管理栄養士になるための近道とは。資格をとるためにできることは何か
管理栄養士を目指す
これから栄養管理士になりたいと思っている方は、たくさんいらっしゃいます。しかし、具体的にどのようなことを勉強すればよいか、わからない方も多いようです。具体的な勉強方法や、資格の取りかたなど、しっかりみていきましょう。
栄養管理士と栄養士はどう違うのか、また、栄養管理士とは、どのような仕事があるのでしょうか。憧れるだけでは、簡単に栄養管理士になれません。目指すとなれば、目標に向かってまっすぐ進んでください。
管理栄養士とは
どのような資格なのかを知りましょう。栄養管理士を目指すにあたり、イメージできます。
管理栄養士は国家資格
栄養管理士は、国が認めた栄養関連の国家資格です。栄養士からはじめて、徐々にステップアップできますので、とてもやりがいがあります。しかし、栄養管理士になるには、遠く厳しい道のりです。栄養士よりも、ワンランク上の、専門的な知識が必要です。
管理栄養士になるには、栄養士の資格を持っていないと国家試験は受けられません。管理栄養士の国家資格に合格して、管理栄養士免許申請受付窓口にて登録をすると、晴れて管理栄養士になれるのです。
栄養指導や管理を行う
栄養士も管理栄養士も、個人や集団などに対して、食事の栄養面でアドバイスすることは同じです。また、献立を作成し、食材発注まで行います。「栄養管理」するということは二つとも同じです。
栄養士
栄養学に基づいて乳幼児から高齢者まで、幅広い層の方たちに、栄養バランスのよい食事をしてもらうために、アドバイスをしていきます。また、献立作成や、調理法の改善にも提案をします。
管理栄養士
栄養士の仕事にプラスして、管理栄養士は病気やケガなどで悩んでいる方たちに、専門的に栄養管理の指導をしていくことです。栄養士よりもさらに、専門知識が求められる仕事です。
様々な場所で活躍している
管理栄養士は、さまざまな場所で活躍します。学校給食の献立を立てたり、スポーツ選手の食事をサポートもします。また、病院では栄養指導や、衛生管理、献立、配膳まで幅広く活躍しています。
保育園では、栄養面プラス、食物アレルギーなどに対応しなければなりません。また、栄養管理士の資格、知識や技術を生かし、フードコーディネーターとして、雑誌やテレビで活躍する人もいます。管理栄養士は誰にでもなれるわけではないので、世間からとても必要とされる仕事です。
管理栄養士になるには
管理栄養士の国家試験を受けるために、必須項目があります。どのようなものなのか確認しましょう。
大きく分けるとふたつの方法がある
管理栄養士養成施設を経て受験する
栄養士養成学校には、4年制の大学を卒業しなくてはいけません。卒業と同時に栄養士の資格がもらえます。その場合は、実務経験を積まなくてもよいので、すぐに国家試験を受けられる権利が与えられます。
栄養士として実務経験を積んでから受験
栄養士の資格を取るために、2~4年制の栄養士養成学校を、卒業して資格を取らなくてはいけません。また、通信教育、夜間部などでは取れません。栄養士として資格をもらったあと、国が定める施設で実務経験を積みます。
これらのルートから比べると、早く受験資格が取りたい方は、管理栄養士養成施設に通うことです。しかし、本格的に始めたいのであれば、栄養士からのスタートでじっくり経験を積むことをおすすめします。また、金額との兼ね合いもありますので、よく考えましょう。
栄養士の実務経験
国が定めた施設で実務経験が必要です。実務経験の年数は、栄養士養成施設での修業年数によって異なります。養成施設の年数と、実務経験の年数の合計が5年以上になると、受験資格が得られます。 養成施設が2年だった場合は、実務経験が3年間必要ということです。
病院や学校などで働くか、食品製造関係で働き、栄養指導を行います。内容は本格的に仕事をするのとほとんど同じで、献立や、栄養バランスのアドバイスなどです。また、栄養に関しての相談などもします。
管理栄養士の試験を受ける
長い道のりを経て、晴れて管理栄養士の国家試験を、受験できる資格を得ます。試験は1年に一度、3月中旬に実施されています。年に一度しかチャンスがないので、コンディションを整えなければなりません。
合格率は約4割前後。新卒の場合は9割前後の合格率です。学校で国家試験対策を勉強しているため、合格率が高いといえます。しかし、既卒者の場合は、働きながら合間に勉強しているため、合格率が1割まで届いていないのが現状です。
管理栄養士になるために資格以外で必要なこと
管理栄養士の資格以外に必要なものはなんでしょうか。資格だけ持っていても続けられる仕事ではありません。自分が向いているのかどうかチェックしてみましょう。
相手とのコミュニケーション
指導や管理を行う上で、コミュニケーション能力はとても重要なポイントです。「人が苦手」、「人に会いたくない」、という方には向いていない職業です。しかし「人は好きだけど、うまくしゃべれないから無理だ」という方は、向いています。うまくしゃべれないことに気づいていますので、改善の余地があります。
仕事を始めていくうちに、徐々にコミュニケーションも取れるようになってくるでしょう。栄養面での相談や、アドバイスをしっかりと伝える仕事です。親身になって改善してあげましょう。
食に対しての興味や知識
新しい情報や料理の仕方など、探究心があるという方は、ぜひ管理栄養士を目指してください。常に新しいものが押し寄せてくる時代ですので、毎日勉強です。それも苦にならないほど、食が好きであれば向いています。新しい食物アレルギーなどもでてきます。勉強を怠ってしまうと、どんどん取り残されていきます。
古い知識しか持っていない栄養士は、必要がなくなります。管理栄養士になれたからといって、あぐらをかいているとすぐに脱落してしまいます。
自分自身の健康管理
たとえば、とても太って不健康そうな方に、栄養のアドバイスをされたらどう思うでしょうか。まったく説得力がありませんし、逆にアドバイスされてしまうかもしれません。まずは自分自身しっかりと、栄養の管理をしましょう。
自分のコントロールもしっかりすることで、自信がつき、相手にも伝わるのです。積極的に献立を自分で作り、自炊をしてください。
管理栄養士を目指す時の注意点
単に管理栄養士になりたいからといって、がむしゃらに勉強しても受験資格がなければ受けられません。
独学だけでは受験できない
いくら完璧に独学で勉強しても、栄養士の資格がないと管理栄養士の受験はできません。栄養士は専門課程を卒業してないとなれないものです。誰もが受けられる資格ではありません。栄養士や、管理栄養士の誤解が多いのは、誰もが取れる資格だと思われがちなところです。
受験の準備は早めにする
受験するために受験願書など、用意するのに時間がかかるもがあります。「免許や照合書、実務証明書または、実務終了見込証明書」、「6カ月以内に撮った上半身の写真(縦6センチ×横4センチ)」、「免許等照合書または、卒業・履修見込証明書」など、たくさんのものが必要になります。早めに準備して心の余裕を持ちましょう。
その年の受験資格を確認する
何年も同じ資格試験でも、年によって変わる可能性があります。たとえば、今までは実務経験見込みの分も含めて受験できましたが、現在は実務経験が完了していないと、受験資格が得られません。
また、受験日も変わることがあります。「毎年同じだから今年も同じだろう」という考え方はやめましょう。必ず受験資格はチェックしておくようにしましょう。
資格取得の流れを把握し管理栄養士を目指そう
管理栄養士の道のりは、簡単ではないことがわかりました。しかし、学校に通い、実務経験を得たのちに、試験が受けられるということは、誰もが同じスタートでもあります。たとえば、40代の方でも遅くはありません。学校に通える時間があれば、誰でもなれます。最近では、子育ても落ち着いた主婦の方が、管理栄養士を目指しているという例はたくさんあります。
すでに栄養士の方は、ステップアップとして管理栄養士を目指しましょう。人とのコミュニケーションも増え、やりがいがでてきます。管理栄養士の資格を取って、人々が健康でいられるために、貢献していきましょう。
【あわせて読みたい】