• HOME
  • 生活雑貨
  • コーヒーミルは電動と手動どちらがおすすめ?コーヒーミルの比較と人気商品4選の公開

コーヒーミルは電動と手動どちらがおすすめ?コーヒーミルの比較と人気商品4選の公開

生活雑貨

いいコーヒーミルの条件を知ろう

本格的なコーヒーや、お店で出てくるようなコーヒーを自分でいれてみたい、と考える人は多いのではないでしょうか。おいしいコーヒーをいれるには、豆の種類や淹れ方もありますが、きちんとした高品質のミルを使うことが必要です。挽き豆サイズのばらつきを防ぎ、プロの味を再現することが可能になります。

コーヒーをおいしく飲むために、自宅でもミルを上手く使いこなしたいですね。ここでは上質なコーヒーミルの条件を把握していきましょう。

上質なコーヒーミルの条件

微粉の発生が少ない

コーヒー豆を挽くときに、発生する微粉が混入すると、淹れたコーヒーに雑味が生まれ、舌ざわりにも影響してしまいます。おいしいコーヒーを淹れるためには、この微粉が発生しにくいものを選びましょう。手動ミルの場合は、ふたつきのものを選ぶとよいでしょう。

均等に豆が挽ける

挽いた豆の大きさが均一にそろっていると、コーヒーの成分も均等に抽出されるため、味が安定します。逆に豆の大きさがバラバラだと、雑味の原因になります。また、抽出方法によっても豆の粗さをそろえる必要があるので、ダイヤルなどで粒度の調節ができるものを選びましょう。

サイズと重さ

手動タイプのミルを選ぶ場合、大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。大きめで、重量があると、豆を挽くときの安定感がよいので、女性でも扱いやすいのです。ミルのサイズは用途に応じて選びましょう。設置するスペースを確保するのが少々大変ですが、アウトドアなど持ち運ぶときは小さいサイズを使う、などと使い分けるものいいですね。

手動ミルと電動ミルのメリットとデメリット

まずは手動と電動どちらを選べばいいのか、について迷うところです。それぞれのメリットとデメリットを知って、よく検討してみましょう。

手動コーヒーミルのメリットとデメリット

熱を発しにくい(メリット)

コーヒーの粉は挽く時の熱によって風味が落ちます。手動コーヒーミルの場合、ゆっくりと豆を挽くので熱が出にくいというメリットがあります。

手入れが簡単でコンパクト(メリット)

部品を分解してすみずみまで掃除ができるので、手入れもしやすく便利です。またコンパクト設計で、電源を必要としないので、どこでも気軽に持ち運んでの使用が可能です。

見た目がおしゃれ(メリット)

手動ミルは、アンティーク調やレトロな雰囲気のあるデザインのものが多いので、インテリアとしても十分楽しめます。

価格が安い(メリット)

安いものだと、2,000円台から購入可能で、だいたい5,000円くらいの価格が一般的です。高くても2万円ほどでしょう。

豆を均一に挽くのが難しい(デメリット)

ペーパードリップは中~中細挽き、フレンチプレス(金属フィルターで粉を押し沈めて抽出する方法)では粗挽き、エスプレッソ(豆に圧力をかけて一気に抽出したコーヒー)は極細挽き、と挽き分けが必要ですが、手動だとその挽き分けが難しく、粉の粒も揃いにくいです。

時間がかかる(デメリット)

コーヒー豆を挽くのに力がいり、時間がかかります。手の力が弱めの女子や、すぐにコーヒーを飲みたいときには向かないかもしれません。

一度に挽ける量が少ない(デメリット)

上でもふれたように、手動の場合は豆を挽くのに力がいり、コンパクトなつくりのため、一度にひけるコーヒーの量が少ないです。平均してだいたい2、3杯分くらいの量なのです。

電動コーヒーミルのメリットとデメリット

豆が早く、多く挽ける(メリット)

電動コーヒーミルの特長はなんといっても、手動に比べて、スピーディーに多くの豆が挽けるところです。一度に20杯ほど作れることもあります。

粒が簡単に揃う(メリット)

粉の大きさの設定機能がある機種だと、粒度の調整ができるので、挽いたときの粒が揃います。力加減なしで豆を均一に挽けるのが魅力です。

熱が出やすい(デメリット)

高速で挽ける反面、熱が出やすく、コーヒーの味や香りに影響することがあります。しかし、最近はその問題点を解決する機種も出ています。

音がうるさい(デメリット)

豆を粉砕するときの大きな音が気になります。置き場所や時間を選ぶかもしれません。こちらも静音性を追求した製品が発売されています。

電動コーヒーミルの種類

電動コーヒーミルに採用されている豆の粉砕方法は、主に3種類に分けられます。具体的にどのようなものがあるのか、特徴などについて確認しましょう。 

小型で手軽なプロペラ式

刃がプロペラ状になっており、この刃を回転させて、豆を切り刻むように粉砕する、ミキサーのような仕組みです。「小型」で「安く」て「手軽」なタイプですが、粒の大きさが設定できないため、粉が揃いにくく微粉も出やすいといったデメリットがあります。

挽き目の調節は自分の感覚次第というところはありますが、価格が安く手に入れやすいので、コスパや収納性の高さを求める人にはおすすめです。構造が単純で、メンテナンスがしやすいです。

摩擦が起きやすい臼式(グライディング式)

上下の刃でかみ合わせて、臼のようにすり潰すタイプです。プロペラ式よりも、微粉や挽きムラが少なく、粒の大きさも設定が可能です。均一に豆を挽けるので、豆本来の風味や香りを忠実に楽しめます。

一方、どうしても摩擦が起きやすいので、熱を発しやすくもあります。中の構造が複雑なため、刃に微粉が残りやすく、細かい場所のメンテナンスが面倒というところが難点です。価格もやや高めなことが多いです。

最も安定しているコニカル式(カッティング式)

固定された刃と、回転する円錐状の刃の間を、コーヒー豆が通ることで切り刻む仕組みのミルです。コーン式とも呼ばれます。粒の大きさが設定可能で熱も出にくいため、本格的な味を追求するなら、コニカル式を選ぶのがおすすめです。豆を挽く性能が最も安定しているタイプといえます。

店舗でもよく使用され、機械の大きさは他に比べて大きめで、設置場所の検討が必要です。機能が充実している分、価格も高いという特徴があります。

エスプレッソも淹れられるおすすめの電動コーヒーミル

高温ですばやく抽出するエスプレッソに適した豆の粗さは「極細挽き」です。そんな極細挽きも網羅する機能を備えた、電動コーヒーミルのおすすめを紹介します。電動コーヒーミルで、お店レベルのコーヒーを作りましょう。

ボダム BISTRO

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B005F2H7Z4″ title=”bodum コーヒーミル BISTRO 電気式コーヒーグラインダー 10903-01JP ブラック”]

コニカル刃でエスプレッソ用の極細挽きから、フレンチプレス用の粗挽きまで、無段階のダイヤルで挽き方の調節ができます。刃の回転速度が遅く、豆を均一に挽くことができ、摩擦熱による風味の劣化が抑えられます。スイッチ一つで操作も簡単。忙しい朝も気軽に豆が挽けます。

北欧製品らしさが光る、スタイリッシュなデザインで、インテリアとしても活躍します。ブラックの他にレッドやグリーンのカラー展開がおしゃれです。ガラス製の受け皿は、静電気による粉の飛び散りを抑えます。高水準の電動ミルにしては、もとめやすい価格の商品です。

デロンギ デディカ コーン式コーヒーグラインダー KG521J-M

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B075CCR924″ title=”デロンギ コーヒーグラインダー 「デディカ」 KG521J-M”]

コーン式挽き刃により、豆を均一に挽くことで、雑味の少ない味わいを実現します。低速回転モーターで摩擦熱を最小限に抑えたコーン式はコーヒー本来の香りと風味を保ちます。18段階の中から粒度が選べ、エスプレッソやフレンチプレス、水出しコーヒーなどさまざまなメニューが楽しめます。

見やすい液晶画面の簡単操作でコーヒー豆を挽く量をはかることができ、コーヒーの濃さ(3段階)を決めたり、必要な量だけ豆を挽ける「定量設定」で無駄なく新鮮なコーヒーが楽しめます。

また、ドリップコーヒーは14杯まで、フレンチプレスは8杯まで設定できる杯数ダイヤルがあります。プロが使うかのようなデザインがかっこよく、見た目にも楽しいです。

カリタ NEXTG

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01ANJ5WZA” title=”カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミル 61092 スモーキーブルー”]

こちらはマイナスイオンを発生させ、粉の飛散を防止する、静電気除去装置が搭載されています。本体や受缶への粉の付着も防げるので、手入れが簡単です。

カッターにセラミック刃の採用をしているので、酸化による腐食などが防止できます。金属の匂いや味が豆に移る心配もありません。ホッパーをセットしないと電源が入らない、安全に配慮した装置がついています。

また、モーターの回転数を下げ、下位機種よりも65%の騒音低減を実現しました。気になる音を抑えられるのはうれしいですね。

ハリオ V60電動コーヒーグラインダー

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01GZHCDX8″ title=”ハリオ 電動コーヒーミル V60 コーヒーグラインダー EVCG-8B-J”]

44段階の目盛りつきダイヤルでわかりやすく、中細挽きから粗挽きまで、豆の粗さを調節。ドリップやフレンチプレス、家庭用エスプレッソに適した粒度の設定が可能です。粒度ののばらつきが少なく、ステンレス製のコニカル刃で均一に豆を挽くことが可能です。

ドリッパーに直接挽いた粉が入れられるので、わざわざ本体を動かすこともなく便利です。また外臼は取りはずし可能で手入れが簡単です。電源スイッチONの後に豆を投入することで、刃への負担を軽減します。自分の思いどおりの粗さに豆を挽きやすい製品です。

ミルを使って素敵なコーヒータイムを

一日の中でも、コーヒーを飲む時間くらいは、ゆったりとした気分ですごしたいですよね。ミルを使ってコーヒー豆を挽けば、お店で出てくるような本格的なコーヒーが気軽に楽しめます。

コーヒーミルは高価なものも多いので、購入を検討している人はじっくり比較して、後悔のない選択をすることをおすすめします。自分のライフスタイルに合ったミルを使い、リッチで素敵な心満たされるコーヒータイムを満喫しましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧