• HOME
  • 働き方
  • 人事の仕事って何をするの?やりがいや業務の内容について学ぼう

人事の仕事って何をするの?やりがいや業務の内容について学ぼう

働き方

人事と一言で言ってもさまざまな仕事がある

人事の仕事と言われてすぐに思いつくのは、人材採用や異動などの決定が思いつくと思いますが、人事の人たちはずっとそのことを考えているわけではありません。会社という組織自体のパフォーマンスを最大にするための業務全般を担います。

そんな会社の核となる人事のお仕事を詳しく掘り下げていきましょう。

人事の主な仕事内容

会社の経営資源は4つあり、そのうちの1つ「人」に関する業務を主に担当しているのが人事です。「人」、つまり人材がいなければ経営は成り立たちませんし、会社の存続も危うくなってしまいます。そうならないようにより良い人材を戦略的に求め雇用する、人事とは会社の核に近い仕事ともいえるのです。

人材の採用をする

新卒採用は年間を通して、また即戦力となる中途採用は状況に応じて行う。このような人員補充のための人事計画と実施を行います。求める人材の層によって求人募集を載せる媒体の吟味や選択、会社説明会の内容の見直し、離職率から見える問題点などにも着目し、いかにさまざまな課題を克服できるかを考慮しつつ練り直していきます。

1つのクールが終わるとすぐに次のクールに向けて動き出す必要があるため、採用担当者は常に忙しい状態といっても過言ではないようです。

採用した人材を育てる

人材を育てるにあたり、重要となるのが教育担当者です。潜在能力が高く良い人材を獲得出来たとしても、さらなる業績アップのために能力向上を目指した研修が必要となってきます。

新人研修で全体的にどのレベルまで引き上げることを目標とするのか、そして商品に関する知識を深めるための研修や役職者を対象とした研修なども含め、大企業であればあるほど教育を統率する人間の必要性が増していきます。

人材の配置を決める

人事の仕事の中には能力を発揮してもらうため、獲得し育てた人材をその人に合った部門に配属させる組織マネジメント業務があります。適材適所という言葉の通り、人材の配置決定も業績に関わる重要な仕事の1つです。

人事異動にネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、新たな知識や得る経験は決してマイナスなことばかりではないはず。そして異動を通して人間関係が広まると、部門を超えた交流が会社全体に良い影響を与えることが期待できます。

人材の評価をする

「人事考課」などの名称で各企業に存在するこの評価制度は、その人材に対しての評価を行うだけではなく、人材の教育や配置がうまくいっているかどうかの確認をする意味合いも持っています。現在発揮されている能力次第では、教育内容や配属部門を変える必要も生まれてきます。

公正で適切な評価はモチベーションアップにも繋がり、会社がしっかりと自分を見てくれているという信頼につながるため、明るく活発な組織を作るためには欠かせない業務です。

労務管理をする

労務管理は人材を適切に雇用するためのもの

求人を見る際に福利厚生などがきちんとしているか?といった部分を確認することも多いと思います。労務管理とは、まさにその福利厚生や社会保険の管理、勤怠の管理業務のことを指します。

労務をしっかりと管理し労働条件を明確にすることは、職場環境や実労働時間を把握し、正確な給与計算や休暇の管理、そして何よりも人材の精神衛生(安全衛生)を守ることにつながります。

労務管理は人事と別の部署が行う場合もある

大企業など会社の規模によっては、人事ではなく総務が労務管理を担っている場合があります。労務に関してのみでいえば、今まで人事が携わってきた異動や評価に直接関係していないことも特徴的です。

部署を分けることは、膨大な従業員1人ひとりに対し正確な労務管理を行うためであると同時に、個人情報が外部に漏れる危険を減らす役割があります。そして労基法や働き方の変化に対し柔軟な対応をするために、1つの部署に負荷や責務を集中させすぎない狙いもあるようです。

人事の仕事のメリットとデメリット

どのような仕事でも、そのやりがいや苦労は異なります。だからこそ転職や未経験の部署に興味が沸くのですが、人事の仕事におけるやりがいと苦労とは一体どのようなものなのでしょうか。

人事の仕事によって得られるやりがい

会社を支える人材づくりに携われること

採用した人材が成長し会社に貢献すれば、その人材を選び育てた人事職も会社に貢献しているといえます。社員の質は会社の質でもあります。採用後に「仕事が楽しい」などと言ってもらえることからも、長期に渡る採用計画やそのあとの能力開発、無事に人材を適材適所に配置できたという手応えを実感できるようです。

自分なりに仕事を進められること

人材を扱う仕事ですので、成功するための決まった道というものは存在しません。その分自分で判断し臨機応変に対応することができる、またはそのような対応ができるようになったときにやりがいを感じる人が多いようです。

そして業務を並行して行うことの多い人事の仕事は、急に発生した非定型の業務についてもどのように進めていけば効率よくできるか?ということが重要になってきます。自分のスケジュール管理の能力向上の実感、そこにやりがいを見出す人もいます。

人事の仕事において大変なこと

成果が目に見えにくい

営業職や店舗の売上など違ってやはり数字として現れにくいこともあるため、結果としてこれで良かったのだろうか…と思い悩む人もいるようです。アピールもしづらく、仕事を通じて自分にどんなスキルが身に付いているのか分からないという声も聞こえます。

採用業務は長期的な観点で見なければならず、それによって生じる不安から自信を無くしてしまうケースもあるようです。

他の部署と距離ができてしまう

社員の評価や配置などについて知っている立場になると、他の部署と深く関わりにくいところにつらさを感じる場合もあるようです。機密事項や守秘義務が生じる業務が多く気軽な会話ができないことから孤独感を感じたり、人事という部署にいるだけでネガティブに受け取られてしまうことも少なくありません。

人事の仕事に携わるために

人事の仕事において必要不可欠な個人情報管理能力の他に、国家資格の所有はアピール力が強いといえます。パソコンに関する情報処理能力やTOEICや中国語などの外国語検定についても、キャリアアップを考えているならばぜひ取得していきたいところです。

人事の業務で活かせる資格

人事の仕事においては、必ず持っていないといけない資格というものは基本的にはありません。新卒で最初に配属される可能性もある部署ですから、仕事のなかで「こんな資格があればもっと良いかもしれない」と追々感じることはあるでしょう。例として、実際に活かせる資格としては以下のものがあります。

  • 社会保険労務士

保険における労務全般の専門知識を持ち、雇用時の保険手続きにおいて必要書類の作成、役所への代行提出を独占業務として行うことができます。難関な国家資格ですが、その分色々な場所で活躍することができる強みを持っています。

  • 衛生管理者

主に職場の設備や衛生状態の管理、労働者の健康管理、衛生教育などを行う国家資格です。労基法により、会社の規模に応じて資格取得者を多数必要とすることが定められているため、人事に配属された際に取得するように指示を受けることもあります。

  • キャリアコンサルタント

労働者に対して職業生活設計や、職業能力の向上・開発に関する助言、および指導を行います。キャリアの相談を請け負う企業内カウンセラーとしても活躍できます。

人事に必要とされる能力

人事の中の業務内容にもよりますが、なにより人間相手の仕事を中心としているため、「コミュニケーション能力」や社内での人脈の広さがおおむね重要とされているようです。

ほかにも会社説明会における「プレゼンテーション能力」、他社の人事戦略をリサーチする「情報収集能力」、労務の観点から見える「豊富な専門知識」、人事計画の骨組みをつくる「企画立案能力」などさまざまです。

そもそも性格的に人と接することが苦にならない、秘密の保守ができる、ホスピタリティの精神があるかどうかという点でも人事に向いているかどうかを自分自身で見極めることができます。

人事は会社を支える人材に関わる大切な仕事である

人事の仕事は会社の資源である「人」に一番深く関わる大切な仕事であること、人材を見極め能力を開発し、成長させることができる面白い仕事であると言えるでしょう。組織経営にも密接な繋がりを持つ部署ですから、人を育てると共に自身の成長も望めます。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧