薬剤師の資格について調べてみよう

資格・語学

まずは知りたい「薬剤師」はどんな資格?

薬剤師という資格について

薬剤師という資格の名前は聞いたことがあってもどのような資格なのか知らない方もいるのではないでしょうか。薬剤師は薬の販売を行ったり、また患者さんに服薬の指導などを行ったりなどの仕事内容があります。

薬局などで処方箋の内容で調剤業務なども行います。実際、薬の飲み方など説明を受けたことがある方は少なくないはずです。

薬局以外に病院での薬を管理、その他にも色々な薬の研究などを行うという仕事もあります。安全に薬を使用するまでの様々な過程に薬剤師が携わっています。

将来的に活躍できる仕事、資格の活かし方

高齢の方が増えている現在、自宅での在宅医療などを受けている方も多くなりました。将来的にはそのような患者さんの家での薬の管理や飲み方などの服薬指導といった在宅業務も活躍する場所として注目されています。

そのご家族も安心して薬のことなど相談することもできますね。

最近ではドラッグストアといった様々な薬が販売されているお店も増えてきています。薬の種類でも第一類医薬品は薬剤師の説明が必要となっていますので、そういった場所でも薬剤師としてどんどん働くことができます。

また薬剤師の資格を活かして、もっと専門分野で活躍できる資格など取ることもでき、自分のスキルアップにも繋げることもできます。

資格を取得するメリット

手に職をつけていると自分の自信に繋がることもあります。女性の方は結婚してからお仕事を続けられる方、やめられる方、ライフプランに合わせて働き方は様々ですが、薬剤師の資格を取得しているのであれば再就職などにも役立ちますね。

また、女性の薬剤師の方もたくさんいるため、女性にとって働きやすいのもメリットのひとつです。正社員でなくてもアルバイトでも求人があったりと、子育て中の女性の方でも、それぞれに合わせた条件での仕事が探しやすいという特徴があります。

また、日常で薬はなくてはならないものです。仕事だけでなく、生活している上で知識が役に立つこともたくさんあります。両親や祖父母、ご家族の健康面で助かるというのもメリットのひとつだと考えられます。

薬剤師の資格の取り方

効果的な勉強法

資格を取るためにはその資格によって勉強の方法も違ってきます。薬剤師になるためにはどのようにして勉強すればよいのかを、簡単にまとめてみました。

スクールに通う

まずは大学に通って資格を取得するという勉強法です。現在、薬剤師になるためには通信教育や独学ではなくこちらの勉強方法でしか資格を取得することができません。以前は薬学部も4年制でしたが2006年(平成18年)から6年制に変更されました。

なので、まず薬学部がある大学で6年間の課程を修了してから国家試験を受けることが出来ます。また大学によってもカリキュラムの力の入れ方が様々ですので、色々調べてみておいても良いですね。

独学や通信教育と違って、大学に通って勉強すると、実習などで実際に働いている薬剤師の方を見ることによって、モチベーションもあげることができます。

自分の目で見ることで、どのような知識がもっと必要なのかなどもわかり、効率的な勉強に繋げることができそうです。

仲間もいるのでわからないところを教えあうこともできて様々な刺激を受けるなど、メリットもたくさんあります。卒業して、社会人に出て立派に薬剤師として働き始めてからも、同じような悩みを相談したり、アドバイスをしたりというのは、学校に通っていたからこそのメリットでもありますね。

しかし薬学部は4年制から6年制になりました。女性の方は中には卒業するときの年齢を気にする人もいるようです。もちろん学費も2年分増えますので、この点は注意が必要です。

取るまでにかかる費用

やはり資格を取得するにはその取得方法によって費用も変わります。学校などに通わず独学などで勉強するなどして費用を抑える方法などもありますが、薬剤師の資格取得には薬学部がある大学に通う方法しかありませんので、大学の学費は必要な費用です。

薬学部がある大学には国立、公立、私立とありますので、その費用を調べてみましょう。

まず国立大学ですが、授業料は年間で約54万円となっています。また入学金は別に約28万円が必要です。公立大学も国立大学と大体同じ費用で平均で約54万円となっていますが、その大学がある県内や市内在住者によって費用が代わってきます。

私立の薬学部は大学によって違ってきますが、大体卒業までに1200万円が必要となるようです。一カ月の授業料は大体の私立大学の平均が100万円を越えますので、通いたい大学の費用などもきちんと調べておくことが大切ですね。

薬剤師をとるための難易度

薬剤師は人の命に携わる医療関係の資格ですので、その資格は難易度が高く、努力が必要です。全体的に見て合格率は平均で60%から80%といわれています。

一般的な大学は4年制ですが、薬剤師の資格を取得するには薬学部で6年間努力して勉強してからの国家試験受験です。それでもこの平均ですので、難易度がとても高いことがわかりますね。

国家試験の前にも大学の中でも試験があります。そこで通らなければ国家試験さえも受験することもできないということもあります。また試験も7つに分けられています。

内容は、実務、衛生、薬剤、物理・化学・生物、法規・制度・論理、病態・薬物治療、薬理といったものです。とても細かい勉強が必要ですね。

資格の更新などはある?

資格を取得するだけでは薬剤師として働くことはできません。薬剤師名簿に名前を登録することが必要となります。そのために必ず薬剤師免許の申請を行わなければなりません。一度資格を取得すると、講習などを途中で受けたりなどの更新がある資格もあります。

薬剤師の資格を取得している方は2年に1度、必ず届出を出さなければいけません。厚生労働省に届出を出さないと罰則や罰金となってしまいます。女性の方など結婚して出産などでしばらく仕事をお休みして、薬剤師の資格を長い間使っていない方などつい忘れてしまいやすくなりますので注意しなければいけませんね。もしそのとき、別の職種で働かれていても届出は必要です。

この更新では講習や試験などは行われず、今働いている職場の住所や名前、そして自分の名前、電話番号や住所、登録番号などの情報を提出するといった更新になります。地域によって異なりますがインターネットでも行うことが出来ますので、とても手軽に更新することが出来ます。時間も掛からないので、忙しい方にも助かるのではないでしょうか。

チャレンジしがいのある薬剤師の資格

薬剤師の資格は薬など医療に携わる仕事に携わる上での、とても大切な資格です。責任感、そして幅広い薬の知識が必要とされる、難易度の高いものでもあります。

しかし、薬剤師は遠い存在ではなく、薬局やドラッグストアなどで活躍していて、私たちの町の中でとても身近な存在でもありますね。薬についてすぐに相談することができます。医者や看護師と一緒に地域の医療にとても貢献している薬剤師。やりがいも多く、とても魅力的な職業です。

 実際どんな求人があるか調べてみたい方はこちら 薬キャリ(無料)

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧