3つに分かれます。

工務店タイプは、主に一軒家まるごととか耐震など建物全体の補強面が得意です。リフォーム会社の場合は、壁紙の張替えやキッチンなど水回りなどの設備交換や修繕に強くどちらかと言うと内装面に強いと言われています。そしてデザイン重視のときは、設計事務所やデザイン会社もおすすめですが、実際の工事は別会社が行うことが多く、個別に支払いが発生する場合もあります。

また、以前は物件探しとリノベーションを担当する会社は別なのが一般的でしたが、最近ではワンストップ型と言って、両方とも担当してくれる会社もあります。まだ物件が決まっていない場合は、可能なリノベーション内容も提示してもらいながら選べるワンストップ型が便利です。

要望に合わせた提案をしてくれるか

リノベーション会社ごとに得意分野があるように、リノベーションを依頼する側にも、さまざまな価値観があります。環境に優しいエコ素材を重視したいとか、最新設備にしたいという希望のほかにも、少しでも安く済ませたいのか、奮発してでもこだわりを叶えたいのかだけでも、選ぶ会社は違うはずです。

得意分野のリノベーション会社にお願いしたら、新商品の情報が多かったり、予算内で希望以上の変更ができる場合も多くなります。めったにない大きな買い物ですから、希望がすべて通るかどうかは別として、一つの会社に絞る前に自分たちが大切にしたい部分を伝えてみましょう。

質問に対して的確に答えてくれるか

リノベーションに関する質問に対して専門的な知見を持って回答してくれるかは重要なポイントです。例えば、施工内容に関する疑問に対して、いい加減な回答や、あやふやな回答するケースは避けたほうが良いでしょう。
また、後から確認しますと言って、回答がない場合も要注意です。

保証やアフターサービスはあるか

リノベーション会社を選ぶときに、しっかりと確認が必要なものとして、トラブルに備えての保証やアフターサービスの内容があります。リノベーションするのですから、その家には愛着を持って長く生活したいですね。

故障への対応やリノベーション後もメンテナンスをお願いできるのかなど、工事終了後の対応についても確認しておきましょう。あまりにも小さな会社や安く工事できる会社に依頼すると、この部分が不十分の可能性があります。

仮に同じような保証内容だとしても、対応年数や対応限度額がそれぞれの会社で違います。口頭だけではなく、契約書に明記されているかも忘れずに確認しておきましょう。

また、設備面に保証を厚くしておきたいのであれば、24時間365日対応してくれるのか、本来ならばメーカーへするべき対応を一括で引き受けてくれるのか、という部分も万が一の際に頼りになりますね。

担当者との相性も大事

もちろん会社だけではなく、実際にやり取りをしてくれる担当者との相性も大事です。特に営業や契約担当が工事の設計も兼ねている場合は、担当者次第でできる工事も制限されかねません。

一級建築士などの資格を持っていたり、最新の建築やインテリアの知識をしっかりと把握していて、プロならではの提案もしてくれるのはもちろん、今の暮らしとリノベーション後の暮らしをどれだけ具体的にイメージできるか、納得いくまでとことん調べたり対応してくれるか、早い段階で見極めたいものです。

また、担当者ごとにも得意分野があります。好みのインテリアやデザイン雑誌などの話をしてみると、テイストが分かりやすいです。

住宅リフォーム事業者団体登録制度に登録しているか

2014年9月制定と比較的新しい制度ですが、国土交通省で住宅リフォーム事業者団体登録制度を制定しています。団体に加盟するには厳しい条件があり、人材育成や瑕疵保険など安心してリフォームやリノベーションを行えるように環境整備をしています。

まだ普及率は高くないものの、設備の欠陥や不具合に保証を厚くしておきたいのであれば、リノベーション会社が「リフォーム瑕疵保険」に加入しているかどうか確認してみましょう。万が一リノベーションを担当した事業者が倒産などしても、保証してくれる可能性があります。

リノベーションの参考におすすめの事例集

主婦の友社 マンションリノベーションの基本

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01HHTA06A” title=”マンションリノベーションの基本”]

マンションリノベーションに特化した参考書です。暮らしやすい間取りや機能面だけではなく、中古マンションの選び方も紹介されています。特に、間取り変更も視野にある人向けの参考間取りがとても分かりやすいと評判です。

リノベーションでは何ができるんだろう?と興味を持ち始めたばかりの人にも、とても参考になる1冊となっています。

ムック リノベーションで心地いい暮らし

[wpap service=”with” type=”detail” id=”4873037301″ title=”リノベーションで心地いい暮らし (オレンジページムック ライフスタイルブックス)”]

最近ファミリー向けのリノベーション記事が多い中、より生活感の少ない都会的な雰囲気を求めている人におすすめです。お洒落な実例写真が豊富で、インテリアや間取りはリノベーション以外の人にも参考になります。また、完了までの期間や税金のことも詳しくまとめられていますし、200万円から費用別にリノベーションの参考例が載っているのも、分かりやすいです。

快適な住まいのために安心安全なリノベーションをしよう

家は人生で一番お金をかけるものの一つ。そして、頻繁に変えることが難しいものでもあります。最近は安く改造できる楽しさもありリノベーション住宅が人気ですが、単純に好みの問題では済まされない、古い建物ゆえの安全面の悩みや注意しなければいけない部分も沢山あります。

また、マンションリノベーションを検討している場合は、自分たちだけではなく他の家庭への配慮がないとせっかく満足できる部屋になっても、そこに暮らし続けるのは大変だということも忘れてはいけません。

しかし、ここをしっかり対応できれば、新築よりも安く快適な暮らしが手に入るのも事実です。リノベーションが安く済めば、家具や生活雑貨もリニューアルでき、大満足ですね。長く快適な住まいのためにも、是非リノベーションを検討してみてください。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧