• HOME
  • 働き方
  • 「トリマー」の給料の実態。人気の資格で収入アップする方法とは

「トリマー」の給料の実態。人気の資格で収入アップする方法とは

働き方

トリマーを目指す人の疑問を解決

近年のペットブームにより、トリマーを目指す方は多くなっています。ただ、単純に動物が好きという軽い気持ちだけでは、長く続けることができないのがペット業界です。給料が安い、休みが少ない、怪我のリスクなど、そんな不安になるうわさを聞いたこともあるのではないでしょうか。

では実際に給料はいくらなのか、仕事内容とはどんなものなのか。就職した後に後悔しないためにも、今のうちに疑問を解決していきましょう。

トリマーの給料はどのくらい

ペット業界は給料が安いということが定説ですが、やはりトリマーの仕事も同じく、始めは安いことが多い傾向にあります。また正社員とアルバイトでは、給料にどれくらいの差があるのでしょうか。

トリマーの正社員の給料

地域によって変わりますが、初任給で15万円前後、年収は180万から250万円前後が多いようです。また特別手当やボーナスが出ると、年収で300万円から500万円前後が一般的でしょう。

就職先の規模の大きさにより多少の給料の差は出てきますが、初任給ではあまり大差はないです。経験を重ねて管理職などになったり、指名制で歩合が支払われる契約であれば平均より多くなります。

トリマーのアルバイトや契約社員の給料

こちらも地域によりますが、時給750円から1,200円前後が一般的です。また、トリマーは技術を必要とする専門職なので、専門学校卒や資格取得者内での採用がほとんどで、特にアルバイトを採用しているお店は非常に少ないです。しかし、給料の面では決してもうかる仕事ではなく、他の仕事と大差がないのが実情です。

トリマーとして勤め先を選ぶ重要ポイント

トリマーの就職先は、ペットサロンやペットショップ、動物病院などさまざまあります。また、個人経営と大手チェーンのお店でも労働条件は違います。生活をしていくためにも、給料や休みなどの待遇面を知ることはとても大切です。不明点があれば、就職する前に問い合わせして確かめましょう。

福利厚生の制度も重要

トリマーは個人経営のお店が多いため、福利厚生が整っていない職場も多いです。また大手チェーン店でも福利厚生の確認は必要です。

有給がとれるのか、ボーナスや社会保険の有無、また残業が少ないかなど、必ず入社前に確認しましょう。たとえ給料面が少なくても、福利厚生の制度がしっかりしていれば、働き続けることができるかもしれません。

ノルマがないか実情を把握する

毎月の売り上げ目標があったり、ペット商品を売らなければいけなかったりと、トリマーの仕事にもノルマがある職場があります。そのような職場の場合、ノルマが不達成だと年収が下がったりと、精神的にも大きな負担がかかるので注意が必要です。

しかしこのようなノルマは、就職するまで分からないことが多いです。もし、知り合いや先輩の中に同じお店で働いている人がいれば、その人に実情を聞くとよいでしょう。

トリマーの仕事の基礎知識

トリマーの仕事は、犬や猫を中心とするペットをトリミングすることですが、サービス業のため、もちろん仕事内容はこれだけではありません。職場によっても違いはありますが、近年ではサービスの多様化により、トリマーの仕事内容も増えています。では、トリマーの仕事内容とは一体なんでしょうか。

トリマーの仕事内容

お客さんが来店されたら、まずどんなスタイルにするのか「カウンセリング」をおこないます。同じ動物でも毛質や体のサイズによって似合うスタイルはさまざまです。また、飼い主の方のこだわりもあるので、好みや理想をしっかり把握した上で、ふさわしいヘアスタイルをみつけ出します。

その後は「シャンプー」で全身の汚れを落とし、ドライヤーで毛を乾かしながら「ブラッシング」をおこないます。そしていよいよ「カット」を始めます。この作業は「トリミング」とも呼ばれ、時にはカラーをおこなったり、飾りをつけたりします。

また、これらと同時におこなう作業に「健康ケア」があります。爪を切ったり、耳そうじや肛門線のケアをおこなったりと健康面をチェックします。少しでも異変に気付いたらすぐに飼い主の方に伝えることで、大きな病気から守るといった、とても大切な役割を担っています。

トリマーの主な勤務先

個人店からチェーン店まで日本全国に多数ある「ペットサロン」は、お店によりサービス内容が異なるため、自分に合った職場がみつけやすい環境です。

犬や猫などの動物を販売する「ペットショップ」でも、トリミングサロンやトリミングルームを併設しているお店が多く、チェーン店のような規模の大きな職場が多いです。また、「動物病院」でも、近年ではトリミングをおこなうところが増えています。かかりつけの医師がいる病院でおこなえる安心感から、利用者も増えています。

このように、勤務先が多様化していますが、給料面ではさほど変わりません。

トリマーの仕事以外の付随する作業

近年のペットブームにより、トリミングができるお店は年々増えており、そのため店舗間の競争が激しいためサービスの多角化も進んでいます。

ペットサロンではエサやりや散歩、ペットショップでは商品管理や販売、動物病院では受付や診察の手助けなど、自宅まで送迎するサービスをおこなうところもあります。また、ペット向けのネイルアートやマッサージなど、人間さながらのリラクゼーションサービスもあります。

トリマーの資格取得について

トリマーの資格は免許のように必ず持たなくてもよいですが、持っているのを前提に求人募集をおこなうところは多数あります。就職活動を円滑におこなうためにも、資格は取っておくと心強いでしょう。

トリマーの資格は2種類ある

ジャパンケンネルクラブなどの団体や協会が発行している資格と、専門学校などが独自に発行している資格の2種類あります。専門学校の独自の資格でも働くことは可能ですが、おすすめは認知度や信頼性の高い、ジャパンケンネルクラブ公認の資格です。働きながら、この公認の資格を取る方も多いです。

トリマーは車の運転免許が必要な事も多い

近年ではサービスの多様化により、ペットを自宅まで送迎することが一般的になっており、この送迎もトリマー自身がおこなうことが多いです。

また、お客さんの家まで出張してトリミングをおこなう場合もあるため、トリマーにとって車の運転免許は必須といっても過言ではないでしょう。

トリマーになる方法

トリマーとは動物の美容師ですが、人間の美容師のように国家資格は存在しません。ですが、誰でもトリマーとして働けるわけではありません。トリマーになるためにはどうすればいいのか、またその近道はなんでしょうか。

一から勉強し資格をとるなら専門学校へ行く

トリマーの仕事は、100種類以上の犬種ごとの性格や特徴、似合うとされるヘアスタイルなど、思い通りにトリミングをおこなうために覚えることがたくさんあります。また、ペットをなだめる方法や体を上手におさえる方法など、実践的な部分も身に付ける必要があります。

トリマーとして臨機応変に働くためにも、専門学校でいちから学ぶことが大切です。また、他の業種と比べて専門性が高いため業界は比較的狭く、専門学校での人脈が後に役に立つこともあります。卒業と同時に資格を取得できるのも大きなメリットでしょう。

通信講座で知識をアルバイトで経験を積む

資格を取得しなければトリマーの仕事ができない訳ではないので、実践で技術を修得することももちろん可能です。専門学校へ行かない方は、1~2年にわたり通信講座を利用したり、ペットショップなどでアルバイト経験を積んでから就職するのが一般的です。

しかし、実際には独学でトリマーの仕事を始めることは非常に難しく、就職口も非常に狭いです。少しでも就職の確率を上げるためにも、自分の知識や技術を証明する資格を取得するとよいでしょう。民間の資格は、専門学校を卒業していなくても、独学で取得することが可能です。

トリマーの収入アップする方法

トリマーの仕事は手作業のため、ペットの安全確保を考えると、作業のスピードアップやたくさんのペットを受け入れるには限度があります。ノルマがある場合でも、勤務時間内で終えることは難しいことが多いです。では、どうすれば収入が上がるのでしょうか。

より高い技術と総合的知識でトップトリマーになる

ペットに対し愛をもって接し、知識や技術などの幅広い知識を得ることで、お客さんからも信頼を得ることができます。また、その信頼が顧客の確保へとつながり、店舗での売り上げの貢献や評価のアップにつながります。

また、一般家庭で飼われているペットではなく、ドッグショーなどに出場する犬をメインにすることで単価を上げることができ、結果的に高収入を得ることができます。

一般的には1回7,000円程度のトリミング代が、そんなトップトリマーやカリスマトリマーと呼ばれるようなトリマーになれれば、1回で2万円程度の料金に設定ができます。それほど、センスや技術に左右される厳しい業界といえるとともに、腕の上達と共にやりがいを感じる仕事といえるでしょう。

トリマーとして独立・開業をする

もともと給料の上がりにくい職種なので、技術やノウハウを学んだ後は独立することも選択肢のひとつです。

開業するためには店舗を購入したり、店舗を賃貸したり、または自宅を改装してトリミングルームを作ったりと大体3つの方法があります。ですが最近は、店舗を持たずに出張スタイルでお客さんの自宅でトリミングをおこなう、新しい働き方も増えています。初期投資が少なく、開業が初めての方でも挑戦しやすいのがメリットです。

トリマーの開業にはいずれも免許は必要がなく、自分の腕やアイデア次第では大幅な収入アップが見込めることでしょう。

センスと技術と接客力を磨いて収入アップ

高いセンスや技術力が求められるトリマーの仕事はとても安易ではありませんが、自分の腕が評価されるようになれば固定のお客さんがつきます。そして、お客さんやペットとのコミュニケーションを大切にし接客力も磨けば、独立することも、収入をアップさせることも可能です。

給料への不安はどの職業でも抱えがちですが、トリマーの仕事は実力社会のため、自分の力でいくらでも挑戦ができる、状況を変えることができる魅力的な職業です。

ペットが好きという気持ちだけではなかなか続けることは難しい仕事ですが、自分のビジョンをしっかり定めることにより、やりがいのある仕事へと変えていきましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧