• HOME
  • 生活雑貨
  • 料理好きな一人暮らしの女性が使いやすいまな板のポイントとおすすめのまな板

料理好きな一人暮らしの女性が使いやすいまな板のポイントとおすすめのまな板

生活雑貨

まな板を買い替えて、もっと楽しく料理を作りたい

使っているまな板が、使いづらいと料理をすることが嫌になります。楽しく続けられるようなまな板を探したいですね。あなたも使いづらいまな板を使っていませんか。

今のまな板、どんなところが使いづらい?

デザインがおしゃれじゃない

一般的なまな板は、長方形で何もデザインがなく、おしゃれとは言い難い品です。木のまな板でもプラスチックのまな板でも、ほとんどが長方形型。樹脂製で色や形に工夫が見られる、おしゃれなまな板も出てきていますが、大半の形は使い勝手の良さから長方形になっています。

汚れ

木の板は、湿気を吸い、カビが生えると黒ずみます。木のまな板の場合、汚れやカビが染み込むと色を落とすことが難しくなります。カビは湿気と栄養分があるところを好むので、木のまな板は格好のカビの居場所です。

プラスチック製でも使っているとすぐに汚れが染み込み色がついてきます。プラスチック製は漂白剤で落とせますが、木製は漂白剤が使えず、汚れが落ちにくいのが難点。汚れが付いたままのまな板を使うのは、衛生状態としてはよくありません。食中毒の原因にもなるので、まな板は常に清潔を心がけたいもの。

置き場所

木のまな板は取っ手がないため、立てておく場所をとります。プラスチック製でかけられるようになっている物は上から掛けておくことができますが木の場合は置台がいります。最近の一人暮らしは、ワンルームが増えてきていて、台所はそれほど広くありません。まな板は立てておくだけですが、それでも場所を取ります。

刃当たりが悪い

木のまな板に比べて、プラスチック製のまな板は固く刃当りが悪くて、手に負担がかかり痛くなることがあります。調理が大好きな一人暮らしの女性にとって、手が痛くなり調理がしにくくなると困ります。おまけに包丁の刃がかけたりする可能性があります。木のまな板でも素材によっては固い木のまな板があり、傷が付きにくい反面、刃当たりが悪く、刃こぼれの原因になります。

刃こぼれしてしまうと、包丁を買い替えなくてはならなくなります。特にはがねの包丁は、固いまな板だと刃こぼれしやすくなります。

使いやすさのポイントはこの3つ

1) カッティングボード代用でよりおしゃれに

木製のカッテイングボードは、1本の木からカットしてできたボードでおしゃれなカット材が沢山あります。それをまな板として代用することができます。木を自分でカットしてもいいですし、カッティングボードとしてしゃれた形のものも売っています。

カッティングボードの上にピザやパン、サンドイッチなどの料理を置いて食卓におけるので、皿代わりになりしゃれています。カッティングボードは平らで木でできているのでまな板の代用ができます。まな板と皿の一石二鳥の使い方ができる女性にうれしいしゃれたボードです。

2) お手入れのしやすさは使いやすさ

まな板は汚れた時にすぐに汚れを落とさないと、汚れが染み込んでしまい、取れなくなります。汚れを落とすときは、次のようにお手入れします。

●魚や肉を切ったとき

魚や肉を切った後は洗剤でつけ置きます。しばらくつけおくと、汚れが浮き上がり落としやすくなります。この時、固い金たわしでこすると傷が入り、後の黒ずみになる原因になるのでスポンジでこすります。

●黒ずみやカビができたとき

包丁傷に入る黒ずみやカビは、プラスチック製のまな板は塩素系漂白剤が使えるのでしばらくつけおきます。プラスチック製のまな板は、塩素系漂白剤につけておくと、ほぼ綺麗にカビや黒ずみがとれます。

木製のまな板は、塩素系漂白剤が使えないので、粉末のクレンザーでこするか、重曹をふりかけ、すこし水を含ませてこすります。重曹は長い間放置するとアルカリ性で黒ずみが進むので、すぐに布巾やスポンジでこすってカビを落とします。それでも取れない場合、サンドペーパーでこすります。

木製のまな板は、カビが付かないように、使った後はお湯をかけて拭きとってから乾かしておきましょう。プラスチック製のまな板も使用後は水気を取っておくことでカビや黒ずみができにくくなります。

●汚れが付いたとき

汚れについては塩素系漂白剤を利用してつけおきます。但し木製にはNG。木製のまな板は、洗剤でこすりお湯をかけて洗うときれいに落ちて、匂いもなくなります。プラ製にお湯をかけるのはNG。汚れが付いたときはすぐに落としましょう。

木製のまな板は、使う前に水をかけておくと、水がコーティングの役割りをして汚れが付きにくくなります。使用した後は、洗剤で洗って乾かすと衛生的です。プラスチック製の中にはまな板は耐熱性で食洗器にかけられるものもあります。

一人暮らしの小さめシンクにはA4サイズがおすすめ

一人暮らしの部屋は部屋数が少なく、台所のシンクも小さいのでまな板はA4サイズがおすすめです。シンクが小さいと大きいまな板は邪魔になります。小さいまな板だと食材が少ししか乗りませんが、一人分の食材はそれほど多くないので、A4サイズくらいが置き場に困らなくて重宝します。

「まな板」選びコツ。コレを抑えて

【素材で選ぶ】木製orプラスチック製

まな板はプラスチック、木製それぞれの特徴があります。

●木製まな板の特徴

木製まな板は、木特有の柔らかさがあり、包丁の刃あたりがいいので、腕に負担がかかりにくいです。包丁の刃も痛みにくいです。木の素材のまな板は滑りにくく、動かないので安定して料理ができます。木の素材は柔らかく、傷がつきやすいため、そこに雑菌が繁殖し、黒ずみやカビが生じやすくなります。

木製のまな板で肉や魚を切るとにおいがつきます。そのため、においが付かないようにするには、牛乳パックを残しておいて、牛乳パックを広げてまな板にのせて肉や魚を切ると汚れず、においも付きません。

木のまな板には、モミ、カヤ、ヒバ、ヒノキ、イチョウ、桐、柳などがあります。素材によってそれぞれ特徴があります。ホオの木やゴムの木はやや固めです。柳や桐は柔らかめです。ヒノキのまな板は抗菌性があり、耐水性もあります。ヒノキの匂いが気になるという方にはおすすめしません。

軽くて柔らかいまな板は桐のまな板です。抗菌作用があり、早く乾燥します。包丁の刃当たりが柔らかいのは、イチョウのまな板です。刃こぼれも少なく、適度な油分があるので撥水性があります。

●プラスチック製まな板の特徴

プラスチック製まな板は、安価で種類が多く、デザインもおしゃれなものも多いことが特徴です。お手入れも塩素系漂白剤が利用でき、簡単であるという点もプラスチック製のまな板のメリット。ただ、プラスチック製は高温に弱く、お湯をかけて消毒することはできません。

固いため、刃当たりが悪く、手に負担がかかりやすいです。プラスチック製のまな板は、肉や魚を切ってもにおいが付きにくく、洗剤で洗うと綺麗に落ちます。

【大きさで選ぶ】一人暮らしなら小さめサイズがおすすめ。

一人暮らしなら、コンパクトなまな板が置き場に困らず、狭いシンクでも使うことができます。一人暮らしの小さなキッチンだと、15cm~20cm×30cm~35cmのサイズのものがいいでしょう。

【衛生さで選ぶ】使い捨てもあるので、衛生的

使い捨てのまな板はテレビで放映されてから、品薄になっているようです。使い捨てまな板はシート状になっているので、まな板の上に敷いて使います。魚や肉を切る時や、色が付く野菜を切るときに使い捨てのシートを使うと衛生的です。

シートは切って使えるので、まな板の大きさに合わせてカットできます。耐熱性のものもあり、その上に熱い鍋などをのせて食卓に運ぶこともできるすぐれものです。

人気のアイテムを検索して5個以上記載

藤次郎 桐まな板 スクエア F-349

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B004LVK17Q” title=”藤次郎 桐まな板 スクエア F-349″]

桐は日本では一番軽い木なので、660gと桐のまな板は軽く、サイズは350×330×20mmです。普通サイズのまな板だと、多めの野菜を乗せてカットするとこぼれてしまうことも。藤次郎 桐まな板は、サイズが大きくスクエア型なので、材料が多くてもこぼれず切りやすい大きさです。

包丁で切る時にまな板が固いと刃こぼれや手に負担がかかりますが、包丁の刃当りは柔らかいので、手に負担がかからず重宝します。木製なので、力を入れなくても材料を切ることができます。その上、撥水性がよく、すぐに乾くのでカビも生えにくく衛生的です。

OXO まな板 カッティングボード

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B000AAM0G2″ title=”OXO まな板 カッティングボード 小 ブラック グッド・グリップス 1063791″]

OXOまな板カッティングボードの小は、サイズが長さ19cm、幅27cm、高さ1cmで、A4サイズの少し大きめのサイズです。一人暮らしの女性向きの手ごろなサイズとなっています。重さが600gと軽量で両サイドに持ち手のゴムがついているので塗れても滑りにくい構造です。

このまな板の特長は、四隅に溝が付いていて、水気の多い食材から水分が流れたときに、その水を水を溝がキャッチする気配りのあるまな板です。また、衛生的にも四隅に凸があるので、まな板を置いてもキッチン台の汚れが付くことがありません。そのため、使うたびに片面ずつ洗わなくてもまな板を使うことができます。

Joseph Joseph 折りたためるまな板 リンス&チョップ スモール

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B009X07ILW” title=”Joseph Joseph 折りたためるまな板 リンス&チョップ スモール ホワイト 600728″]

このまな板の優れている構造は、食材から出てきた水分の水切りもできることです。折りたたんだとき、端に穴があるので、そこから水切りができます。ザルに移し替えて水を切る手間を省くことができます。折りたたんで、食材を鍋にうつしたり、不要な切りくずは、ごみ入れに落とさずそのまま入れることができるので、周りを汚すこともありません。

材質はポリプロピレンですが、110度までの高熱に耐えることができるので、お湯をかけても食洗器に入れて洗ってもOKです。このまな板は、イギリス生まれ。イギリスのギリスの双子の兄弟、アントニーとリチャード・ジョゼフが立て上げたキッチン・テーブルウェアブランドの「Joseph Joseph」の商品です。

小さめなので、多くの食材を切ることには不向きです。

不二貿易 アカシア カッティングボード 取っ手付き Sサイズ ブラウン 30517

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B009X07ILW” title=”Joseph Joseph 折りたためるまな板 リンス&チョップ スモール ホワイト 600728″]

アカシアの木から作られた、おしゃれで、木の素材感たっぷりの優しいカッティングボードです。持ち手があるので、パンやケーキをカットしてそのまま食卓に運んでもおしゃれです。

ちょっとカフェ気分を楽しみたい一人暮らしの女性向きです。重さが200gととても軽いまな板で、Sサイズは25cm×12.7cm×2cmです。

カットしてそのまま食卓にだせるので、洗い物が減って一石二鳥。アカシアの木目がそのまま、まな板に出ていて自然感があります。これで、1,016円とコスパがいいまな板です。

住友 使い捨てまな板

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B001TDNJ1Y” title=”住友 使い捨てまな板 (100枚入) 450×300mm 【品番】AMN841″]

使い捨てまな板は、使って捨てられるのでにおいや色が付く食材をカットするときにとても便利。サイズは450mm×300mm×0.75mmなので、小さめのまな板はカットして2回にわけて使えます。110度の高温にも耐えるので、熱い物をのせても大丈夫です。

100枚入っているので、1枚当たり約10円。1回1回変えられるので、とても衛生的です。使い捨てまな板は、一人暮らしで、お手入れする時間がない人や面倒な人におすすめです。

好みのまな板で料理を楽しもう

使いづらいまな板とはおさらばしましょう。キッチンで料理することがまな板1つで料理が楽しくなる、そんなまな板を探してみましょう。紹介したまな板は機能が優れているものがたくさんあります。あなたに合ったまな板を使って一人暮らしのライフをエンジョイしてください。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧