• HOME
  • 働き方
  • 着物を着付ける仕事に就く方法とは?仕事に必要な資格や働き方も公開

着物を着付ける仕事に就く方法とは?仕事に必要な資格や働き方も公開

働き方

着付けの仕事するにはどうすれば良いのか

女性のたしなみとして着付けを習い、その技術を身に付ける人が年々増えています。このような習い事では主に趣味としての技術で、親戚などに着付けをしたり自分で和装をするときに活用するということが多いようですね。

この着付けの技術を活かして、仕事にするためにはどうすればよいのでしょうか?着付けを仕事にするために必要な資格やその学び方などを知っておきましょう。着付けはきちんと技術を身に着けておけば一生ものの特技になります。人々の思い出の一部の晴れの日を手伝う、素敵な着付けの仕事をみていきましょう。

着付けの仕事はさまざまな業界で活躍している

着付け師の需要は高まっており、いろいろな業態での活躍が期待できます。一例を挙げると、結婚式場で神前式を希望されている人や、着物を扱う呉服屋、また成人式などの髪のセットと同時に行う美容院が主な活躍の場です。さらに自分自身で和服を身につけたい人に対して、着付けを教える着付け教室も人気ですね。

それ以外には、和服を扱う写真館や個人でスタイリングを行う和装スタイリストなど、その仕事の幅は大きく分野も幅広いものです。着付けの仕事とは、ただ単に和服を着付けるだけではなく、着物のコーディネートの提案や着物の管理も仕事の一部といえます。そしてこの技術は一定の需要があります。和服に関わる仕事は常に一定のニーズがある業界なのです。

着付けは一時期人気が影を落とす時期もありました。しかし和装の人気回復と共に、日本人に合っているという和服に注目が集まっていること。着付けの仕事に関わる人の高齢化に伴って、若い人の需要も高まっています。また訪日外国人に対してのニーズも高く、これからも引き続き常に一定の需要がある業界。

そして何よりも、成人式や結婚式など人の節目節目で和服を着たいと考えている人は多く、一定の時期に需要が集中し、着付け師が足らないという状況は変わらないようです。

必要な資格はあるのか

着付けの仕事をするためには、必要な資格などはあるのでしょうか?これから着付けを学ぶ人は、ぜひ資格についての情報も得ておく必要があります。

着付けをするのに資格はいらない

着付けをするのに必要な資格はありません。ただ正確な着付けの技術を学ぶために着付け教室に通う必要があります。教室は大手のものから個人宅でマンツーマンで行ってくれるもの、市民講座で定期的に行ってくれるものなど様々な種類があり、それぞれ費用も異なること。最低限自分用に着物を一着用意することなどを理解しておきましょう。

着付けの技術を学ぶのに一番適している方法は自分の生活スタイルに合って通えるところ。しっかりとした技術を学んでしまえば、一生使える技術になるので、スキルアップと考えて自分の出せるお金の範囲内で技術を身につけさせてくれるところを選びたいです。

着付けには国家資格と民間資格がある

着物教室に通いながらとる「民間資格」

着付けの資格は自由に団体が設定している民間資格が多く存在し、大手の着付け教室ではその資格によって講座内容を変えているなど工夫をしてスキルアップする仕組みができているもの。できることなら1つの団体で着付けを極めるところまで行きたいですが、仕方なく他の着付け教室に移るときには自分の技術に合った講座内容の講座を選ぶ必要があります。

着付けのプロとして仕事にするには着付け教室でも上級の資格を取る必要があり、一定の時間と費用が必要になること。民間資格の場合にはどれがよいと一概にいうことができず、それぞれの教室で極めて、いろいろな人の着付けの回数をこなすことで技術を身に着けていく方法がよいといえます。

実務経験が必要な「国家資格」

さらに上の着付け教室や着付けの講師を目指す場合には、国家資格である「着付け技能士」を取らないといけません。この「着付け技能士」は2009年にできた資格で、その試験は着物の知識が問われる学科試験と着付けの技術の正確さを観る実技試験の2つによって判定します。

着付け技能士には1級と2級があり、1級は国家資格で2級は一般社団法人全国着付け技能センター資格。せっかくなら1級を目指してみるとよいでしょう。それぞれ着付けに関わった年数によって受講が制限され、1級は受講資格を受けるためには実務経験5年、2級は実務経験2年以上が必要です。

ただし各種教育機関などでは修行時間により減免されるなどあるので、手早く国家資格を取りたい人は実務より教育機関に入って勉強してしまうほうが早く取れます。

着付けだけで生計を立てていくのは難しい

着付けだけで生計を立てていくのは厳しいのでしょうか?その実情について、ここではみていきます。

年収の平均は240万円ほど

着付け師として正社員で働いているのは呉服屋などが多く、ほとんどはパートやアルバイトとしての雇用が多いようです。理由は成人式の時期や結婚式の多い時期などが重なって繁忙期と閑散期があること。そのため繁忙期にパートやアルバイトとして雇う求人が多く存在しています。

月収はその分少なくなっており、約18万円程度です。呉服店に長年勤務していて着付けをやっている人でも年収は340万円~460万円で、着付け教室をやっている人などはもっと少ない(経費がかかる)ので、趣味として副業にしている人が多いのが実情です。

美容師などの職種と兼業する人が多い

着付けの仕事を副業としている業種の人に多いのが、美容師やヘアメイクアップリストです。着付けの求人を探すとほとんどはメイクやヘアスタイルなどの美容技術がある人が必須のものが多いこと。美容師やヘアメイクアップアーティストと兼務する着付け師は、一部を除いて高収入を得られる可能性は低いです。

ただ美容師や美容院に勤めながら着付けの技術を学ぶ人も多いようです。全身のコーディネーターとして、着付けの技術が生きる場面が多いことでしょう。成人式や卒業式が重なる時期には着付けのアルバイトの求人もこの業界は多いです。

フリーでやる場合は努力が必要

フリーでやる場合にはまず場所の確保から努力をする必要があります。美容院や会場、スタジオなどと契約したり、繁忙期の前に営業を行ったりといろいろな活動をしないといけません。有名な着付け師になれれば引く手あまたですが、そのような人はごくほんの一握りです。多くのフリーで着付けをやっている人は繁忙期は美容院や和服屋での手伝い、閑散期は営業活動に努力をし続けています。

パンフレットや料金表、宣伝に必要なサイト作りなどその仕事は多岐にわたり、その努力に見合った金額を得られるようになるにはかなりの期間継続しないといけません。フリーでやる場合には相当な覚悟と努力が必要になります。

一生ものの技術なのは間違いない

女性が着付けを生業とした場合には自分の生活スタイルに比較的合わせやすいというメリットがあります。出産や子育てなどに追われて着付けができなくても、着付けの技術と資格は得てしまえば衰えることはありません。年齢も体力が続く限り行える仕事であり、繁忙期を除いては自分のペースに合わせて仕事ができます。

着付けの技術は自分が着れるようになるのが1段階で、人に教えられるようになるともう1段階上がります。得た技術はよほどのことがない限り一生ものの技術になるので、損はありません。

着付けを仕事にするには努力が必要

着付けを仕事にするには努力が必要で、特にフリーで専業としていくには相当な覚悟が必要になります。ただし得た技術や資格は一生ものになり、年齢を問わず働けることから一度覚えてしまうと自分の生活スタイルに合わせて働けること。

この年齢制限などがないという点は大きなメリットといえるでしょう。そこで、着付けの技術に自信がある人はぜひ挑戦してみるとよいかもしれませんね。休日にアルバイトの求人が増える業界ですので、普通の会社員として働きながら兼業として仕事をするスタイルにも向いています。着付けの技術を生かして、多くの人の笑顔を生んでみてはいかがでしょうか?

 大切な着物はメンテナンスが重要、着物用タンスのおすすめが知りたい

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧