• HOME
  • 生活雑貨
  • 「歯ブラシのおすすめはどれ?」特徴を押さえて最適な1本を選ぼう

「歯ブラシのおすすめはどれ?」特徴を押さえて最適な1本を選ぼう

生活雑貨

自分に合った歯ブラシを使おう

健康な歯を保つために、毎日の歯磨きは欠かせません。製造メーカーや機能性など、さまざまある歯ブラシの中から選択しようと思うと、種類が多くて迷ってしまいます。また、家で使うのか、外出先で使うのかによっても変わってきます。まずは、それぞれにどのような違いがあるのか、そして自分には、どれが合うのかを考えてみましょう。

選び方のコツ

手動の歯ブラシは、何を基準に選べばよいのかについて見ていきましょう。

歯ブラシの硬さを選ぶ

まず、選ぶポイントで大事なことは、歯ブラシの毛の硬さです。一般的にはかため、ふつう、やわらかめの3種類があります。歯茎が健康で、歯垢をしっかり落としたい人や、磨く力の弱い人は、かための歯ブラシがおすすめです。ただし、強くこすり過ぎると、歯と歯茎を傷つけてしまうので、磨くときには力を入れすぎないように気を付けしょう。

健康な歯と歯茎の人は、ふつうの硬さのものを選ぶと、歯垢を取る力と刺激のバランスがよいでしょう。歯周病があったり、歯茎から出血したりする人は、やわらかめが合っています。しかし、歯ブラシの毛がやわからくなるほど、歯垢を落とす力も弱くなるので、歯磨きにかける時間を、少し長めにすることをおすすめします。

歯垢や着色汚れを落としたいからと、毛のかたい歯ブラシでゴシゴシと強く磨き過ぎると、歯や歯茎を傷める原因になることもあります。その場合は、研磨剤入りの歯磨き粉が効果があるといえます。歯ブラシの硬さとともに、どのような歯磨き粉を選ぶべきかも、合わせて考えたほうがよいでしょう。

歯ブラシの毛先はフラットなもの

歯に設置する部分を広くするために、山切りカットなど、「歯にフィットする形」をうたった歯ブラシがありますが、人によって歯の大きさや形が違っているので、あまり効果は期待できません。また、毛先が寝てしまいやすく、ブラシのコシが弱くなって歯垢を落とす力が半減しやすいので、毛先がフラットなものを選んだ方がいいという意見が多いようです。

全体を磨くための毛先がフラットな歯ブラシと、歯間や奥歯など、自分が磨きにくいところに特化した歯ブラシや、デンタフロスを併用したほうが、磨き残しも少なく十分な効果を得られます。

日本人は、欧米人と比べると口の大きさが小さい人が多いので、特に海外のメーカーや製品の場合、ヘッドの大きさに気をつけて選びましょう。小さめのヘッドのほうが、ブラシの角度が変えやすくて小回りが利くので、細かい部分まで届きやすく、磨き残しを減らせます。

歯医者もおすすめするタフト24歯ブラシ

もともとは歯科医専売のタフト24歯ブラシは、具体的にどのような点が、一般的な歯ブラシより優れているのでしょうか。

ナイロン製歯ブラシの4倍長持ち

歯ブラシは、使っているうちに水分を含むことにより、毛先が広がったりコシが無くなって、歯垢を落とす力が弱くなってきます。一般的なナイロン製のものは、1カ月ほどでコシがなくなって、歯垢を落とす力が弱まるといわれているので、1カ月に一度の割合で、歯ブラシを変えたほうがよいでしょう。

それに対し、先細加工したPBT(ポリプロンテレフタレート)毛材を使っている、タフト24歯ブラシは、水はけがよく、ブラシのコシが長持ちします。ナイロン製の歯ブラシの約4倍、つまり単純計算で、4カ月はもつということになります。

換え時は、磨く力や磨き方によって消耗の仕方も違ってくるので、歯ブラシの状態を目でも確認しながら見極めましょう。

歯や歯肉に優しい

タフト24歯ブラシは、一般的な歯ブラシと比べて、毛の密度が高くなっています。そのため、しなやかな動きで歯に均一に密着して、効率よく汚れを落とす設計になっています。

また、一般的な歯ブラシの毛先は、とがったり、角ばったりしているため、歯や歯肉を傷つける可能性がありますが、タフト24歯ブラシは、一本一本の毛先が丸くなめらかに加工されているので、歯や歯肉に優しく、歯周病などの問題がある人でも、安心して使えます。

硬さは6種類から選択

一般的な歯ブラシは、かため、ふつう、やわらかめなどの3タイプですが、タフト24歯ブラシは、MH(ミディアムハード)M(ミディアム)MS(ミディアムソフト)S(ソフト)SS(スーパーソフト)ESS(エクストラスーパーソフト)6種類と細かくわかれています。

かかりつけの歯医者で取り扱っている場合には、どの硬さが自分に合っているのか、相談に乗ってもらうことをおすすめします。自分で選ぶ場合には、一般的な歯ブラシより硬めという意見もあるので、いつも使っている硬さが「ふつう」なら、「ミディアムソフト」または「ソフト」など、下のランクの硬さを試してみるとよいでしょう。

歯医者やオンラインショップで購入可能

歯ブラシは、ドラッグストアなどの量販店で買う人も多いと思いますが、タフト24歯ブラシは、量販店には売っていません。手に入れたい場合は、取り扱っている歯医者に問い合わせるか、Amazonなどのオンラインショップでの、注文になります。

価格は、硬さや本数などで変わってきますが、たとえばミディアムソフト10本入りで、1,000円プラス消費税となるので、1本あたり約100円とリーズナブルです。

おすすめの歯ブラシ

Amazonでも購入できる、理想のプラークコントロールを追求した、おすすめの歯ブラシをピックアップしていきます。

歯医者もおすすめ オーラルケア キャップなし タフト24 歯ブラシ×10本 MS

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00DW2CRJU” title=”キャップなし タフト24 歯ブラシ × 10本 (MS)”]

タフト24を販売している株式会社オーラルケアは、全国の歯科医院約68000軒や、歯科医療品関連会社などの顧客を持ち、年間約100本以上の歯科予防関連セミナーや、講習会なども企画している会社です。タフト24は、見た目はシンプルですが、効果的に歯垢を落とせる設計がされています。

MSの他にESS、SS、S、M、MHの硬さがあります。毛の密度が高いせいか、購入者の口コミでは「硬めに感じる」というコメントも見かけます。そのため、歯医者で処方されたのではなく、オンラインショップで初めて購入する場合は、硬さをよく検討してから注文することをおすすめします。

子供用のタフト20 M 10本 ミディアム 4色アソート

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00OV8FWH8″ title=”【オーラルケア】【歯科用】タフト20 M 10本 ミディアム 4色アソート【歯ブラシ】【ふつう】混合歯列期用(6~12歳)”]

タフト20は子供用の歯ブラシで、6歳~12歳までの混合歯列期用、つまり乳歯と永久歯の両方に使える歯ブラシです。子供の口内でも、自由に動かしやすいコンパクトヘッドで、磨き残しを少なくします。

ブラシの硬さは2種類あり、Mは噛み癖がある子や、プラークがネバネバしている子向き、生えてきたばかりの歯がある子には、PSがおすすめです。子供の歯の状態に合わせて使い分ければ、歯茎を傷つけることなく、永久歯の歯垢もしっかりと落とせます。

進化めざましい電動歯ブラシの特性と使い方

電動歯ブラシは、もともと手をうまく動かせない人のために開発されたものです。手で磨くことに比べると、短時間で磨けることや、技術の進化により一般に広がってきました。

音波水流で歯と歯茎の負担軽減

電動歯ブラシには振動式、回転式、音波式、超音波式の4タイプがあります。歯ブラシ自体が振動する、振動式の歯ブラシは価格が手頃です。回転式のものは、丸いブラシが回転することにより、奥歯の歯石を効果的に除去できます。

音波式は、振動式の歯ブラシの振動数を上げ、高速水流や細かい気泡を発生させ、歯垢を落とします。またブラシでこする機械的なものだけでなく、「音波」(20000Hz以下の音として人間に聞こえる振動)を発生させて細菌の連鎖を壊すため、歯や歯茎への負担を減らせます。

超音波式は、さらに高速な振動である「超音波」(20000Hz以上の人間に聞こえない振動)により、虫歯の原因となる細菌の連鎖を壊し、歯垢を剥がしやすくして、つきにくくするといわれています。また、骨や歯茎の細胞を活性化し、歯周病改善効果があるともいわれています。

電動歯ブラシは動かさない

まずは、歯磨き粉が飛び散らないように、口に入れてからスイッチを入れます。電動歯ブラシで磨くときの基本は、ゴシゴシこすったりせず、数秒間ずつ軽く当てたままスライドさせます。手磨きのクセで、強くこすると、歯や歯茎をかえって傷めてしまう可能性があるので、気をつけましょう。

また、超音波歯ブラシの場合は、振動の幅が少ないので、手磨きのように手を動かす必要があります。大きさや形によっても磨き方が変わってくるので、それぞれの説明書をよく読むことをおすすめします。

いくら高性能の電動歯ブラシでも、歯と歯茎の間や歯間には磨き残しがあります。仕上げに、デンタフロスや歯間用歯ブラシ、手動歯ブラシなども合わせて使うことをおすすめします。

歯ブラシをあてる角度を意識する

手で磨くよりも高速で動くので、歯ブラシを当てる角度はとても大事です。あてる角度が悪いと、磨き残しの原因になります。歯の表面はやや斜め、または90度にブラシを当て、歯と歯茎のあいだは45度、前歯や裏側はブラシを立てて、数秒ごとに移動させます。

また、電動歯ブラシは、使用する歯磨き粉や量に気をつけてください。研磨剤入りは、歯や歯茎を削ってしまう可能性がありますし、泡が立ちやすいものは、口の中が泡だらけになってしまいます。したがって、よく調べてから、目的に合った歯磨き粉を選ぶことも大切です。

電動歯ブラシのおすすめ

機能性、安全性など、信頼できるメーカーの電動歯ブラシを紹介します。

丸型ブラシが特徴的 ブラウン オーラルB ジーニアス9000 D7015256XCWH

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01M1RUL0E” title=”ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ ジーニアス 9000 ブラック D7015256XCBK”]

歯科クリーニング機器と同じ、丸型ブラシを使用していることにより、3Dの動きで手磨きでは届きにくい歯垢もかき出せます。毎分48000回の上下振動と、毎分10500回左右の動きにより、効率よく歯垢を浮かせて取り除きます。ブラシについている美白ラバーカップは、黄ばみや黒ずみも落としてくれます。

初心者でも安心して使える、歯や歯茎に圧力がかかる過ぎると、自動で上下振動が止まる「押し付け防止センサー」を搭載しているので、歯茎に負担をかけるリスクを減らします。舌クリーン、ホワイトニング、歯茎ケアなど、全部で6種類のモードで、口内の状態に合わせたケアができます。

また、スマートフォンのカメラと連動したアプリを使えば、磨き残しや磨く時間を表示してくれて、磨き方の改善ができます。

歯科医での使用率トップ フィリップス ソニッケアーダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション HX9317/08

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01JS86SQE” title=”フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション ローズゴールド HX9317/08″]

1分間に31000回の高速振動と、大振幅のかけ合わせによる「音波水流」で、ブラシの届かないところの歯垢も除去できる技術を使用。専用のダイヤモンドクリーンブラシヘッドを使うことにより、ステイン(着色汚れ)を除去するホワイトニング効果が、さらに高まります。

ホワイト、センシティブ、ガムケアーなど、口内の状態に合わせて、5種類のモードから磨き方を選べる点もうれしい機能です。また、専用グラスに入れるだけで充電できたり、ノートPCで充電可能なUSB接続トラベルケースといった簡単充電機能が付属されていたりするので、とても便利です。

慣れるまでの最初の14回までは、パワーが低めに設定され、徐々に通常のパワーに上がっていきます。米国専門家が推奨する、2分間でストップするスマートタイマーや、磨き時間を知らせてくれるカドペーサーなど、初めてでも使いやすい機能が付いています。

携帯用で便利 パナソニック ポケットドルツ EW-DS28

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01BXIXYYQ” title=”パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 極細毛タイプ 黒 EW-DS41-K”]

14cmのコンパクトサイズ、38gの超軽量でとにかく持ち運びに便利です。毎分約16000回の音波振動タイプで、同じ磨き時間でも、手磨きをするよりもきれいに歯垢を取り除けるので、忙しい会社でのランチ後などにも便利です。ブラシの裏側には舌ブラシも付いていて、手軽に舌の汚れを落とせます。

また、このモデルには、ステインオフアタッチメントが付いていて、外出先でも簡単なステイン(着色汚れ)ケアができます。電源は、単4形アルカリ乾電池で充電の手間がなく、使用時間は約180分。1日1回2分使用したとしても、約3カ月もちます。また、充電式乾電池も使えます。

毎日のお手入れに使う歯ブラシはこだわろう

値段も機能もそれぞれですが、どの歯ブラシを選んでも、メリット、デメリットはあります。どんなに高機能のものを買っても、使い方や磨き方を知らなければ意味がありません。正しい磨き方を学ぶことも大切なことです。

人によって合うものが違うので、CMや広告に惑わされないようにして、自分に合うものをみつけることがポイントです。歯ブラシは、毎日のお手入れに使うものです。年をとっても自分の歯で食べられるように、品質のよいものを選びましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧