• HOME
  • ココロ
  • 夢ができたら目標設定をしよう。なりたい自分になる効果的な方法とは

夢ができたら目標設定をしよう。なりたい自分になる効果的な方法とは

ココロ

目標設定の方法

あなたは、「将来こうなりたい」と考えたとき、どうやって実現しますか?人は、夢を持ったとき、ただ漠然とそれに向けて行動するよりも、夢の実現に近づく良い方法があります。それが、「目標設定」です。

そんなの目標を持てば目標設定ではないか。と思う方もいらっしゃると思いますが、実は、目標設定という方法を試すのと試さないのとでは、目標達成において成功率が全く違います。

目標を立て、それを実現し、なりたい自分になるために、目標設定を行いましょう。そうすれば、きっと思い描いた未来が手に入るはずです。

目標設定をする理由

望む未来を確実に掴むため

あなたは、将来の夢はありますか?または、○歳までにはこうなりたいという希望はありますか?それを実現するためには、まず、目標設定が必要です。

このときまでに、こうしたい、このときにはこうありたいという自分の夢、希望に合わせて、今、このときを過ごすことが、あなたの目標を現実のものとすることにつながります。

今描いている将来の目標に対して、一つ一つの段階を踏み、望む未来を活実に掴むために、今やるべきこと、今後の計画などの行動方針を設定してみましょう。

ただ漠然と夢を持ち、がむしゃらに進んでいくよりも、しっかりとした目標設定をすることで、将来の夢に向かって着実に近づいていくことができます。

やる気を上げるため

将来の夢や希望に対して、今やるべきことを漠然と頭の中で描いていたとします。でも、毎日の生活の中で仕事に追われていたり、必要な勉強があったりすると、夢や希望に対して、今やるべきことを忘れがちになり、後回しになってしまうことがあります。

やるべきことは「いつか」やれる。「いつか」こなせば大丈夫。と高を括っていると、いつのまにかときは過ぎていき、夢や希望に到達することが遅くなるだけでなく、最悪の場合、到達することをあきらめてしまうことにもなりかねません。

将来の「なりたい姿」において、今やるべきことは今やる、というモチベーションを上げるために目標設定はとても重要なことです。

充実した日々を送るため

人は、夢や希望があると、それだけで毎日が輝いたものになります。目標に向かって進むという、前向きな気持ちが作用しているためです。「将来こうありたい」という夢や希望は、あなたを輝かせるだけでなく、充実した日々を送ることにつながります。

でも、将来の夢や希望に向かって漠然と胸を高鳴らせているだけで、行動が伴うことができなければ、自分には夢や希望を叶える力が無いと感じてしまい、あなたは自分自身をダメな人間だと思い込み、ゆくゆくは「どうせ自分には夢は叶えられない」と自己肯定感さえも薄れていってしまいます。

そのためにも、目標設定をして着実に夢や希望への階段を進んでいくことで、一日一日が充実したものになり、自己肯定感を高めることができます。

さまざまな目標の種類

最終的な地点にある結果目標

目標設定をするうえでの、目標にはさまざまな種類があり、「最終的にこうありたい。」と具体的な目標を定めるのが「結果目標」です。つまり、将来の夢や希望を持つということでの、最後の到達地点で、これをクリアすることが最大の目標ということになります。

そして、この結果目標は、「○○までにこうなりたい」ということ。それはもしかしたら、この目標を達成できないかもしれないという要素も含まれているため、不確実要素が大きいものになります。

そのため、結果目標は高く設定することで、その高い目標をめがけて目標設定をすることで、実際の目標をクリアできる確率を上げることができます。

たとえば、「○○までに100万円貯める」という目標が実際のものならば、「○○までに500万円貯める」という結果目標を設定するほうが、多くのパワーを要することになり、結果、実際の目標がクリアし易くなるという具合です。

結果目標に至るための行動目標

あなたが、行動することの目標を決めることを「行動目標」といいます。「○○までに100万円貯める」ということが結果目標であるならば、「一日、自給1500円のところで8時間は働く」ということが行動目標になります。

そのため、行動目標は、自分のやる気次第、行動力次第で達成できるか否かが決まるので、全くの自己管理次第です。

行動目標の良い点は、今やるべきことが明確になるので、自分次第で確実にこなすことが出来るという点です。今、その行動目標に沿って着実に行動することで、結果は後からついてくるという具合です。

数年先を見据えた長期目標

「長期目標」とは、一般的に2~3年の期間を見据えて、達成可能な目標を設定することです。簡単に言えば、「最終的にこうありたい」という、まさに、あなたが今描いている夢や希望にあたります。

ただし、「長期目標」は、個人個人の立場やライフスタイル、年齢などのさまざまな要因によって期間に差が出てます。2~3年での目標でなくても、自分の可能な範囲で、5~10年と設定しても良いでしょう。また、その人の環境や能力によっては、1年で目標に到達できる人もいます。

具体的な目標の例をあげると、・○円貯める、・資格を取る、・○kg痩せる、・語学を学んで海外旅行にでかける、・コンテストで優勝する、などが、この「長期目標」にあたります。

数日から数週間の短期目標

「短期目標」とは、「長期目標」を達成するため、直近の数日から数週間の期間にするべきことを設定することです。この「短期目標」を設定することで、今やるべきことが明確になり、「長期目標」の達成へとつなげることができます。

あなたが設定した、長い期間での長期目標に対して、直近の1週間ではどんなことをすればよいでしょう。それは、長期目標の達成を数字に置きかえて、1週間分の達成値はどのくらいなのかを割り、明確にすると答えが見えてきます。

また、ダイエットなどを長期目標にした場合は、必ずしも目標の数値に向けてぴったり割ると達成が難しく、今後挫折しやすいので、1週間で体質改善など、具体的な行動目標を設定しましょう。

長期と短期の間の中期目標

「中期目標」とは、「長期目標」の達成に向けての中間ポイントとなる目標です。しかし、3年の期間で目標を設定した場合、必ずしも、中間の1年半の時点がポイントでなくてもかまいません。

3年の期間で目標を設定した場合でも、数ヶ月や1年ごとに中間ポイントを設けた方が節目節目で達成感を味わうことができるので先が見えやすく、モチベーションを維持しやすくなります。

「中期目標」の設定は「長期目標」を達成するうえでとても大切なポイントになります。長い期間で設定した目標であればあるほど、短期目標のクリアを重ねるよりも、中間ポイントでの喜びがあるほ方が最後までやりぬくことができるのです。

目標設定の書き方のコツはsmartの法則

数字を入れるなど明確にしよう

目標設定の書き方のコツとして『smartの法則』があります。smartの法則に従う目標設定の書き方はまず、「Specific」。Specificの意味は、具体的にということです。かわりやすく具体的に、何をどうするのかを明確にしましょう。

「がんばって○○する」や「○○を達成するために行動する」など、漠然としてものではなく、目標達成に向けての明確な役割や具体的な数字を設定して記入するなど、目安をしっかりと把握することが大切です。例えば、「今日は○○をやり遂げる」や「一日で○ページまで終わらせる」とはっきりとした具体性のあるものを記入しましょう。

達成度が測定できるようにしよう

smartの法則としての目標設定の書き方は、次に、「Measurable」。Measurableは、測定可能な、数字になっているかということです。目標設定するにあたり、とても大切になるのが具体性ですが、その軸となるのは、やはり、目標を達成するための数字です。

例えば、「3年で300万円貯める」という目標設定をしたとすれば、具体的には1年で100万円を貯めれば目標達成の光が見えます。このように、目標を測定可能にするために数字で設定することが必要となります。

こうすることで、目標達成を先延ばしにすることなく、取り組み易くなります。

頑張れば実現できるものにしよう

目標設定を書くにあたり、smartの法則では、「Attainable」が大切としています。Attainableとは、達成可能な、という意味です。目標は高い方がいいですが、あまりにも高すぎる数字を目標に設定しても達成できる確率は格段と少なくなります。

そのため、smartの法則では、その設定した数字が、がんばれば達成可能なものか判断することも大切になります。目標がただの夢物語で終わってしまわないような、達成できる内容かを確認しましょう。確認したうえで、もしも、その目標が現実離れしているものならば、きちんと可達成可能な目標に設定し直しましょう。

そうすることで、目標が身近なものになり、自分を動かす原動力となってくれるのです。

遂行が現実的なものにしよう

smartの法則に従って目標設定を記入するには、「Realistic」も大切といわれています。Realisticとは、現実的な、という意味です。現実的に考えて、自分が結果を出せるものなのか判断します。

目標設定をすると夢が広がり、やる気が出てくるあまり、非現実的な目標を設定してしまう場合もありますが、そのような目標設定は、目標にむかって無我夢中にがんばっているときはいいのですが、やがて現実が見え始め、挫折することにつながってしまいます。そうなると、次の目標設定をするのも嫌になってしまう可能性もあります。

そういうことのないように、一度落ち着いて現実を見極めて、遂行が現実的なものかを確認しましょう。

いつまでか期限を設けよう

目標設定を書くにあたり「Time-bound」と称して、いつまでに目標を達成するか期限を設けることをsmartの法則では勧めています。せっかく目標設定をしても、「いつまでに」という時間制限がないと、ただやみくもに目標に向けて取り組み続けるだけで、そのやり方が正しいのかもわからずに、先が見えなくなってしまいます。

そうなれは、目標に向けて最後までがんばるきることが難しくなり、期限がない分、「いつやってもいいや」という怠け心がでてくることもあるので目標達成が難しくなります。

目標設定を書くときは、「いつまでに」という期限を設定することで、その期限に向かってモチベーションを上げることができるので、自分の力を最大限に発揮出来るようになります。

3つの目標設定例文集

ダイエット成功のための目標設定例

smartの法則を利用して、ダイエット成功のための目標設定の例をあげてみます。

・目標設定「体重を1年で10キロ落とす」

・中期目標 3カ月後 現在より2キロ減量 6カ月後 現在より5キロ減量 9ヶ月後 現在より7キロ減量 1年後 10キロ減量達成

・行動目標は、「一日の摂取カロリーを1200kcal」「1日おきに30分ジョギングする」

目標設定では、smartの法則である、具体的に測定可能な数字を書き、達成可能で現実的な目標設定です。そして、1年という期限を設けています。

中期目標の設定は、3カ月ごとの3つを中間ポイントとして設けることにします。そして、1年で10キロですが、ダイエットはじめは体重が落ちにくいので、始めの3カ月後の中間ポイントまでに2キロ落とすことを第一の中期目標にします。そして、次の3カ月でさらに3キロの減量を中期目標、次の3カ月は、停滞期に入りそうなのでまた2キロの減量、そして最後の1年後までに3キロの減量を中期目標とします。

というように、期限を決めて、自分が達成可能で現実的な数字を設定しましょう。

資格取得のための目標設定例

次にsmartの法則を利用して、資格取得のための目標設定の例をあげてみます。

・目標設定「5カ月後にリンパケアセラピストの資格を取得する」

・中期目標 1カ月後 リンパについての基礎知識とオイルの種類について学ぶ。2カ月後 セルフトリートメントについて学ぶ。 3カ月後 施術のための基本手技を取得する。 4カ月後 学んだことを生かして誰かに施術をする。 5カ月後 リンパケアセラピストの資格を得る。

・行動目標 テキストに沿って1日20分勉強する。4カ月後の中期目標では、10人の人に施術する。

これは、テキストを購入して、そのカリキュラムに沿ったやり方です。資格取得のテキストでは、smartの法則を利用した目標設定がされています。何かの資格を取得したいと思ったら市販の講座からテキストを購入して、そのプログラムを遂行しても良いでしょう。

お金を貯めるための目標設定例

smartの法則に沿った最後の例として、お金を貯めるための目標設定をあげます。

・目標設定「5年後までに300万円貯める」

・中期目標 1年後 60万円貯金 2年後 120万円貯金 3年後 180万円貯金 4年後 240万円貯金 5年後 300万円貯金達成

・行動目標 「毎月5万円の貯金をする」「バイト時間を1日2時間増やす」

今回は、自給1250円の職場で働いているとして設定しました。バイトを1日2時間増やすと1日に2500円多く収入を得ることができ、週に5日平日に労働することにすると、1週間で12500円の収入になります。

それを4週間分とすると、50000円になるので、それを貯金していこうという行動設定です。

目標設定は、個人個人のライフスタイルに合わせて設定しましょう。

仕事の目標設定シートを書くコツ

smartのルールに従って書く

仕事の目標設定シートを作成する場合は、smartの法則に従った方法で進めていきましょう。達成可能な具体的な数字を明確に設定しましょう。

実際に、達成可能な目標設定を作成するには、具体的な数字と共に段階別に中期目標や行動目標を定めます。例えば、「2カ月後までに売り上げを10%伸ばす」という目標設定をしたら、行動目標として、「1日の顧客周りを2件ずつ増やす」「1顧客に対して商品を1点多く営業する」というような現実的な数字を具体的に書きます。

このような目標設定は、自分の活動が直属の上司や部署全体の意向としてふさわしいものかを見極めて設定します。

よく他人から指導されることについて書く

仕事の目標設定は、一人よがりなものではなく、会社全体に役立つように設定します。そのため、いくら自分にとっての目標でも、それが上司や同僚に認めてもらわなければ成り立ちません。

仕事を円滑に進めていくうえで、自分の欠点に視点を合わせて改善することで、今よりもより向上した成績を収めることができます。そのことを目標設定シートに記入するときは、よく他人から指導されることに目を向けてみましょう。

例えば、「申し仕送りに時間がかかり、要点がわかりにくい」というようなことを上司から指摘されていたとします。その場合、目標シートには「申し送りを円滑に行うために、業務マニュアルを作成する」と記入します。

このように、自分の欠点を改善することを行動目標にすることで、具体的な目標設定をすることができます。

普段の仕事での反省点をメモしておく

目標設定をすにあたり、普段仕事をするうえで、これまで自分なりに反省したことをメモにまとめておくとよいでしょう。そして、目標設定シートを作成するときには、その反省点においての改善策を自分なりに練り、それを具体化して自分の課題とします。

例えば、「商品の説明が伝わりにくかった」という反省点をメモしておいたとします。そのうえで、目標設定シートには、「営業商品の資料を集め、知識を増やす」と記入します。

また、自分の反省点は自分の苦手分野でもあるので、改善策がみつからない場合もあります。そのときは、上司に相談してアドバイスをもらい、最良の方法を考えましょう。

最終地点から逆算しスモールステップにする

目標を小さく分けて細かく設定することを「スモールステップ」といいます。最終地点が頂上だと考え、それを逆算して少しずつ目標を達成させていく方法で、小さなことをクリアしていたら、いつのまにか、大きな目標をクリアできているという作戦です。

長期目標として設定したものを、細かく分けて短期目標とし、まずはそこから達成させていきます。長期目標の数字ばかりを気にしていると、長い長い道をただひたすら進んでいるように、達成感を感じにくく、モチベーションも下がりがちです。

そのため、スモールステップを利用して、短期目標を達成することで自分に自信をもち、やる気を維持していくことが必要になります。そして、短期目標を何度かクリアしたところに中期目標を設定すると、さらに達成感を感じ、充実感を得ることができます。

難しくてできないときはまずテンプレート

目標設定が難しくてできないときはテンプレートを使うと簡単にできます。目標設定のテンプレートは、それぞれの項目に沿って記入していくだけなので、初心者の方も簡単に目標設定を作成することができます。

目標設定のテンプレートは、無料でダウンロードできるものもあり、充実した内容になっているので、頭の中で考えて記入するよりもスピーディに作成することができます。

また、それぞれの目標についてチェックリストがついているものもあるので、目標を達成するためのサポートをしてくれ、改善しながら行動することができるようになります。種類も豊富なので自分に合ったものを選ぶことができるのも嬉しいポイントです。

目標設定を書く媒体選びのコツ

いつでも簡単に見れる紙に書く

目標設定を書いた紙などは、いつでも見れるところに貼っておくと良いでしょう。ふとしたときに目に入るところに貼るだけで、いつも記憶することができ、目標達成までのモチベーションを維持することができます。

また、紙に書くとことの一番のメリットは手軽さで、いつでも思い立ったらすぐに書き留めておくことができます。そのときは、深く考えずに思いのままを書き出してみましょう。

夢や希望は思いついたときが一番やる気があり、心も希望に満ちています。そのタイミングを逃すと、生活に追われて忘れてしまうことになったり、「やっぱり、いいや」と諦めの気持ちが生まれたりします。そのため、思い立ったが吉日という言葉のとおり、すぐに文字に表しておきましょう。

機能を使いこなせば便利なアプリを使う

目標設定には、スマートフォンなどのアプリを使っても良いでしょう。目標を達成するためのアプリには、三日坊主を継続に変えるようなゲーム感覚のアプリから、本気で目標達成するための思考整理に役立つものや、時間を決めた行動目標のためのタイマーなどが設置してあるものもあります。

アプリを利用すれば、仕事上の個人的な目標設定もできるし、ダイエットの目標設定もでき、その目標に向かっていくことを習慣化することができます。

また、いつも持ち歩くスマートフォンなどにアプリをダウンロードしておくと、いつでも手軽にチェックできるというメリットがあり、現在は、目標達成までのどの段階にいるのかも知ることができます。

幅広い使い方ができるエクセルを利用

身近なものでは、パソコン上のエクセルを使って目標設定することもできます。エクセルでは自分の使いやすいように項目を決めることができ、幅広い使い方ができます。

また、エクセルは、フォーマットも自由自在なので、目標設定から短期目標、中期目標と、自分の好きなように項目を作成することができ、表計算から現在の達成率を把握することもできます。

さらに、完成した後でも、目標達成に向かっていくなかで、足りないことを思いついたらすぐに項目を挿入することができるので、書き直しなどの手間も省け、データを引き継げるというメリットもあります。

モチベーションを持続させるコツ

小さな成功体験を続ける

目標達成において、モチベーションを維持させるコツは、小さな成功体験を続けることです。長期目標の達成ばかりに目が向いているとその目標の高さにゴールは遠いと感じてしまい、モチベーションが下がり安くなり、挫折してしまう可能性があります。

人は、達成感を感じると充実した気持ちにもつながり、やる気も湧いてくるので、大きな長期目標を設定したら、それを小さな目標に分けた短期目標を作って、一つ一つクリアして達成感を得ることが大切です。

そして、一つ一つをクリアできていると、「自分はこの調子でいけば目標が達成できるんだ」と自分の自信にもつながり自己肯定感を得られることができます。

完璧主義にならない

目標設定をして成功させるためには、完璧主義にならないことも大切です。完璧を目指してしまうと、いざ、短期目標や中期目標が達成できないと、自分は目標達成までの道を失敗していると感じ、その後の目標達成に向けてのモチベーションが下がってしまいます。

「はじめから何でも上手くいく人はいない」ということも肝に銘じて、失敗することも前提にしておけば、実際に失敗しても「こんなものだ。まだまだこれから」と自分を励まし、奮い立たせることができます。

そして、失敗から改善点を学び、新たな目標を設定することができることにも繋がります。

達成した後を想像する

長期目標を設定して、最後までやり遂げるには、達成したときのことを想像してみます。目標達成はあなたにとって最終到達点であり、それを達成したことは、自分が思い描いている「なりたい自分」になれたということです。

なりたい自分になれるなんて、わくわくしますよね。目標達成までのモチベーションを維持するには、この「わくわく感」がとても大切になります。わくわくしながら未来を想像することは、それだけでとても幸せな気分になり、目標を達成することが生きがいになります。

こうして、わくわくしたモチベーションを維持することで、目標に進みながらも生き生きとした自分でいることができます。

毎日目標を見る

自分の設定した目標を毎日見ることは、モチベーション維持にとても役立ちます。毎日、目標を見ることで、潜在意識に刷り込み、常に意識することで、目標に向かって前向きに進んで行くことができます。

例えば、ダイエットを長期目標に設定した場合、それが潜在意識に刷り込まれていると、無意識に目標達成にむけて行動するようになり、暴飲暴食を防ぐようになったり、無意識の間によく噛んで食べるくせがついていたりと、目標達成にむけて、自然に行動できるようになります。

また、お金を貯める目標設定の場合は、無駄遣いをしなくなって節約できたりなど、モチベーションが維持されていきます。そのため、いつも預金通帳を見ている人はお金が貯まりやすい傾向にあります。

必要に応じて修正する

長期の目標設定をして、それに向かって行動していくとき、途中で何か不都合を感じたら必要に応じて修正していきましょう。途中で不都合を感じても最初に設定した目標を何が何でも最後までやり遂げようとすると、無理が生じてしまい、結局は最後まで続かなくなってしまいます。

目標設定は、smartの法則にあるように、達成可能で現実的な目標設定が必要です。そのため、自分が達成できるように試行錯誤して、修正も加えながら、目標達成の日を迎えることを目指しましょう。

目標設定は、自分自身に合ったもので、現実離れしているものではなく、がんばれで手が届くくらいの設定にすることかポイントです。

目標設定を使いこなして自己実現しよう

将来の夢や希望が見えたとき、それを実現させたいと誰もが思うものです。でも、やり方を間違えてしまうと、目標達成が遠いものになるだけでなく、非現実的なものになってしまいます。

目標というのは、「なりたい自分」。目標を達成できたとき、あなたは、とても充実した気持ちになり、一つも二つも成長したような、すがすがしい気持ちになることでしょう。

さあ、目標設定を使い、目標を達成して輝かしい人生を送りましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧