• HOME
  • 資格・語学
  • バリスタになるための資格とは。コーヒーと接客のスペシャリストへ

バリスタになるための資格とは。コーヒーと接客のスペシャリストへ

資格・語学

バリスタの資格について知識を深めよう

カフェや喫茶店など、コーヒーのいい香りに包まれて、働くバリスタ。コーヒー好きなら一度は憧れる職業ではないでしょうか。バリスタに必要な知識や資格を知って、本格的に勉強してみませんか。

「バリスタ」という仕事

カフェなどで、コーヒーを入れるプロというイメージのバリスタ。その具体的な仕事内容やバリスタになるための資格にはどんなものがあるのでしょうか。

バリスタの仕事について

バリスタとはもともと、イタリア語であり、「bar」は喫茶店を、「ista」は専門家を指します。イタリアでは、コーヒーといえばエスプレッソ。バリスタは、エスプレッソをはじめとするドリンクのスペシャリストです。
しかし、おいしいドリンクを作るだけではありません。接客のプロとして、心地よいお店づくりにも、バリスタとしての手腕が問われます。こだわりのつまった最高の一杯と、安らぎを求めてお客さんが通ってくれる、そんな空間を作るのがバリスタです。

バリスタに必要な資格

バリスタになるにはどんな資格が必要なのでしょうか。実のところ、現在の日本国内では、「この資格がなければバリスタにはなれない」といった国家資格はありません。
しかし、コーヒーのスペシャリストと名乗るには、豆の知識や、焙煎技術、エスプレッソマシンの取扱い、などなど必要とされる知識や経験は多岐にわたります。
まずは、カフェやコーヒー関係の会社で働きながら、経験を積んでいくというのが近道ですが、職場によって業務内容も違うため、一概にそれだけでバリスタになる知識や技術が網羅できるとはいえません。また、現在仕事をしていて、そう簡単に仕事を変えるのはハードルが高いという人も少なくないでしょう。
そこで、数あるコーヒー関連の資格の中から、バリスタとして必要な、知識や技術を本格的に身につけられる資格を三つご紹介します。

コーヒースペシャリスト

スマホで資格が取得できるformie(フォーミー)が提供の資格です。講座のあと試験に合格すると「コーヒースペシャリスト」と名刺にも書くことができます。コーヒーの知識から、カフェ開業についてまで幅広く学ぶことができます。

コーヒーマイスター

日本スぺシャルティコーヒー協会主催の認定資格です。「コーヒーマイスター養成講座」を修了後、認定試験に合格すれば「コーヒーマイスター」を名乗ることができます。

JBAバリスタライセンス

日本バリスタ協会が提供するライセンスです。現在カフェやコーヒー関係の会社で働いている方が対象で、レベルは1~3までの3段階あります。それぞれ二日間のスクールを受けてから、試験を受けます。このライセンスで、バリスタとしての幅広い総合力を習得していることを証明できます。

活躍できる場所

バリスタの活躍の場は、おもに、カフェやレストラン、ホテル、珈琲専門店などです。一言でバリスタといっても、セルフサービスの店から、本格エスプレッソを提供する店まで実にさまざま。
また、こだわりの一杯をこだわりの空間で提供するために、自分でカフェや珈琲のお店を開業するバリスタも多くいます。

資格を取得するメリット

バリスタは男女共に活躍できる職業です。日本国内でも世界的にみても、バリスタの選手権において、女性がチャンピオンに輝く場面も増えています。人気のある外資系店舗では女性が圧倒的に多いところもあり、女性が活躍できる仕事といえます。
就職に資格が必須でないからこそ、資格を持っているとそれだけ本気度が伝わります。また、資格取得をめざしてスキルアップすることで、仕事の幅も広がります。

資格を取得するには

それぞれの資格とその取り方について、詳しく説明します。難易度、受講期間などから、自分にぴったりの資格を確認しましょう。

コーヒースペシャリスト

初めてコーヒー関係の資格に挑戦する方におすすめなのが、コーヒースペシャリスト。テレビや雑誌でも紹介されている、formie提供の講座受講から受験までがオンラインでできる資格です。

資格の詳細

ローストやブレンド、ラテアートなどのコーヒーに関する知識や技術に加え、カフェ開業の資金やカフェメニューについてのノウハウも学ぶことができます。申し込みから学習、試験までがすべてネット上でできるので、通学や試験場へ出向いたりする必要がありません。

取得にかかる時間と勉強方法

コーヒーについて勉強するのは初めてという人も、約1カ月という短期間で取得できます。教材は動画や写真が多いので分かりやすく、スマホを使って隙間時間に自分のペースで勉強できます。

コーヒーマイスター

日本初のプロのコーヒーマンを証明する資格、コーヒーマイスター。ジャパンバリスタチャンピョンシップなどの競技会も主催する一般社団法人「日本スペシャルティコーヒー協会」の認定資格です。

資格の詳細

コーヒー豆の産地や歴史、おいしいコーヒーを入れる技術を身につけ、コーヒーのおいしさや楽しさを伝えるプロフェッショナルの証です。はじめに、専用のテキストで自主学習し、実技の講習を受講した後、認定試験を受けます。

取得にかかる時間と勉強方法

「コーヒーマイスター養成講座」は春と秋に開催されており、期間は3カ月間。申し込むと、テキストが送られて来ますので、この間、自宅で勉強します。その後、東京か関西で開催される、3時間の実技講習会を経て、別の試験日に受験するという流れです。

JBAバリスタライセンス

バリスタに関するセミナーや講習会も開催している、一般社団法人「日本バリスタ協会」の認定資格です。現在、カフェやコーヒー関連会社でエスプレッソコーヒーの抽出経験がある人が対象で、バリスタとしての技術や知識を確立できます。この資格には3段階あり、それぞれに求められるスキルが異なります。

資格の詳細

レベル1では、基本的な知識と技術を有し、一定基準のエスプレッソコーヒー抽出の技術を持っていることが証明されます。
レベル2では、水や牛乳、エスプレッソマシンの知識を持ち、お客様へのおいしいコーヒーの啓蒙ができることが求められます。
レベル3では、テイスティングや、カフェで必要な製造技術まで、広範囲に及ぶ高度な技術と知識を持ち、最高のエスプレッソコーヒーの抽出や、優れた接客サービスができることが証明されます。

取得にかかる時間と勉強方法

筆記試験のほか、実技試験やテイスティングもあるので、普段からの業務への関心と経験が必要です。
対象スクールはそれぞれ2日間で、レベル1は東京・大阪・北海道で開講しており、レベル2や3になると、スクール、試験ともに東京で実施されます。

コーヒーの知識を深めたいという方に

「コーヒースペシャリスト」、「コーヒーマイスター」、「JBAバリスタライセンス」の、三つの資格のほかにも、本格的にコーヒーについて学ぶことができる資格があります。

楽しみながら勉強できる資格と講座

コーヒーに詳しくなりたい、実際においしいコーヒーをいれながら勉強したいという方には、付属教材が充実した講座や資格をご紹介します。

コーヒーソムリエ

コーヒーの産地や種類、焙煎、ラテアートの知識が問われる、日本安全食料料理協会認定の試験です。資格認定の試験はオンラインで受験できます。
受験対策として、諒設計アーキテクトラーニング提供の、カップやコーヒー豆付属の「カフェ・コーヒーW資格取得講座」で勉強すると、受験に必要な知識や技術が身に付きます。

カーサバリスタ

日本能力開発推進協会の認定資格で、コーヒー豆の知識からペーパードリップ、サイフォンの技術も証明できます。こちらは、受験資格である認定講座を受講する必要があります。
認定講座、資格のキャリカレ提供の「コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座」を修了すると受験できます。教材に、エスプレッソマシンやサイフォンセットが含まれるので、自宅ですぐに実践できるのが嬉しい講座です。

UCCドリップマスター

UCCコーヒーアカデミーが監修した講座が、資格取得で有名なユーキャンで勉強できます。「ドリップマスターコース」を修了するとUCCドリップマスターとして認定されます。
DVDやドリップの器具、コーヒー豆が教材についてきます。修了すると、プロフェッショナルコースに進むことも可能。

資格の更新などはある?

ご紹介した資格のうち、更新が必要なのは「コーヒーマイスター」と「JBAバリスタライセンス」です。
コーヒーマイスター、JBAバリスタライセンスともに、三年の有効期限がありますので、それぞれ三年ごとに更新の必要があります。

資格を取って目指すバリスタに近づこう

働きたいお店のイメージがある人も、将来自分でカフェや専門店をオープンしたい人も、バリスタに共通して必要なのはおいしいコーヒーを提供できる技術と、人に喜んでもらいたいというおもてなしの気持ち。日本では決まった資格がないからこそ、自分自身で知識や技術を偏りなく磨く必要があります。
常に変化している世界のカフェ事情。バリスタとしてのスキルアップにも終わりはありません。たくさんある資格の中から、自分に必要なものを選び、バリスタとして常にレベルアップを目指しましょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧