• HOME
  • 生き方
  • 笑顔の効果を知る|高めるコツやスマイルを増やす方法も紹介

笑顔の効果を知る|高めるコツやスマイルを増やす方法も紹介

生き方

笑顔の効果を知ろう

笑顔は、心身に影響を与えるものです。そして、さまざまな効果を期待できるものでもあります。「ストレスが溜まっている」「気分が上がらない」といったときに、笑顔にすることで、心がスッキリとし、ストレス発散にもなります。笑顔をみている周囲の人も、幸福感に満たされます

このページでは、そんな笑顔のさまざまな効果について詳しく解説していきます。笑顔の効果だけではなく、効果を高める方法や笑顔を増やすためにできることも取り上げていきましょう。毎日を楽しく過ごしたい人や気分が高めたい人は、このページを活用して、笑顔を増やしてみてください。

笑顔の効果について

笑顔の効果はさまざまあります。血行促進効果や脳の働きにも影響があります。そして、ストレス発散になり、自律神経のバランスに良く、免疫力が上がる効果も期待できます。こうした笑顔の効果について詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

血行促進効果がある

笑顔の効果としてまず挙げられるのは、血行促進です。笑ったとき、必ず腹筋を使うことになります。そしれそれは、腹式呼吸につながり、血行がよくなることを期待できるでしょう。また、新陳代謝がよくなることにもつながります。

血行不良の状態は、さまざまな症状を導いてしまいます。代表的な例を挙げるならば、冷え性、むくみ、肩こり、疲労などがあるでしょう。血行不良になってしまうと体に悪影響を与えて、生活しづらくなります。

笑顔で暮らすことも血行促進効果がありますが、食生活の改善や運動することも、無視できません。ストレッチやマッサージなども取り入れることで、より体をケアできるでしょう。半身浴も、血行促進効果があるとされています。

脳の働きが良くなる

脳の働きにも影響を与えることがあります。「大脳新皮質」という理性などに関わる部分の血の流れがよくなり、活性化するだけではなく、アルファ波の増加でリラックス効果も期待できます。また、記憶力が上がるとも言われています。

記憶力が下がってしまえば、プライベートでもビジネスシーンでも、人に迷惑をかけてしまうリスクがあります。ちょっとした笑顔でリラックス効果も生まれるため、自宅でもオフィスでも、笑顔を絶やさないように工夫する必要があります。

自律神経のバランスに良い

交感神経と副交感神経の切り替えができるのも笑顔の特徴です。普段優位なのは交感神経ですが、笑顔は、副交感神経を優位にさせます。自律神経のバランスにもよいため、笑顔を絶やさないことは生きる上で、重要です。

自律神経のバランスがわるい場合、睡眠不足などにもつながってしまいます。副交感神経を優位にさせ、快適な睡眠を目指すためには、寝る前にゆっくりとお風呂に使ったり、アロマを活用したり、簡単なストレッチなどがおすすめです。

ストレスの発散になる

笑顔になったとき、ストレスが発散される実感はないでしょうか。これは、ある種のホルモンが分泌され、快適な状態になっているからです。ストレスや意欲に関係するホルモンはドーパミンやアドレナリンです。副交感神経が優位になることも、ストレス発散につながります。

上手にストレスを発散できず、溜め込んでしまうと、さまざまな症状が出てしまいます。精神的に不安定になったり、体の疲れがとれないこともあるでしょう。うつやガンにもつながると言われているのが、ストレスです。

ストレスを解消するためには、笑顔以外にも、さまざまな方法が考えられます。中でも、睡眠は無視できないものです。しっかりと寝ることで、体の疲れをとり、脳や心を休ませることが可能です。もちろん、入浴も重要です。

幸福感が生まれる

笑顔は、エンドルフィンというホルモンを分泌させます。このホルモンによって、幸福感が生まれ、幸せな気持ちに満たされるのです。鎮静作用のあるモルヒネにも勝ると言われています。

人によって幸福感に浸れることは違いますが、笑顔であれば、誰でもできることです。食べることが好きな人は、美味しい物を食べて、幸せを感じ、さらに笑顔になることで、より一層幸福に浸ることができるでしょう。

免疫力が上がる

「ナチュラルキラー細胞」というウィルスや細菌から体を守ってくれる免疫細胞があります。笑顔になることで、この細胞の働きがよくなり、免疫力上昇を期待できます。化学的にも立証されている効果です。

ほかにも笑顔は、アレルギー、糖尿病、心臓病などにアプローチするとも言われています。もちろん、病気を治療するためには、通院や入院が必要不可欠ですが、予防するためには、日々笑顔でいることを心がけましょう。

笑顔の効果を高めるコツ

さまざまな効果のある笑顔がですが、どうすれば効果を高めることができるのでしょうか。基本的には、いい笑顔にすることです。たとえば、左右が均等であったり、頬をしっかり上げたりすること。目も笑うことや上の歯だけを見せることも意識しましょう。

左右均等の笑顔

キレイな笑顔を作るコツは、左右均等であることです。均等ではない場合、よい印象を与えることが難しいでしょう。左右均等ではない笑顔は、口の中の環境に影響されることもあります。

たとえば、虫歯があったり、噛みグセなどが不均等な笑顔を生んでしまうことも。バランスのよい笑顔にするためには、こうした環境を見直すことが求められます。

目も笑う

月目になっている笑顔は、見ている人によい印象を与えることができます。口が笑っていても、目がいつもと変わらない状態であれば、印象はよくありません。月目にならない人は、トレーニングして、月目を作れるようになりましょう。

目が笑っていない人は、「なにを考えているのかわからない」「冷たい」などの印象を与えてしまいますので、対人関係においてメリットになることはあまりありません。自分の笑顔に自信を持つことで、目を笑えるようになることもあります。

頬をしっかり上げる

キレイな笑顔を作るためには、頬をしっかり上げることも大切です。口角を上げることにより、頬も上げることができるため、口元の筋肉を鍛えるようにしましょう。口の形を「い」と「う」にして、交互に10秒ずつキープすることがトレーニング方法として挙げられます。

見せるのは上の歯だけ

笑ったときの歯の見せ方も重要です。基本的には、下の歯を見せないようにしましょう。大きな口を開けて笑うと、下の歯が見えてしまう人もいるかもしれませんが、上の歯だけ見せるようにしてください。また、歯茎が見えすぎても、上品さが損なわれてしまいます。

歯を見せることになるので、もちろん、歯の清潔度も重要です。キレイな白い歯であれば、同性すらも惹きつける魅力があり、お肌も美しく見せることができるでしょう。歯並びもキレイに見えます。

また、黒ずんでいる歯茎は、相手によい印象を与えません。差し歯が原因のこともありますので、その場合は、歯医者に通って入れ替えることをおすすめします。

笑顔を増やすためにできること

毎日をより楽しく暮らすために、そして笑顔を増やすためには、どうすればよいでしょうか。まずは、自分を褒めることです。そして、できるだけネガティブな発言をしないことです。プラス思考を心がけることも重要です。こうした笑顔を増やすためにできることを紹介していきましょう。

自分を褒める

性格によっては、前向きな気持ちを持てず、反省ばかりしている人もいます。もちろん、同じ過ちを繰り返さないためには、反省することは必要ですが、同時に、自分を褒めるような習慣を身につけましょう。

反省した後に、「二度とあんなことはやらない」と前向きな気持ちになれれば、おのずと笑顔は増えていきます。自己評価の低い人は、自分を褒めることが苦手かもしれませんが、笑顔のために、自分を評価してあげてください。

自分を褒めてあげる方法は、心の中で思うのではなく、口に出してみたり、もし他の人から褒められるようなことがあったら、その言葉を素直を受け入れることです。ときには、自分にプレゼントしてあげることもよいでしょう。

ネガティブ発言を控える

ついついグチをこぼしてしまったり、ネガティブな発言ばかりになってしまう人も多いのではないでしょうか。ネガティブ発言は、笑顔から遠ざかってしまいます。また、聞いている人を不快にさせてしまうでしょう。できるだけ言わないように心がけましょう。

ポジティブな発言を繰り返すことで、前向きな気持ちになり、それが笑顔につながります。それに、周りの人すらも、笑顔に導けるものです。人はネガティブな発言をしがちですが、言いそうになったら、グッと我慢して、できるかぎりポジティブな発言を繰り返しましょう。

プラス思考を心がける

ポジティブな発言にも通じる話ですが、プラス思考を持って言動することは、笑顔の秘訣です。誰でも落ち込むことはありますが、落ち込んだままの状態でいるのではなく、「○○を学んだ」、「ミスがあったからこそ気づけた」とプラス思考を持つことで、笑顔になれるはずです。

マイナス思考を持ち続けている場合、自己評価が低くなり、笑顔が減ってしまうリスクがあります。常に笑顔でいられるように、プラス思考を心がけ、できるだけ落ち込まないようにしましょう。

笑顔の効果で楽しく生きよう

笑顔には、たくさんの効果があります。血行促進効果があり、新陳代謝がよくなることや、脳の働きに影響を与え、記憶力を上げることもできるでしょう。自律神経のバランスによく、ストレスの発散にもなります。もちろん、幸福感は生まれるものであり、免疫力アップも期待できます。

より美しい笑顔にするためには、顔が左右均等になるように笑うことです。また、月目になっていることも重要です。頬をしっかりと上げて、下の歯ではなく、歯茎が見えすぎない程度に上の歯だけを見せるようにしましょう。ちょっとしたトレーニングでキレイな笑顔を作ることは可能です。

笑顔を増やすためにできることは、自分自身を褒めてあげることです。そして、ネガティブ発言を控え、プラス思考を心がけましょう。笑顔の毎日は、そうではない日々よりも、自分だけではなく、周りの人を幸せな気持ちにさせます。もちろん、笑顔になるときは、シチュエーションや場所などを考慮しましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧