• HOME
  • 結婚
  • 大事な顔合わせで失敗しないために、気をつけておきたいポイントは?

大事な顔合わせで失敗しないために、気をつけておきたいポイントは?

結婚

顔合わせの準備をする

両家の顔合わせは当日ももちろん大切ですが、準備をどれだけ完璧に行えたかが重要になってきます。お互いの家族の第一印象になる日なので、失敗しないよう1カ月前には当日を迎えるだけという状態にもっていけるのがベストです。知り合いで経験者がいたら、やってよかったこと、失敗した話なども聞いてみるとよいでしょう。

日時を決める

顔合わせは、当然ですが結婚式や入籍に先だって行うようにしましょう。結婚式の招待客や費用について意見を交換したり、準備の経過を確認したりできる結婚式の3~6カ月前に行う人が多いようです。特に費用については両家にとって重要事項でもあるので、具体的な金額について話し合える場は重要です。

また、よい日取り行うことも重要です。よく利用される日取りは「大安」「先勝」などの「六曜」に基づいたものです。ただ最近では以前ほど意識されておらず、「仏滅」で顔合わせや結婚式を行うとサービス適応となる施設もあるためあえて選ばれることもあるようです。

結納のスケジュールをあわせる際に両親たちも忙しく、「土日であれば六曜は気にしない」という傾向も強くなっていますが、年長者や保守的な地域柄では現在でも「六曜」は重要とされることが多いため、十分に配慮したうえで日取りを決めるようにしましょう。

それぞれの親のスケジュールを聞き、ふたりで日程を調整しましょう。

場所を決める

エリアは両家の中間地点でお互いが出てきやすい場所、ふたりが生活している地域などで行うのが一般的ですが、事情があればどちらかの実家の近くで行うこともあります。その際、来てもらう側は行く側の交通費や宿泊費の負担を考慮しましょう。

まれに、両家の親がともに遠方で多忙な場合などは、挙式の前日~数日前に行うケースもあるので、親の意向を反映しつつ臨機応変に対応しましょう。

場所は落ち着いたレストランや料亭を選び、個室を指定して人目を気にせずに会話を楽しめるようにしましょう。結婚式を行う予定のホテルやレストランであれば、親にも結婚式の会場を下見してもらうことができて便利です。にぎやかな店を避けるのはもちろんですが、高級店のフレンチや寿司など、両家の会話よりも食事やマナーに集中してしまう店は避けましょう。

呼ぶ人を決める

基本的に、両家の顔合わせに出席するのは結婚する当人たちとその親のみです。両家それぞれが人数を合わせるといった必要はなく、兄弟・姉妹や祖父母などが同席したいという場合は、相手側の意向を聞き、問題がないようであれば出席する場合もあります。

ただ、人数が増えすぎてしまうと会食中もうまく会話ができず、まとまりのない会になってしまう可能性も。参加したいという声は大事にするためにも、食事会は両親と本人たちのみ、その後さらにくだけた食事会を交流会というかたちで再度設けるという選択肢も視野に入れておきましょう。

当日の服装を確認する

顔合わせの服装は、ただ正装であればよいというわけではありません。両家で格を合わせることが大切です。カジュアルにするか、あるいはフォーマルにするか、相手の親の意見も聞いた上で調整して合わせるようにしましょう。フォーマルにこだわりすぎる必要はありませんが、お互い礼儀を示すためにもきちんとした服装でのぞむのがマナーです。

男性はスーツ、女性はワンピースやアンサンブルスーツなどが無難。女性は着物でも問題ありません。真夏であれは、両家の了承を得た上でノーネクタイという場合もあります。

持参の手土産についての確認

片方の両親へ結婚の挨拶をしに行く際は多くの人が手土産を持参するべきだと考えていますが、両家顔合わせとなると悩むところ。両家で話し合って手土産を用意しないと決める場合もあります。

もしどちらかの家で顔合わせをするようであれば、訪問する側が手土産を準備するほうが無難です。ただ、わざわざ来てもらってるのに気遣いさせて申し訳ないという意見もあるようなので、やはりお互い両親に確認するのが好ましいでしょう。

また、ふさわしい手土産として縁起のよいバームクーヘンや、地元の銘菓などを持っていくと会話にもつながることが期待できるでしょう。縁起が悪いものや日持ちしないもの、重くてかさばるものは避けるようにしましょう。

費用負担の確認

お金の問題は最もトラブルを生みやすいので、慎重にいきたいところ。費用は料理代、飲み物代、該当するのであれば個室使用料を合算し、ひとり当たり1万円くらいが相場です。一般的には両家で折半しますが、両家で出席者数が異なる場合は人数で割って計算しましょう。

会食の支払いは男性が代表して行うようにします。食事が終盤にさしかかって追加注文も発生しないだろうという頃合いを見て、男性がさりげなく席を立ち会計を済ませておきます。そして、女性側の費用はあとから女性が男性に支払うようにするとスマートです。

また、両家の折半と最初から決まっているようであれば、両家の負担にならないように高級すぎるお店や料理を選ぶことを控えるのも必要な配慮のひとつです。

両家に条件の違いがあるとき

どちらかの家だけを優遇してはいけないと分かってはいるものの、両家とも条件に少なからず違いがあるため完璧に平等にすることはできません。また、不満を感じても親からは申し出にくいものです。できるかぎり平等にしつつも、差が出てしまった場合は何かしら穴埋めするようにしましょう。

両家の場所が距離的に離れている

顔合わせの際お互いの実家が遠く離れてしまっている場合、以前は男性側の家族が女性側の自宅へ赴くのが一般的でした。しかし最近では両家が離れている場合は、どちらか一方の負担が大きくなってしまわないようお互いの家のだいたい中間あたりの場所を選ぶこともあるようです。

合わせて結婚式の段取りを決めたいといった目的がある場合には、実家の位置は気にせずに会場で行うようにするのが便利です。お互いが納得できる場所を選べるよう、両家しっかり話し合いをしましょう。

参加人数のバランスが違う

参加人数のバランスが悪いと、席次のバランスにも関わってきます。店で用意できるのが円卓の場合は問題ありませんが、長机しかない場合は配置が難しくなってしまうからです。

あまりにも大人数になってしまうと会話もスムーズに進まず、一言も話さない人がでてきてしまうなんてことも。出席したいという気持ちに応えるのはもちろんですが、あまりにも多くなりすぎそうと判断したら、正式な顔合わせとは別に会食を設けるのもひとつの手です。

また、参加する人数によって費用の差もでてくるので、折半の場合は正確に人数で割って精算するようにしましょう。

両家の考え方に違いがあるとき

両家で地域や年齢が離れてしまっていると、考え方に差が出てくるのは珍しいことではありません。どちらの意見も尊重しながら、ベストな選択をしていきましょう。

そもそも顔合わせをやるかやらないか

顔合わせを行いたいという家族や結婚式で挨拶できれば問題ないとしている家族など、顔合わせに対して持っている考えはそれぞれです。両家でその考えが一致していれば問題ありませんが、違った場合はどうすればよいのでしょうか。

ここでは、結婚する本人たちがそれぞれの意見を聞き出し、すり合わせるようにすることが重要です。人見知りだからしたくないといっている親を無理やり引きずり出しても、お互いに気まずいだけで終わってしまいます。顔合わせをするかしないか、両家の円満を第一に決めていきましょう。

カジュアルに行うかそうでないか

以前は顔合わせというとフォーマルな印象があり、ホテルや高級レストランで行われることが一般的でした。しかし最近では厳格な雰囲気が苦手という風潮もあり、軽い食事会だけで済ませるといった家族もいます。

それぞれこだわりや譲れない部分があるかどうかを前もって確認しておき、両家が納得出来る形式で行いましょう。その際、両家で服装や意識の差ができてしまうことが最も問題となるので、決定事項はお互いに細かく確認し合い、両家へ伝達するようにしましょう。

あくまでも目的は「両家の挨拶と、親睦を深めること」です。形式にこだわりすぎず、柔軟に対応していきましょう。

顔合わせ当日のスムーズな進め方

いよいよ顔合わせ当日。だいたいの流れや時間配分は2人で話し合っておき、本人たちがオロオロしないように堂々と振舞うようにしましょう。ご両家に負担をかけないように会を進行させていけると好印象ですよね。

はじまりの挨拶は男性(彼)が

顔合わせが始まったら、まずは男性がはじめの挨拶をしましょう。この挨拶がないと会がなんとなくぼんやりとしてしまい、目的がよく分からなくなってしまいます。

文例としては、「本日はお集まりいただき、誠にありがとうございます。この度は2人の結婚を認めていただきまして、感謝いたします。今日は両家で親睦を深めることができればと考えています。どうぞよろしくお願いします」など、感謝を述べ、会の目的を簡単に説明するといいでしょう。

挨拶が終わったら、乾杯をします。乾杯の発声は男性側の父親が行うのが一般的ですが、二人で話し合って他の人にお願いしてもよいです。

男性側から家族紹介を

乾杯の後は、料理が運ばれてくるまでの間に本人たちの自己紹介や家族紹介などをして場をつなぎましょう。家族の紹介は自己紹介形式か、両親が話すのが苦手な場合はふたりが家族を紹介する形を取っても問題ありません。家族を紹介する場合には、まず男性の父親から順に紹介し、続いて女性側を紹介するようにしましょう。

また、結納品や婚約記念品の交換があるであれば食事が始まる前にすませておきましょう。婚約指輪は男性が女性にはめてあげて、家族に披露するなどの演出をすると場が和やかな雰囲気になります。

食事は和やかに、お酒は控えめに

大抵の場合は顔合わせが初対面となるため、両家とも緊張してしまっているため会食中は意識して二人が話題を提供し、場を盛り上げていきましょう。進行役を男性にするなど決めておくと、他の人は余計な力が入らず安心して会話を進められます。

話題は、みんなが一緒に楽しく話せるものが好ましいです。両家の家族の思い出話などは、顔合わせの話題としては最もふさわしく、盛り上がるものでしょう。話が弾むか不安な場合は、ツールとしてアルバムなどを持参してもよいかもしれません。

また、緊張を紛らわそうとしたり会話につまってしまったりするとお酒がすすんでしまいそうになりますが、会の最後には挨拶もあります。酔っ払ってしまわないよう、飲む量は控えめにしましょう。

二人で締めの挨拶を

最後は二人から結びの挨拶をします。だいたい食事が出揃い、会話が盛り上がっているピークを少しすぎたあたりで「では、そろそろ・・・」と声かけをしてみましょう。

文例としては、「今日はありがとうございました。これから結婚式の準備などでいろいろとご指導いただくことと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします」など、ふたりから両家の親へお礼を述べましょう。和やかな雰囲気であれば「幸せにします」などの言葉を入れてみても、相手やそのご両親は嬉しく感じる挨拶になるでしょう。

また、大事な日の思い出として食事が済んで席を立つ前に記念撮影をするのもおすすめ。出席者全員で記念撮影をするのが望ましいので、撮影役は店のスタッフなどにお願いしましょう。予約の際にあらかじめお願いをしておくとスムーズです。

両家に差が出ないようにしっかり事前確認と報告を

結婚の第一歩となる大切な顔合わせ、まずは当日両家が気持ちよく過ごせることを第一に考えましょう。そのためにも、リサーチを入念に行っていきながら決定し、また両家で差が出て不穏な空気にしてしまわないよう決定事項は不足なく両家に伝わるよう注意しましょう。結婚する2人が協力して会食を成功させるのも、これから生活を共にしていくための自信となるでしょう。

LITORA編集部

自分らしい生き方を見つけたい。大好きなものに囲まれる生活をしたい。暮らしや仕事、オシャレも美容も恋愛も“自分らしく心地よく”を軸に自分のライフスタイルに合わ...

プロフィール

関連記事一覧