• HOME
  • 健康・運動
  • 冷え性の足は暑い夏場でも感じる冷え|どうすれば抑えられるの?

冷え性の足は暑い夏場でも感じる冷え|どうすれば抑えられるの?

健康・運動

夏でも感じる足の冷えの原因と対策 

夏の暑い日でも、足が冷えるという場合はどのような原因があるのでしょうか。また、対策はどのようにものがあるか、探ってみます。

特に夏に冷え性になる方は血行不良が主な原因となっていますので、何故夏という暑い時期にもかかわらず、冷え性になるのかをしっかりと把握していくことが重要です。

手足が冷える理由

物事には、必ず何かしらの理由がありますから、夏でも手足が冷えるという場合もそれなりの理由があるはずです。考えられる理由を探ってご自身の状態に照らし合わせてみると、何か見えなかったものがみえてくるかもしれません。理由を探って考えてみるのも良いことです。

考えられる冷えの理由は皮膚表面の温度が下がること、夏の冷えであれば冷房と冷たいものが理由かもしれないです。こういった理由から考えられることをご紹介しますので、手足の冷えに困っている人はこちらをご覧になると良いでしょう。手足の冷えの理由や対策についての良い参考になります。

皮膚表面の温度が下がる為

考えられる理由の一つは皮膚表面の温度が下がるということです。そもそも、人間は体温を保つためには血管を縮めて血液の流れを少なくしています。

逆に暑い場合は体温が上がるのを調節するために、血液を沢山流して皮膚の表面温度を上げて、汗で熱を放出するのです。
このようにして、人は体内で生きるために体温を調節します。 上記のように、自然に人は体温を調節するためにあらゆる工夫が自然になされているのです。

こういった自然になされている体内の工夫があるから、人はうまく体温を保ち、生きていけるのでしょう。しかし、皮膚表面の温度が極端に下がってしまうと体温の調整が難しくなるので、体のためには良くない事です。

夏の冷え性は冷房と冷たい物が原因

最近の夏は気温が高く猛暑日などが続きますが、それでも体が冷えるという場合はどのようなことかといいますと、長時間の冷房、暑さから逃れるためについ冷たいものを摂りすぎるということが考えられます。

こういったことによって、血液の巡りが悪くなりますので、不自然なことが起こるのです。
それが冷えでしょう。 冷房は必要なものですが、極端に温度を下げない方が良いですし、長時間冷房にあたるのも良くないです。

上記のような理由で体が冷えてしまうので、特に元々冷え症という人は気を付けた方が良いでしょう。飲み物は冷たいものばかりに頼らず、時には熱いお茶を飲むのも良いようです。

気候に左右されない冷え性の原因 

冷え症は夏だから、冬だからということに左右されません。それには原因があるからで、季節は関係ないのです。今回はその原因について、あらゆる観点から探ってみましょう。

そうすることで、体を冷やさない対策も見えてくるかもしれません。冷えが気になる人はご自身の内面についてよく考えましょう。

考えられる原因を挙げてみますと、自律神経の乱れ、筋肉量が少ない、女性ホルモンの乱れがあります。最近は冷え症の女性が増加傾向にあるので、こういったことが原因で体が冷えているのかもしれません。下記に詳細を書きますので、思い当たることがないか、検証すると良いです。

自律神経の乱れ

ストレス等が原因とされる自律神経失調症の症状には冷え症があります。どうも、自律神経が乱れてしまいますと、冷え症が症状として出てくるようです。

というのも、自律神経の役割に代謝や体温の調節があるのですが、自律神経が乱れるとそれがうまくいかなくなってしまうのでしょう。結果、冷え症となり、夏でも手足が冷たいような状態になってしまいます。

冷え性とは血管収縮のために常に細胞が栄養不足で酸素低下状態となることで、その症状として出てくるのは頭痛、肩こり、疲れやすく元気がない、肌の水分不足、吹き出物が出来る、血色が悪い、腹部の痛み・便が出にくい・足がつる、生理が不安定、足に水分や血液がたまるというものです。

体温が下がれば、免疫力も下がりますから冷え性は万病の元と言われますし、冷える為に風邪等も引きやすくなってしまいます。

筋肉量が少ない

実は体を温めるのには筋肉必要なのですが、女性は元々筋肉量が少ないのです。そのことも、女性に冷え性が多い原因の一つになっているのかもしれません。体に熱を作るという仕事をしているのは肝臓と筋肉でその割合は3対7で、圧倒的に筋肉が多く仕事をしているのです。

そのように考えますと、筋肉量が少ないというのは問題でしょう。 筋肉を作るのはテストステロンという男性ホルモンで、女性は男性の10分の1くらいしか分泌されません。

だからこそ、冷えやすいのですが、それに加え、筋肉量が少なくなっている成人女性になればなるほど、運動量も減りますので悪循環です。筋肉は作られないでしょうし、冷えればそれだけ厚着をするので余計に動きにくくなってしまいます。

女性ホルモンの乱れ

生理不順や生理痛が酷いという人は女性ホルモンが乱れている可能性があります。そうなると、更なる悪循環で冷えにもつながってしまうのです。

このホルモンの乱れの原因はストレスによる自律神経の乱れや婦人科系の病気が関係します。思い当たるストレスを取り除いたり、心配であれば産婦人科を受診したりして見ても良いでしょう。

婦人科でホルモン剤を飲んで良くなったという人もいますし、生活習慣を見直して良くなる場合もあります。例えば、夜更かしが重なり、寝不足となることで自律神経が乱れ、女性ホルモンの調子が悪くなってしまう場合もあります。この場合、食生活が乱れていたり、カフェインの取りすぎだったりということも考えられますので、日々の生活を見直してみましょう。

お勧めの冷え性対策 

次は、お勧めの冷え性対策をご紹介します。冷え性を何とか治したいと思う女性は多いでしょうが、どのようにしたらよいかわからず、ただ冷えるからといって厚着をしたり、靴下を2枚、3枚と重ね履きをするくらいの対策しかなされていない場合があります。確かに着込む事、靴下を二重、三重に履く事で冷えを一時的にはしのげますが、抜本的な対策にはなりません。

今回は冷え症に効くつぼや足裏マッサージ、お腹の温め、お風呂、足湯、ストレッチをご紹介します。血行不良に最適というツボ「大衝」(たいしょう)、内蔵を温める効果、良いお風呂や足湯について、ふくらはぎのストレッチのやり方について、わかりやすくお伝えしますので、気になったものを冷え症対策の一つとして活用してみましょう。

冷え性に効くつぼ

冷え症に効くツボとして有名なのは「大衝」(たいしょう)というツボです。血流から冷えを改善し、肝臓、筋肉、眼という日頃酷使している体の部分にある肝経(かんけい)という気の流れも良くします。

そういった部分が疲れているとツボを押しただけでかなり激しい痛みがあるので、よくわかるでしょう。 このツボは足の親指と人差し指の骨が一緒になる部分にあります。

足の親指の爪の人差し指に近い部分から親指の骨をたどっていくとよくわかるでしょう。体が冷えているとへこんだ感じになっているようです。3秒押して、3秒離すという動作を繰り返します。お風呂の中で行うと、体が温まるのでより効果的です。

足裏マッサージで血行を良くする

足裏マッサージはタイでさかんで、日本にもあらゆるところにマッサージ店があり、人気が高いです。そういったお店でやってもらうのも良いでしょうが、料金が高いので躊躇してしまう、他人に体を触られるのが嫌、仕事が忙しくて営業時間内に行かれないという人は自分でも出来ますので、試してみましょう。

やり方は簡単です。イスに座って片方の足をもう片方の足の太ももの上にのせ、手で作った拳の第二関節で、足の裏の土踏まずの中央部分からマッサージします。

かかとは強め、足の指一本ずつは丁寧に優しくもみほぐしましょう。こうすることで、血流の良くない部分も回復させることができ、全身の血行促進にもつながります。

お腹を温める

お腹を温めるだけで、全身の血行促進に役立ちます。お腹の周りを触って、脇の下より冷たいと感じたら、体が冷えているということになりますので、お腹を特に気を付けて温めるようにすると良いです。

お腹が温まると、代謝アップになり、ダイエットにつながりますし、生理痛の緩和、免疫力アップ、心の安定にもつながります。 お腹の温め方はカイロを貼るというやり方があります。

腸を温めたい時には、おへその少し下、生理痛緩和は尾てい骨の少し上あたりが良いでしょう。また、お腹をおおう腹巻や腹巻と一体化したレギンスも良いです。その他に体温めの効果があるハーブティを飲むという工夫も良いかもしれません。ジンジャーやシナモン、ローズマリー等が良さそうです。

お風呂や足湯で体を温める

お風呂や足湯もおすすめです。お風呂というと熱めのお湯に長く浸かっていると良さそうに感じますが、それは間違いです。ぬるめの38度から40度に20分以上の入浴が理想的になります。熱いお湯ですと、体の先端の血管が収縮しやすくなりますから、体の芯までは温まらないで、かえって血流が悪くなるのです。

ぬるめのお湯ですと、体の芯まで温まり上がった体温も下がりにくくなるので、体が冷えずに暖かさをキープします。

また、お風呂でなくても普段の生活で足が冷えてたまらないという人は洗面器に40℃のお湯を張って足を温める足湯もおすすめです。温まりにくい様でしたら、水の入ったものも用意して交互に足を入れるのも効果的でしょう。

ストレッチで体ポカポカ

 ストレッチも体を温めるのにお勧めです。ストレッチはいろいろありますが、その中でもふくらはぎのストレッチが良いでしょう。ふくらはぎは第二の心臓と言われていまして、血液やリンパの流れをよくする場所なのでストレッチでほぐしておくと、血流促進になります。

特に、就寝前の1時間前までに行うと良いようです。 やりかたですが、まずは椅子に座り足首を回したら、少々強めの力で足の指を揉みながら足首を10 回、回しましょう。

次に足首を揉んでいた手でふくらはぎを揉み、足の指も揉みながら足首を10回さらに回します。次にふくらはぎを揉みつつ、足の裏を揉みながら足首を10回まわすのです。この動作をもう片方の足でも行います。

冷え性対策グッズ 

最後は冷え症対策グッズをご紹介しますので、これから冷え症対策グッズを買う予定の方はこの情報を参考になさると良いです。どんなものを買ったらよいか迷っている人ならば、ちょうど良いでしょう。近くのお店に行くか、インターネットで検索すると良いかもしれません。

おすすめグッズは流行のムートンブーツ、ふくろはぎを温めるレッグウォーマー、5本指ソックスですが、他にも冷え対策になるものは沢山あるでしょう。

物があふれている現代なので、よく吟味して本当に気に入った良いものを選ぶことをおすすめします。そのような物ならば、長く使えますので冷え症対策もバッチリになるのです。

靴下の重ね履きではなくムートンブーツを

足が冷えるとなると、靴下の重ね履きをする女性は多いです。確かに靴下の重ね履きは足元を温めますので良いのですが、ちょっと気を付けなければいけないこともあります。

それは、足首を締め付けてしまい、かえって血流の妨げになることです。血流が悪くなれば、冷えに繋がってしまいますので、気を付けた方が良いでしょう。余り締め付けないタイプの靴下を選ぶようにすることです。

その点、ムートンブーツですと足首の締め付けがないので、おすすめです。かえって靴下を重ね履きするよりも、良い靴下を1枚履いてムートンブーツを履く方が締め付けがなく、足元が暖かいでしょう。近くのお店やデパート、インターネットショップですてきなムートンブーツは多数売られていますから、チェックしてみると良いかもしれません。

ふくろはぎを温めるレッグウォーマー

冷えが気になる人は、ふくらはぎや足首、足の裏に気を配って、その辺りを重視した温め方が良いです。そういった下半身部分に血流を促すと、体全体が暖かくなり、上半身がそれほど厚着でなくても大丈夫でしょう。そのような温め方におすすめなのは、レッグウォーマーです。

特にふくらはぎを温めるには最適でしょう。 家の中でも寒い時はレッグウォーマー活用すると良いです。

おすすめは厚手のハイソックスにミニサイズの貼るタイプのカイロ、その上にレッグウォーマーを履き、モコモコの厚手のスリッパを履きます。これだけで、上半身はそれほど多く着こまなくても暖かいですし、暖房を強くしなくても丈夫なので、節電にもなるのです。

足の指を締め付けない5本指ソックス

ソックスを変えるだけでも、冷え対策になります。実は5本指ソックスは血行促進に良いのです。というのも、足の指一つひとつが独立しているので、足の指を締め付けませんから血流が良くなります。お座敷のお店に行くときに5本指ソックスの女性がいたら、冷え症対策ばっちりの人とみなして良いのかもしれません。

最近はオシャレなものも多く売っていますので、色々な場所で見てみましょう。 ただし、履くときにポイントがあるので注意が必要です。それは、余りぎゅうぎゅうと押し込まないで、余裕をもたせて履くことでしょう。ぎゅうぎゅうに押し込んで履くと血流が悪くなり、逆効果になってしまいます。

もしも、見た目やファッション上で気になるという場合は家にいる時だけとか、会社にいるときだけ履き替えるというのでも良いかもしれません。

酷い冷え性が続くようなら医療機関へ

いかがでしたか、ここに掲げた方法を参考にいろいろと対策をしてみましょう。それでも、効果がない様で余りにひどい冷えが続くようでしたら、医療機関へ行って相談するというのも良い方法です。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧