• HOME
  • インテリア
  • アロマキャンドルの正しい使い方とは|安全に正しく楽しむコツ

アロマキャンドルの正しい使い方とは|安全に正しく楽しむコツ

インテリア

アロマキャンドルの正しい使い方

アロマキャンドルは種類が豊富で、香り以外にもさまざまな形状の物があります。形状によって使う目的も変わってきますので、まずはどんな目的でアロマキャンドルを使いたいのか考えてみましょう。

大きさや形、デザインや香り、色もバリエーションに富んでいます。アロマショップやキャンドルショップでも購入できますし、材料を用意すれば自宅で手作りアロマキャンドルも楽しめます。癒しを求めたり、インテリアとして楽しんだり、非常時には明かりとしても使えて便利です。

アロマキャンドルとは

キャンドルを作る工程で、アロマオイルを混ぜたものがアロマキャンドルです。香り付けの目的でアロマオイルを使用しますが、火を灯すとほのかにアロマの香りが広がります。火を灯さなくてもアロマの香りがする物もあって、部屋に置いておくだけでも優しい香りを楽しめます。

香りは使用するアロマオイルの種類で変わりますし、形やデザインも種類が豊富です。アロマの香りと優しい灯りを楽しみたい人、火は付けずにインテリアとして飾っておきたい人など、いろんな目的で取り入れられるのもポイントです。

アロマキャンドルの効果

アロマキャンドルは、アロマの香りと優しい灯りを楽しめるというイメージが強いですが、実は他にも嬉しい効果がたくさんあります。現在主流のLEDライトは明るいのはいいのですが、目が疲れると感じることがあります。そんなときは照明を消してアロマキャンドルを使ってみてください。優しい灯りは副交感神経が優位になって、心身ともにリラックスできます。ゆらゆらと揺れる炎にもリラックス効果が。

湿気の多い時期に洗濯物を部屋干しすると、なんとなく嫌な臭いがしませんか?そなときもアロマキャンドルがあれば、部屋の中の嫌な香りを消してくれます。

あまり知られていないのが、マイナスイオンを発生させるという効果です。アロマキャンドルの中には水分が含まれていて、水分によってマイナスイオンが発生するという仕組みです。わざわざ森や水辺に行かなくても、マイナスイオンが浴びられるのは嬉しい効果と言っていいでしょう。

アロマキャンドルにはこんな種類がある

アロマキャンドルにはいろいろな種類があって、選択肢は豊富です。どんな種類があるかわからないまま選ぼうとすると、多すぎて迷ってしまうでしょう。代表的なアロマキャンドルの種類をいくつか紹介します。

  • ラウンドキャンドル:ショップでもよく見かける、円柱形のキャンドルです。太さや大きさも種類がありますが、太めの物は安定感があって倒れにくいいのがポイントです。使用するアロマに合わせて色付けしたものや、ドライフラワーやドライフルーツをデコレーションした物などもあります。
  • ティーライトキャンドル:小さいカップに入っていて、アロマポットやウォーマーに入れて使うタイプです。1個で数時間持つので、非常時用に持っておくとイザというとき便利です。小さいので置き場所をとらないのもいいところ。
  • フローティングキャンドル:水に浮かせて使用するタイプです。お風呂でアロマキャンドルを楽しみたい人におすすめです。

アロマキャンドルの使い方

火はロウがきちんと溶けるまで

アロマキャンドルを使うなら、正しい使い方を覚えて最後までキレイに使い切りましょう。初めて使うときからコツがあります。火をつけたら表面のロウがしっかりと溶けるまで火を灯し続けましょう。キャンドルの大きさや太さによっても変わりますが、すぐに消してしまうと、芯の周りしかロウが溶けず偏りが出来てしまいます。

アロマキャンドルを使うときは、じっくりと時間をかけるのがポイントです。忙しいときは避けて、ゆっくり時間が取れるときに使うことをおすすめします。

ロウの処理をきちんとしよう

キャンドルに火を灯していると、ロウがゆっくりと溶けていきます。使い終わったら溶けたロウは捨ててしまいましょう。いい香りがするのでもったいない気がしますが、溶けたロウをそのままにしておくと、次に使うとき一度溶けて固まったロウが燃えるので、アロマキャンドルの意味がなくなってしまいます。

溶けたロウを捨てるときは、火を消した直後はロウは高温になっていて火傷をする可能性があります。溶けたロウが手につかないよう、注意しながら捨てるといいでしょう。

芯は適切な長さに保って

アロマキャンドルを初めて使うときに、芯の長さがどのくらいかを覚えておくといいでしょう。浸かっているうちに芯が短くなったり長くなったりしますが、美しい灯りを楽しむには芯の長さが重要です。理想は5mm~6mmくらいです。

芯が長いまま火をつけると、炎がゆらゆらと揺れてしまいロウの溶け方に偏りが出ます。最初に表面のロウをきちんと溶かしておかないと、中央だけロウが溶け芯だけ減ってしまうので注意してください。

息で消しては駄目 正しい火の消し方

アロマキャンドルを消したいときに、フーっと息を吹きかけてしまいがちです。これをやってしまうと煙が出ますし、消えた後に嫌なニオイが残ります。火を消すときは、息を吹きかけるのはNGと覚えておいてください。

消すときはピンセットなどで芯をつまむか、溶けない物で溶けたロウの中に芯を倒すといいでしょう。溶けたロウに入れて消した場合は、最後に芯を元に戻しておくことも大切です。

使い終わった後の正しい保管方法

アロマキャンドルは常温で保管しておいても、腐ったりカビが生えたりすることはまずありません。基本的にどこで保管しても大丈夫ですが、直射日光が当たる場所や、風通しのいい場所に置くとアロマの香りが飛んでしまうことがあります。日に当たると溶けることもありますし、変色してきれいに見えないことも。

アロマキャンドルは、ケースに入れて冷暗所で保管しましょう。家具の上に直接おいておくと、家具にアロマの香りが染み付いてしまうことがあります。この場合はトレーに乗せておけば大丈夫です。

使い方に気をつけてアロマキャンドル

癒しを求めて使うと言っても、火をつける以上は使い方に注意が必要です。キャンドルの近くに燃えやすいものを置いておくと、何かの拍子に火が燃え移る可能性があります。できるだけキャンドルの周りにはものを置かないようにしましょう。

アロマキャンドルとして販売されている中には、パラフィンを使用している物もあります。パラフィンは摘発製有機化合物が出ることもあるので、できるだけ天由来の材料を使ったキャンドルを選びましょう。

安心な材料でも2時間使用したら一旦火を消して、15分~20分時間を置いてから再度火を灯すようにしましょう。適度に換気もしてください。

自宅でも作れるアロマキャンドル

気に入ったデザインが見つからないなら、自宅で手作りするのもおすすめです。材料は簡単に入手できますし、電子レンジがあればすぐに作れます。材料は以下の通り。

  • ソイワックス
  • エッセンシャルオイル
  • 好きな形の容器
  • 竹串

材料も揃えやすいですし、容器は紙コップでもOKです。電子レンジで溶かしたワックスを、容器に流し入れたら、エッセンシャルオイルを入れ竹串で混ぜたら固まる前に中央に芯をセットしたら、固まるのを待って容器から外せば完成です。お好みでドライフラワーをデコレーションしてもきれいです。

正しい使い方をしてアロマキャンドルを楽しもう

アロマキャンドルは、種類によってそれぞれ使い方は異なります。キャンドルとして使わずにインテリアとして飾っておくこともできます。気に入ったデザインや香りが見つからない場合は、材料を購入して手作りすることも可能。

材料は100均でも揃いますし、手作りしたアロマキャンドルをプレゼントにしても喜ばれます。使い方さえ覚えておけば、いろんな種類を使い分けることもできるので、アロマキャンドルの魅力を存分に味わえるでしょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧