寝酒の悪影響を考える|辞める方法と眠れない時の解決策を解説
寝酒は身体によくないのか
なかなか眠れないから少しお酒を飲んでみよう。寝酒をして仕事のストレスを解消しよう。そう考えて寝酒を嗜む人は多くいます。寝る前のお酒は、ほどよく体を弛緩させてリラックスする効果がありますし、また寝つきもよくなるため、寝る前にお酒を飲むことを習慣にしている人も多いでしょう。
しかし寝酒にはメリットだけではありません。寝酒は続けることによって、体がアルコールに対して耐性ができてしまいます。そして知らず知らずのうちにアルコールの摂取量が増加することがあります。お酒の飲みすぎは、質のよい睡眠の妨げになるだけでなく、体のいろいろな部分に悪い影響を与えます。
ここでは寝酒はどのように体に影響するのか。寝酒をどのようにすれば辞めることができるのかを解説しています。
寝酒をしてしまう理由
なかなか眠れなかったり、途中で何度も起きてしまう。そんなことが続くとついついお酒に頼ってでも、ぐっすりと眠りたくなる人も多いでしょう。しかし寝酒では睡眠の質を上げることはできません。
寝付きが悪い
日本人は睡眠障害を抱えている人が多いと言われています。それは軽度なものから、薬に頼らなければ眠れないような重度なものまでさまざまです。そしてそのような人の中には、なかなか眠りにつくことができないと悩んでいる人が多くいます。
寝酒はこのような寝つきが悪い人が、少しでもスムーズに眠りにつけるようにと、飲み始めるケースが多いです。そしてアルコールには脳を麻痺させる作用があります。そのためすんなりと眠りにつくことができるため、毎日眠るために寝酒をすることが習慣化する人も多くいます。
睡眠中に目が覚めないように
寝る前にお酒を飲めば、朝までぐっすりと眠れるかもしれない。そう考えて寝酒を始める人は多いです。寝酒をすると、アルコールの影響で眠りにつきやすくなります。そしてはじめのうちはぐっすりと眠れているように感じるかもしれません。
しかしアルコールを摂取したからといって、朝までぐっすりと眠れるわけではありません。体がアルコールに慣れてしまうと、睡眠中のレム睡眠が遮られ、結局、途中で目が覚めてしまいます。
単純にお酒が好きで寝る前まで飲んでしまう
純粋にお酒が好きな人は、食事中からお酒を飲み始め、食後もそのまま飲んでいて、ついつい就寝の時間になってしまう、そんなこともお酒が好きな人ならよくあることかもしれません。
しかし体内でアルコールを分解して体外へ排出するには、最低でも2時間はかかります。そのため就寝前2時間以内の飲酒は寝酒と同じ作用が起こります。
このような場合は、お酒を飲む時間を区切り就寝の2時間前には飲酒をやめるなどのルールをもうけることで、睡眠の質を下げることを回避することができます。
寝酒で睡眠はしっかりとれるのか
寝酒は入眠をスムーズにする効果はありますが、途中で目覚めることが多くなるためしっかりとした睡眠をとることはできません。
朝の目覚めが悪くなる
寝酒をすると確かに眠りにつきやすくなります。しかし体内からアルコールが排出されると、体は興奮状態となり途中で目が覚めてしまいます。そしてアルコールの摂取は睡眠を途中で遮るため、眠りが浅くなる傾向にあります。
夜中に何度も目が覚めることで、体の疲れはとれず、翌朝の目覚めが悪くなります。このように寝酒は、寝つきがよくする効果があるかもしれませんが、質のよい睡眠をとることにはなりません。
そして眠りにつくためにより多くのアルコールが必要になります。そして過度のアルコールの摂取はさらに睡眠の質を下げることになります。
利尿作用がある為途中で目覚めやすくなる
お酒を飲んでいるときに、普段よりも尿意を感じる人もいます。アルコールには利尿効果があります。そのためアルコールを摂取すると、体はアルコールに反応して体内にある水分を排出します。この作用は寝てる間も続くため、途中でトイレに起きるため、睡眠を妨げてしまいます。
このように寝る直前に飲む寝酒は利尿効果を高めてしまい、寝ている最中に目覚めてしまうため、しっかりとした睡眠をとることはできません。
寝酒のメリット・デメリットとは
寝酒には体をリラックスさせたり、寝つきがよくなる作用があります。しかしアルコールには依存する可能性があります。また無呼吸症候群を悪化させる可能性もあります。
寝酒のメリットとは
寝る前にお酒を飲むことで、体がリラックスして眠りにつきやすくなります。
お酒にはリラックス効果がある
お酒を飲むことは、適量であれば体をリラックスさせる効果があります。家でのくつろいだ状態での飲酒や、気の合う友人とのお酒なら、体の力がぬけて気分もよくなる人もいます。そして少量のお酒は入眠を促すには効果的です。
また飲酒には血行を促す効果もあるため、体もほぐれ質のよい睡眠を得ることができます。ただし就寝2時間前以降の飲酒は避けたほうがよいでしょう。そして適量を守ることが重要です。お酒を飲む量が増えると、体が覚醒し途中で目が覚めてしまったり、早朝に目が覚めたてしまったりして質のよい睡眠を得ることはできません。
寝る直前のお酒は一時的な睡眠効果はある
寝る前に飲む寝酒は、眠りにつきやすくなるという作用があります。しかしこれはアルコールが体内から排出されるまでの一時的なものです。体内でアルコールが分解されて排出されるとその効果はなくなります。
そしてその後、体は覚醒し興奮した状態になります。すると途中で目が覚めたり、眠っていても眠りが浅くなります。浅い眠りが多くなると、睡眠の質が落ちて疲れがとれにくくなり、目覚めも悪くなります。
寝酒のデメリットとは
寝酒をし始めると、習慣化して徐々に飲酒の量が増える可能性があります。また無呼吸症候群の症状がある人は悪化する可能性があるので、注意が必要です。
お酒を飲む料が増えてしまう
お酒を飲むと体の筋肉が弛緩してリラックスすることができます。またアルコールは脳にも影響し、心もおおらかにする効果があります。そして適度な飲酒は眠りを誘発することができるので、不眠を感じている人はお酒に頼る人も多くみられます。
しかしアルコールは摂取することによって体に耐性ができ、同じ量ではリラックス効果も入眠効果も得られなくなります。そのため自然とアルコールの摂取量が増えるケースが多いです。
アルコールを摂取しすぎると、質のよい睡眠の妨げになり、翌朝の目覚めもわるくなります。そして最も危険なのが、アルコールの依存症になることです。お酒は飲む時間や量を守ることで体への悪影響を軽減することができます。お酒は量と時間を決めて飲みましょう。
無呼吸症候群が悪化する原因となる
眠っている間にいびきをかく人は、寝酒には注意が必要です。寝酒をするとアルコールの作用で舌の筋肉を弛緩させます。また鼻の血行がよくなり内部が腫れやすくなり、空気の流れが悪くなるため、いびきがひどくなる原因となります。
そしていびきがひどくなると、無呼吸症候群が悪化する可能性があります。睡眠時無呼吸症候群は、無呼吸が寝てる間に何度も起こるため、体内の酸素量が減ります。そのため酸素を取り込むため心拍数が上がり、体は覚醒した状態になり十分な睡眠をとることができません。そして睡眠不測を感じることになり、寝酒を助長させます。
いびきが気になる人は、飲酒をしたときには仰向けではなく横向きで眠ることで、いびきを軽減することができます。
寝酒をうまく辞めるには
眠れない原因はスマホやパソコンの光であったり、ストレスである場合があります。寝酒以外にも眠れる方法を考えながら、自分に合った方法を選んで寝酒を減らしてみましょう。
寝る前の環境を見なおしてみる
ストレスの発散のためであったり、眠りにつきやすくするためであったり、人それぞれ寝酒をする理由があると思います。しかし寝酒は睡眠の質を下げ、翌日の体の状態にも影響を与えます。
眠りにつくために寝酒をしているのなら、まずは眠れない原因を考えましょう。寝る直前まで、パソコンやスマートフォンを使っていると、なかなか眠りにつくことができません。このような習慣は意識すれば、改善できるでしょう。
そして眠りにつきやすくなる方法を考えてみましょう。軽い運動をしたり、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったりすることで体をリラックスさせることができます。また静かな音楽を聴くことでも、心を落ち着かせることができるので、眠りにつきやすくなります。
どうしても眠れない場合は睡眠薬を処方してもらう
睡眠薬と聞くと、副作用がでるかもしれない。薬に依存してしまい辞めることができなくなるかもしれない。そう考える人も少なくないでしょう。近頃の睡眠薬は、医師の指示を守って適切な量の服用であれば、副作用がでることはほとんどありません。
薬を服用するくらいなら、少しのアルコールを飲めば簡単に眠れる。そう考えている人も多いかもしれません。しかしアルコールには、依存症があります。アルコールは耐性ができてくることで、どんどんと摂取量が増える可能性があります。
過度のアルコールの摂取は、肝機能や膵臓の機能に影響を及ぼし、心疾患を引き起こす恐れもあります。このようにアルコールは体に重大な影響がでる場合があります。そのため眠れないのならアルコールに頼るのではなく、病院に行って睡眠薬を服用する方が質のよい睡眠を確保出来ます。
自己管理をしながら寝酒を続けるか・辞めるか考えよう
眠れないことはとても辛いことです。一日だけなら我慢できてもそれが何日も続くと、体の疲れもとれなくなりますし、頭の働きも悪くなり、心にも影響がでてきます。
質のよい睡眠は生活をしていく上でとても重要です。寝酒をすると体はリラックスして、入眠しやすくなります。しかしアルコールを摂取した体は朝までぐっすりと眠ることはできません。
そのため眠る前に寝酒を嗜むことはあまりおすすめできません。しかしお酒が好きな人なら、寝酒を辞めることでストレスを感じるかもしれません。お酒は飲む時間を考えて、適量を飲むのなら体への影響は少なくすることができます。
またチェイサーを飲みながらお酒を飲んだり、食事の時間にお酒を飲むのなら睡眠に影響することも少ないです。自分の体調やほかの方法での眠り方を考えながら、寝酒を続けるか辞めるかを考えるとよいでしょう。