• HOME
  • 働き方
  • 需要が高まる介護の仕事|仕事内容から必要資格まで徹底解説

需要が高まる介護の仕事|仕事内容から必要資格まで徹底解説

働き方

需要大の介護職だが一体どんな仕事なのか

少子高齢化が進む日本において、介護職はなくてはならない仕事であり、今後さらに需要が高まる職業といわれています。介護職の資格の取得を視野に入れている人もいるかと思いますが、一言に介護職といってもさまざまな職種があるため、イメージしているような仕事では、ないものもあるかもしれません。

資格を取得してスキルアップを目指しているのであれば、人と人のコミュニケーションでつくられる介護職もやりがいがあり、魅力的なものだと思います。まずは、介護職の仕事内容や資格、待遇などを徹底解説しますので参考にしてみてください。

介護という仕事は幅が広い

ひとくちに介護といっても、さまざまな仕事があります。仕事内容について、職種別に細かく解説します。

働く場所によって職種はさまざま

利用者が施設に住居している「特別養護老人ホーム」など、24時間体制で介護サービスを行う入所介護型施設や、利用者が施設に行くデイサービスなど、日帰りで介護サービスを受けたりするものなど、介護をする場所が施設であれば「施設介護」と呼びます。

利用者の自宅に職員が行き、介護サービスをするというものを「訪問介護」と呼びます。自宅で入浴のお手伝いや、リハビリなどを行います。このように、大きく分けて「施設介護」と「訪問介護」のニつに分類されています。働く場所によって、時間帯や職種が大きく変化します。

事務的な仕事

介護職でも、直接利用者の生活のお手伝いをするものだけではありません。事務的な仕事で、利用者の生活をサポートする「介護支援専門師」と「生活相談員」について解説します。

「ケアマネジャー」という名前で知られている介護支援専門師は、要介護者や要支援者の利用者と面談をして、心身の状況に応じたサービスができるように、介護サービスの計画を立てる仕事です。

利用者家族や医療関係者、介護者などと介護サービスに関する連絡を取り合って、スケジュール調整を行うことも仕事のひとつです。

生活相談員は、入所介護型施設で、利用者家族や利用者の相談を受けたり、入所希望者やその家族へ施設の説明をしたりなど、生活に関する仕事です。

入所だけでなく、退所などの契約に関する手続きもするので、介護の知識はもちろん、契約法や介護保険法の知識が必要になります。

介護施設経営者として従事する

介護施設経営者とは、その老人ホームのトップであり、責任者のことです。主に、経営会社の社員が選任されることが多いです。大きく分けて、「介護業務のマネジメント」と「人材マネジメント」、「収支のマネジメント」の3つに分けられます。

「介護業務のマネジメント」は、介護サービスの品質を安定させるために、職員への働きかけを行います。「人材マネジメント」は、職員の労働環境を管理したり、採用やよりよいサービスのための社員教育を行います。そして、「収支のマネジメント」は、入居者の確保をして利益を得たり、無駄な支出を削減したりします。

介護施設の種類とその仕事内容

介護施設も利用者の状態によって、入居する施設が変わってきます。ここでは、介護施設の種類と仕事内容について、細かく解説します。

要介護度の高い高齢者が多い施設

認知症や寝たきりなど、要介護度の高い利用者が多い「特別養護老人ホーム」では、利用者の生活のサポートをして、信頼関係を深めながら介護サービスを行います。排泄、入浴、食事などを介助する身体介助が主な仕事で、利用者が楽しめるレクリエーションや、介護記録の作成も行います。

認知症への対応のスキルや、さまざまな介護を必要とする利用者への接し方が学べるので、多様なスキルを身に着けることができます。また、未経験であっても、新人研修を行っている施設もあるので、基本から学べます。

自宅復帰を前提とした短期入居型の施設

要介護度の低い利用者が多く、自宅復帰を前提とした「短期入居の介護老人保健施設」は、施設でリハビリや医療ケアを行うことで、利用者の自宅への復帰をサポートします。利用者の回復を目的としているので、介護職員だけでなく、医師・看護師・理学療法士など、リハビリの専門知識を持った職員がいます。

排泄・入浴などの身体介助のほかに、利用者ごとに作成されたリハビリ計画に沿って、運動やマッサージを行います。基本的な身体介助のほかにも、リハビリについてのスキルを学べることが特徴です。

民間運営の施設

民間運営の有料老人ホームには、介護が受けられ医療も充実している「介護付き」。自立可能な利用者が主で、介護が必要になれば、在宅介護サービスが受けられる「住居型」。介護サービスが受けることができないため、自立していることが必須な「健康型」。これらの3つに分類されます。

民間運営のため、質の高い介護や接遇など、マナー面にも対応力が求められます。利用者によって、細かな対応が求められるので、マナーなどのスキルを高めることができます。

サービス提供やリハビリを行う施設

リハビリや認知症予防などのサービスを行う施設は、一時間単位でサービスの提供を行っています。また、入浴介助や、レクリエーションなどを行っている施設もあります。

基本的な介助や、リハビリのサポートが主な仕事で、ほかにも利用者とレクリエーションで楽しく過ごしたり、利用者を楽しませたりして、コミュニケーションをとります。

自立度の高い利用者が多いため、介護職員の身体的・精神的負担が少ないといわれています。リハビリに関する専門の職員との関わりが多いので、リハビリのスキルが学べます。

少人数体制で共同生活を送る施設

認知症の利用者が、少人数で共同生活を行うグループホームでは、家に近い作りのアットホームな環境で、日常生活のリハビリを行います。看取りに関しては、施設によって方針がさまざまです。

基本的な介助のほかに、利用者と料理や洗濯を行うこともあります。ひとりひとりに寄り添ったサービスを行うため、利用者とのコミュニケーションがたくさんとれます。外出行事としてのリハビリもあるので、散歩や買い物などを利用者と楽しめます。

認知症の程度は施設によって違いますが、身体的には自立度が高いため、職員の身体的負担が比較的少ないです。利用者との共同作業が多く、職員の数も十分なため、ゆったりひとりひとりの利用者と、向き合うことができます。

元気な高齢者向け民間施設

介護の必要性がまだ低い利用者が多い「サービス付き高齢者向け住宅」は、アパートやマンションに利用者が居住し、訪問介護などで利用者をサポートする民間施設です。

訪問介護なので、ひとりひとりのケアプランに沿ったサービスを行います。また、洗濯・掃除・調理などの生活援助をすることもあります。利用者の家族とのコミュニケーションも、他施設より多くなります。介護の程度が低いため、職員の身体的な負担は比較的少ないです。

介護技術はもちろん求められますが、接遇などのスキルも求められます。ケアマネージャーを目指している人にも、学びやすい環境です。

介護職は大変な仕事なのか

介護職というと、大変なイメージがありますが、職種や職場によって負担の少ない場所もあります。どのような条件であれば、負担が少ないのかを解説します。

職種によって大幅に異なる

未経験で週数日の勤務や、1日数時間の短時間勤務で、パートとして募集しているところも多くあります。シフト制になっている場所が多いので、時間を気にすることなく働けます。

介護度の高い利用者が多いところでは、利用者を抱えたりすることもあるので、身体的な負担がかかることもあります。掃除や洗濯など、日常生活のスキルを活かせる仕事もあるので、主婦の方にも向いています。

仕事内容が、正社員とパートとほとんど同じなので、賃金の割りにきつく感じることもあるようでが、パートであれば時間の相談をして、身体的にきつくならないように自分で調整することもできます。

資格を取ることで楽になる

介護福祉士や、ケアマネジャーの資格を取得することによって、仕事の内容が大幅に変化します。多くの施設では、資格手当を支給しているため、給与面でも大きな変化があります。

資格がなければ、一般的な介護で体力的に負担のある仕事が主になるので、足腰を痛めてしまう人も多くいます。しかし、資格所有者になることによって、事務作業へ移行したりするため、体力面でも余裕が出て、身体的負担が軽減されます。

介護福祉士を取得したい。仕事内容や資格取得の難易度を知りたい方はこちら

家庭との両立しやすい職場を探す

主婦の方や子育て中であれば、家庭と両立をしながら働ける職場を探している人も、多くいるかと思います。介護職というと、大変なイメージがあるので、両立は難しいというイメージがあるかもしれませんが、子育てをしながら働ける施設も多くあります。

自分と同世代や、似た境遇の職員がいる職場であれば、安心して働けます。幼稚園の送り迎えや、希望した日に休みが必ずとれるか、平日のみや短時間の就業でも可能かを、施設に確認してみたり、知り合いなどに紹介してもらったりすることも、確実なのでよいでしょう。

さまざまな働き方があり資格の有無で給与に差が出る

ひとことに介護職といっても、さまざまな施設があり、働き方もかなり違ってきます。自分に合った職場を見つけることができれば、仕事をしながら学ぶことができ、資格取得などのスキルアップにもつながります。

資格は将来のためにも、なるべく取得しておいたほうがいいですが、介護職はとくに需要が高まっている職種なので、これから先も求められることが多くあります。よって、資格を取得していれば、引っ越しや退職をしたときなどでも安心です。

また、利用者とのコミュニケーションをとるなど、さまざまな介助においてもやりがいが感じられる仕事です。資格取得や転職を考えているのであれば、ひとつの候補として考えてみるのもよいのではないでしょうか。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧