• HOME
  • 仕事術
  • 【仕事の適正と適性】自分を知ることで分かるぴったりの職業とは

【仕事の適正と適性】自分を知ることで分かるぴったりの職業とは

仕事術

天職の仕事をみつけていこう

国民の三大義務のうちのひとつである「勤労の義務」という部分からどんな形であれ、働いている方がほとんどだと思います。せっかく働くのであれば、天職に就きたいと思ったことが一度はあるのではないでしょうか?今回はそんな「天職」を見つけるヒントをお話します。

仕事における適正とは

仕事の「適正」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?自分の性格に合っているのか、自分が好きだと思うものが仕事になるのか…。

今回の記事の中では「適正」と「適性」という同じ読み方をする言葉が出てきますが、それぞれ指している意味が異なります。

適性と適正について理解しよう

まずは「適性」と「適正」の違いについてですが、簡単に言うと…

  • 自分の性質・性格などに向いているもの、得意なもの・その能力がある=適性
  • 周りから、又は自身でふさわしいと望んで担う役割・ポジション=適正

と、なっています。言葉だけ見ると似たようなものですが、内容が少し異なっているのがわかると思います。

自分は接客業の能力がある(適性)と感じていても、実際に接客業をしたい!という気持ちにならなければそれは「適正な仕事」ではないでしょう。

または、自分は経営者になりたい(適正)と感じていても、実際に経営能力(適性)が不足していたら、やはりそれもその方に合った仕事とはいえません。今回の天職という意味では、いずれの「てきせい」も合っていることが理想だという事になります。

性格や性質があう仕事のこと

普段の仕事をしている中で今の仕事が「合っていると感じる人」「合っていないと感じる人」はいらっしゃると思います。ではその中で「合っていないと感じる人」は

  • 自分はどんな能力があるかな
  • 好きな事は何かな
  • 得意と感じるものはなんだろう

という自身の「適性」が何なのかを考えてみましょう。それらをキチンと把握した上でどんな仕事が合っているのかを考える事が「天職」を見つける第一歩になります。

まずは自分を知るところからスタートです。

適性検査の種類

「適性」を知るにはどうしたらいいのか、ということですが、一番簡単なのが、検査を受けることです。学生時代に経験したことがある方も多いようですが、インターネット上でさまざまな「適性診断・検査」について調べることができます。では実際にどんな内容のものがあるのでしょう。

性格検査

自分はどんな性格なのか、どういう傾向があるのかを検査する「性格検査」があります。「自分の性格は自分が一番良く知っている」と感じている方も多いかもしれませんが、客観的に他の人から見た自分は意外とギャップがあるものです。そういうギャップを埋める為にも自分の性格を知るという事は大切だと言えるでしょう。

企業側からしてもその人の性格をある程度把握しておく事ができるとして就職活動時に行う企業も最近は増えているようです。「忍耐強さがあるだろうか」「周りの人と協調できるだろうか」又は「この会社に合った性格の人だろうか」という事も大事な要素になります。

能力検査

能力検査は自分の仕事をする上での基本的な能力がどれくらいあるのかを評価するものです。

現在は「SPI」というその能力を測る「言語分野」と「非言語分野」の2種類からなるものが主流で

  • 言葉の意味や内容・意図等を的確に把握し、理解できるかどうか=言語分野
  • 数学的な内容の理解・理論的に物事を組み立てて考えられるかどうか=非言語分野

というそれぞれの能力を測る内容の問題が出題されます。

実際に企業でこの検査を行った場合、その会社に合った能力の基準が設けられその基準も会社ごとに異なって来る為、点数が高いと評価が高くなるというわけではありません。

興味・指向検査

基本的にはさまざまな業務・分野への潜在的な興味等を図るものです。「H-G職業志向性検査」という検査はその業務・業種が持つ言葉のイメージに左右されること無く診断することが可能です。

また、さまざまな分野の内容と組み合わせて評価する事もでき、自分の持つ興味が具体的にはどこにあるのかを把握することにも役立ちます。

適性診断を鵜呑みにしない

さまざまな適性検査があることがわかりました。これらを全てやって自分のことが理解できたからもう安心…という事ではありません。

適性検査で客観的に自分を見つめることは天職を見つけるという上でとても大事なことです。今まで気付かなかった部分が見えたり、今まで自分が感じていた事が間違ってはいなかったかな等、自分を確認できるきっかけにするには、とても良いツールです。

ただ、適性検査はあくまで統計からなる傾向をみるためのものです。「検査結果が○○というだった」からと言ってそこにとらわれすぎるのはかえって危険です。あくまで目安として自分の中で消化しておきましょう。

パフォーマンスが向上する仕事をみつける

仕事をしようとした時には自分の能力(適性)がどういう場所で発揮できるかを見極める必要があります。

「適材適所」という言葉の通り、その人に合った能力(適性)をきちんと評価して、しかるべき任務・業務に就く事が、会社を運営する上でも効率的で、働く側からしても気持ちよく働ける環境になります。

「人が足りない」、「他にできる人がいない」等の理由で、適性にあっていない仕事を続けてしまうと、体調を崩してしまったり、精神的に疲れてしまい、結果働けない状態になってしまう事も考えられます。

  • モチベーションを保つ事ができる
  • 仕事をしていて楽しい
  • やりがいを感じる
  • 小さいころやりたかった事に近い

自分に合っているか・好きか嫌いか・やりたいかやりたくないか等を見極めた上で、「適材適所」な環境で働きましょう。

今の仕事は適正と合っている?仕事に向いていないと感じたら

今働いている環境に違和感がある方、不安を抱いている方、そんな風に感じている要因はなんでしょう。自分が感じる「不安」の原因がどこにあるのかをまず探してみます。

  • そもそも仕事の内容が合ってないかも
  • 職場の人たちと話しにくい
  • 何の為に仕事をしているかわからない
  • 仕事している時楽しくない
  • 同期との差を感じて辛い

どんなことが浮かぶでしょう。人によってその要因はさまざまですが、他の人と比べてしまうとどんどん良くないイメージが沸いてきてしまうかもしれません。

ではそんな時はどうやって解消していけばよいのでしょうか。

適正がわからないときは本に頼る

自分の中で考え込んでしまうと良くないイメージのまま延々とループしてしまうかもしれません。そういう時にお勧めの本などもあるので、参考に読んでみるのもよいでしょう。

「こんな悩みを持っている人は自分だけ」などと思わず、たくさんの人の言葉を見聞きしてみると新しい発見があるかもしれません。

自分にあった仕事の探し方

「自分に合った仕事」という部分がネックになっている方が多い中、それを見つけていくのは難しいと感じるかもしれません。

ただ、「何が向いていないのか」を具体的に考えた結果、今の場所で解決できる内容か、離れた方がよいのかを判断していくことで、自分の求めている環境に少しずつ近づけることができます。

向いていない仕事を好きになるよう努力する

いきなり「転職」をイメージする前に、まずは今の環境を変えずに解決できる方法を考えてみましょう。もし「向いていない」原因が仕事そのものではなく、仕事をする環境・状況・人によるものなら、内容によっては修正も可能です。
頼ることのできる同僚・先輩・上司がいるのであれば、まずは相談してみる事をお勧めします。自分が思っているよりも真摯に話を聞いてくれたり、その結果状況が変わることもあります。

私自身も以前、仕事をする環境が要因でとてもモチベーションが落ちてしまい、かなり悩んでいた事がありました。その事を同僚に相談した結果、その話が上司へ伝わり、最後は社長へ伝り、その後社長から「大丈夫ですか?」「こんな状況にしてしまって申し訳ない」と、私の働く環境を改善する為に動いて頂けた経験があります。

無理に好きになろうとする必要はありませんが、もし少しでも今の環境に望みを持っているのなら、一度相談してみる事もよいでしょう。

適正を活かし仕事のデキる人になる

悩みや、不安の要因が取り除けたら、適性と環境を活かして思い切り仕事をしましょう。自分の中で不安なく仕事ができている人は、不思議と余裕をもって楽しそうに仕事をしているように見えるものです。

自分にぴったりな部分がひとつでも見つかれば、それがやりがいに繋がり、楽しく働けるきっかけになるかもしれません。

デキる人になる為の第一歩として、今の自分と向き合って「必要なもの」「合っているもの」等を見極めて仕事に打ち込める環境を手に入れましょう。

自分にあう仕事をみつけ楽しい毎日を過ごそう

実際は、自分にぴったりの仕事を見つけるのが簡単ではない環境にいる方も多いかもしれません。ただ、あきらめてしまってはその可能性もゼロになってしまいます。

一日の中でも多くの時間を仕事に費やすのであれば、楽しく過ごせるに越したことはありません。少しでも人生の一部が楽しくなる環境にして、充実した毎日を過ごしましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧