• HOME
  • 生活雑貨
  • 収納物に合わせる。引き出し式収納ケースの選び方と使い方

収納物に合わせる。引き出し式収納ケースの選び方と使い方

生活雑貨

引き出し式収納ケースの種類は

家の中に収納が欲しく、限りある収納スペースを生かした方法を模索している方が多いでしょう。収納方法の一つとして、引き出し収納ケースに焦点をあてます。素材や色といった、ビジュアルを求める方と使い勝手重視した、日常の使用感を求める方でケースの選択が変わります。

今どのような用途で、収納ケースを求めているのか定かにすることで、選択もいくらか楽になります。頻繁に出し入れをする使い方であれば、引き出し式はオススメできます。このような知識を得て、ショッピングに行くと以前と違い選び方に幅が生まれるでしょう。どのような収納ケースがあるのかを知ることも大事です。インターネットを駆使し調べておきましょう。

引き出し式収納ケースを選ぶ時のポイント

自分に合った選び方が大事です。自分の好みとはなんなのか?理解する必要があります。

収納する物のサイズに合わせる

中サイズの収納ケースにはノートやCD、衣類は幅や奥行のある大サイズ等収納物ごとに区別しましょう。

収納物をサイズで統一することで、ケース毎の用途を明確にできます。自宅にある収納物のサイズに合わせたケースを選ぶと良いでしょう。事前に置く予定のスペースを、メーターで測って置くのも大事です。

好みの色の物を選ぶ

部屋の雰囲気を乱したくない人にも、合う収納ケースがあります。

黒を基調としたシックな部屋に、半透明のケースは違和感が生まれます。統一感を持った組み立てや、自分の欲しい色のケース、柄で選ぶと問題が解決されるでしょう。インテリアを重視した場合、ケースによっては重ねたときに、不自然なゆがみが生まれることもあるため注意が必要。時には性能ではなく、外見で選ぶことも大事ということです。

浅型と深型で選ぶ

キッチン周りと、押し入れ整理用とでは求められる容量、用途が違います。

お箸や小皿といった高さのない小物や、書類であれば浅型を使うと良いです。種類や量が多い場合は仕切りをつけたり、ケースを重ねるなど工夫をしましょう。衣替え作業など、季節ごとにまとめて収納する容量が必要な場合は、深型を選ぶと良いでしょう。深さがあるので、かさが出る衣服も無理なく収納できます。何を収納したいかで、浅型か深型をチョイスしましょう。

好きな素材で選ぶ

色と同じように、自分の好みを重視して良いです。

子供を抱えている家庭であれば木やアルミ素材のとがった部分はぶつけた時に怪我をする危険があるので避けたほうが良いでしょう。この場合、ポリプロピレンといった、いわゆるプラスチック製の物がおすすめ。角がなく丸みを帯びた形状であることが多いです。購入時には自分の目で確かめてください。外に出して収納ケースを利用するのであれば、中身も透けず、塗装が剥がれる心配のない木材といったように、自分の生活に合う素材を考えて買いましょう。

整理整頓におすすめの引き出し式収納ケース

整理整頓とは不要な物を捨て、必要な物を使いやすい場所に配置するという意味です。引き出し式収納ケースにしまう作業の最中、不要な物は分別し捨てることで、必要な物をあるべき場所に置きましょう。

無印良品 ポリプロピレン収納ケース

サイズや色の選択もでき、空いたスペースに収まるケースを選べます。無印良品はケースのモジュールを統一しており、組み合わせによるぎこちなさがなく、キレイな配置ができます。半透明とホワイトグレーの2色を使い分けると良いでしょう。中身がはっきりみえないながらも、実体がわかる半透明は洗面所などにおすすめ。ホワイトグレー色は、インテリアの邪魔にならないクッキリとした色調なので、オープンスペースにも置けます。
【参考URL:https://www.muji.net/store/campaign/detail/C17101602

ニトリ 衣装ケースセレスfd

サイズバリエーションが豊富で、衣類を収納するケースとして扱われています。長いコートなどあまり折り畳みたくない衣装は奥行が長いケースを選択すると良いでしょう。高さが5cm毎に用意されています。ベッド下など空いたスペースの高さに合わせてサイズを選びましょう。
【参考URL:https://www.nitori-net.jp/

ベルメゾン 飾れる収納ケース

引き出しの正面に写真を入れるスペースがある特徴のケース。3タイプあり、奥行、高さが統一されています。必要に応じて幅でサイズを選ぶと良いでしょう。17cm幅ごとに大中小とあり、ちょっとしたパズル感覚で配置も楽しめます。写真や配置で遊びながらも、整理整頓ができる収納ケースです。
【参考URL:http://www.bellemaison.jp/

天馬 フィッツユニット(クローゼットサイズ)

引き出しの開閉をスムーズに行えたり、前倒れを防ぐパーツを搭載しているケース。奥行は統一、幅と高さが5cm違いで9種類展開されています。クローゼットに照準を当てたケースで、空いたスペースを補うオリジナルアイテムがあり、アイテムを利用することでクローゼット内の収納スペースを最大限いかせます。頻繁に開閉する場所に置く場合、クローゼット外での使用も良いでしょう。ちょっとした開閉ストレスが無くなります。
【参考URL:https://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/fits_unit/

引き出し式収納ケースの使い方

用途は多岐にわたります。収納物によって仕切りを活用するなどタメになるテクニックを教えます。

ケースの正面にラベルを張る

ケース毎に何が入っているのかすぐにわかると便利ですよね。

それを実現する方法がケース毎にラベルを張ることです。ちょっとしたテープでも良いでしょう。商品によって、ケース正面に少し空間が用意されています。写真など独自の物を入れることで内容物の把握、オリジナリティを満喫できます。基本的なケースは半透明なので、色々なラベルが合うとおもいます。

カテゴリーごとに収納する

収納物は人それぞれです。カテゴリー毎に収納管理しましょう。

してる方は少ないと思いますが、衣服と本を一緒に収納すると、本に住み着いているダニが衣服に移るなど良くないです。カテゴリーごとにわけることでトラブルを避けましょう。重量感のある本などはあまり使わないケースに入れるか下段に収納することをオススメします。引き出が重くなったり、ケースが変形するからです。

おもちゃは子供の手が届く高さに収納する

比較的安価でプラスチック製の柔らかいケースはケガの予防、子供用収納箱として使えます。

出したら戻すことを意識させ始める、幼稚園から低学年くらいの子がよく出し入れするものは下段のケースに収納しましょう。子供の目線にあった高さにおいてあげることが大事です。子供の成長に応じて、高さを調節しましょう。

タイツや下着は仕切りを活用する

収納するとき、下着や靴下は、はぐれやすいので仕切りを使うことで防ぎます。

その他にも文房具や書類、印鑑など大切なものもしっかり仕切りをつけて管理しましょう。全体を把握できるためオススメ。小物に限らず大きいケースを買った場合など、臨機応変に仕切りをうまく使うと良いです。

引き出し式収納ケースを使うメリット

奥の物を上から取り出すといったメリット。引き出すため、覗き込むといった動作が必要ないです。

奥の物が取りだしやすい

オープン型や蓋式、扉型と違い手軽に奥の物を取り出せます。引き出し式の場合、スムーズに開閉が行え、上からつかみとれるからです。半透明の物による目視、ラベル等で収納物を管理している場合、内容物の把握といった、奥にあるデメリットを最小限に抑えられます。同じ引き出し式でも奥行に差があるので、用途別にサイズを合わせ引き出しやすくしましょう。

ほこりがつきにくい

口にいれる物、肌に触れる物にほこりが付くのは嫌なものです。お箸、小皿や衣類、下着などの収納ケースとして使いやすい引き出し式。ラックの上や、オープン型の収納と違い、引き出し式の場合天板が付いているため、ほこりが収納物につきにくいです。ケースを積み上げることで、使いやすい高さにも調節できます。開いたスペースに様々なサイズのケースをはめ込むことで、デッドスペースを無くし、ほこりのたまる場所を管理しやすくなります。ほこりの掃除も上段部分と引き出をさっと拭けば良いので楽です。

衣替えが楽になる

シーズン毎に苦になる衣替え作業ですが引き出し式収納ケースの場合、スムーズに行えます。
複数のケースを利用することで、段別に季節管理ができ、引き出しケース毎入れ替えるだけで済みます。服の量が多いのであれば、クローゼットタイプや押し入れタイプをうまく利用すると良いでしょう。入れ替える際ケース上部を見るため、いらない衣服にも目が届き、シーズン毎に衣服の取捨選択も同時に行えます。

引き出し式の収納ケースで部屋をすっきりさせよう

収納ケースを上手に選択、活用することでインテリアの邪魔をすることなく、整理整頓ができるとわかりました。用途別に適切なサイズを選ぶことで、枠にはまった収納を体験できるでしょう。収納を諦めていた衣服や日用品をしまい、間取り通りの空間を体感しましょう。この場をきっかけに収納ケースを生かした部屋アレンジを検討してみてはいかがでしょうか?キレイな部屋にして来客時に慌てることない心持ちを得ましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧