一人暮らしの引越し料金節約術|費用の相場と必要な手続きを知ろう
お得に一人暮らしの越しをする方法
引越し料金は年中同額だと思われている方もいるかもしれませんが、実は時期によって大きく値段が変わるだけでなく1カ月の中でも値段の変動があります。また、荷物の配送方法を変更するだけでも料金は大きく変わる等、少しの工夫で引越し料金は安く抑えることが可能です。
そろそろ実家を出て一人暮らしを始めたいけど初めての引越しでわからないことが多いという方は、引越し準備を始める前に引越し費用についてしっかりと理解を深めた上でお得な手段で引越しを行いましょう。
一人暮らしの引っ越し代金の相場
引っ越し代金の相場は、引越し時期等によって最大約20,000円程の値段差が生じることもあります。お得に引越しを進めたいという方は、まずは時期ごとの相場をしっかり確認した上で引越し時期を選定しましょう。
引っ越し代金の相場は季節で変わる
実は、引越し代金は季節によって値段が変動します。引越しのオフシーズンとなる5~2月の料金相場は31,000円。繁忙期となる3、4月の料金相場は53,000円となっており、季節によって最大約20,000円の差が出ています。
1年の中で最も料金が安くなるのは転職による引越し依頼が落ち着き出す11月で、最も料金が高くなるのは入学や就職など新生活に向けて、引越し依頼が増加する3月下旬から4月初旬となっています。
また、3月4月は引越し依頼が集中し、希望日に引越しできないケースもあるので、この時期に引越しをする方は早め早めの行動を心がけましょう。
時期にこだわらず引越しを検討される方は、料金の高い繁忙期は避け、引越しのオフシーズンを狙うとお得に引越しを行うことができます。
一ヶ月の中でも値段に差がある
引越し料金は月毎によって異なるだけでなく、1カ月の中でも値段差が生じます。このように、料金差が生じるのは、1カ月の中でも引越しの閑散期、繁忙期があるためです。
マンション等の家賃更新が月末に設定されていることや、仕事、学校が月初から始まるため、1日から新居に入居を始める方が多くなります。そのため、引越し依頼は月中から月末にかけて集中することが多く、この時期の料金の相場が高くなっています。
平日の引越し料金の相場
- 月初(1日~10日):49,137円
- 月中(11日~20日):58,931円
- 月末(21日~31日):57,822円
また、引越しは曜日によっても料金差が生じることがあり、引越し依頼の多い土日に比べて、依頼の少ない平日の方が料金が安くなる傾向にあります。
しかし、引越し業者によっては平日よりも土日の方が料金が安い場合もあります。さらに、独自に安く引越しを行える特売日を設定している会社もあり、特売日の日程は各社のHP等で確認することができます。引越し行う際はチェックしてみましょう。
お得に引っ越しをする方法
お得に引越しを進めるためには、引越しを依頼する前にしっかりと準備を重ねておくことが大切。どのような準備が必要なのか詳しくみていきましょう。
引っ越し業者を決める前にできること
運ぶ荷物を少なくする
引越し料金は荷物の量に応じて変動があります。荷物が少ないほど料金は安くなりますので、引越しの際は現在使用している家具が引越し先でも本当に必要なのかしっかり考えましょう。
引越しを機に断捨離を行い不必要な家具は引越し前に処分や売却し、新たに必要な家具は引越し先で購入することで不必要な出費を避けることができます。
フリー便なら引っ越し費用が安くなる
フリー便を利用すれば時間指定は行えませんが、引越し料金を安くすることができます。引越しを行う際は、通常「〇月〇日〇時」と日時指定を行い引越し作業を進めてもらいますが、フリー便では日にちの指定は行えるものの時間の指定は行うことができません。
到着時刻は事前に連絡してもらうことができますが、実際の到着は予定時間から前後2時間ほどみておく必要があります。このように、到着時間が曖昧になる理由はフリー便とは、引越し業者が指定便で受けた依頼の空き時間を利用して行うサービスだからです。
例えば、指定便で1件目に午前8時から依頼が入っていた場合は、この作業が終わり次第フリー便の作業を行うことになります。
そのため、1件目の作業時間が早く終われば到着時間は予定より早まり、作業時間が長引けば到着時間は遅れることになるのです。時間が読めないので予定は立てづらくなりますが、特に時間にこだわらないという人は格安のフリー便を利用してみてはいかがでしょうか。
一括見積もりサイトを使って比較する
一括見積もりサイトを使うメリット
一括見積もりサイトを利用すれば、引越し条件を入力するだけで1度に複数業者に見積もりの依頼を行うことができます。1社毎に会社を訪問して条件を提示したり、プランを調べる必要がないので効率よく短時間で複数業者の見積もりを受けることができるので、仕事で忙しく時間がなかなか作れないという人にもおすすめです。
一括見積もりサイトを使う時の注意点
一括見積もりサイトを利用する場合、情報の入力は正確に行いましょう。一括見積もりサイトでは引越し希望日や人数などの入力された引越し条件に基づいて見積もりが行われますので、間違った情報を入力すると正確な見積もりを受けることができません。
見積もりを依頼する際は、料金だけでなく梱包用のダンボールが支給されるのか、荷ほどきサービスがあるのか等オプションサービスの有無も確認しましょう。
また、見積もり料金の連絡は入力された、お客様情報を元に電話かメールにて連絡がきますので個人情報の入力も正しく行いましょう。
一括見積もりサイトでは1度の入力で複数の業者に依頼することになるため、見積もり料の連絡のため複数の業者から電話に連絡が来ることになります。何度も電話をしてかけられたり、過去に嫌な思いをしたことがある方は抵抗があるかもしれません。
引越ラクっとNAVIは、専用サポーターと一度ヒアリングをするだけで、業者と話すことなく見積もりが比較できます。引越業者を比較したいけれど、業者から電話がかかってくるのは嫌な方は一度試してみてはいかがでしょうか?
嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】詳細はこちら
一人暮らしの引っ越し以外にかかる費用
引越しを行うためには、荷物の運搬量の他、敷金、礼金などの契約料、家具や電化製品の購入費用なども必要です。それぞれ、どれぐらいの料金が必要なのか詳しくみていきましょう。
一人暮らしの初期費用
一人暮らしの引越しにかかる初期費用は物件の契約料、荷物の運搬料、家具や電化製品の新規購入費用の3つに分けられ、費用の相場は家賃6カ月分となっています。
初期費用の約6割を占めるのが敷金、礼金、仲介手数料、管理費、共益費、保険料などの物件契約料です。家賃は前運賃として当月分と来月分もまとめて請求されるケースが多くなっています。
また、家賃や管理費、共益費等は入居日が月初でない場合は日割り計算で算出されますが、管理会社によって日割りの最小日数に規定を設けていることもあるので、管理会社への確認は必ず行いましょう。
新しい家具や電化製品
引越しを機に家具や電化製品を買い換えたいという方は、購入費用も準備しておきましょう。最低10万円程度用意しておくとよいでしょう。また、買い替えを行う際はサイズをしっかり確認し新居に合ったサイズの製品を購入しましょう。
一人暮らしに必要な初期費用とは?その詳細を知り計画と準備をしよう
一人暮らしの引っ越しに伴う必要な手続き
引越しを行う際はガスや電気、水道といったライフラインの手続きや住所変更の手続きを余裕を持って行うようにしましょう。手続きが遅れたり期限を過ぎるとライフラインが使えなくなる等生活に支障をきたす恐れがあります。
ライフラインの申し込み
ガスや電気、水道といった生活に必要なライフラインは入居開始日から利用開始できるように申し込みをしておきましょう。引越しの繁忙期には予約が取りづらくなることもあるので、早めに申し込みを済ませることが重要です。遅くても入居日の1週間前には手続きを完了させましょう。
また、ガスの開栓は立ち合いが必要となるので、予定を確認した上で申し込みを行なってください。
住所変更の手続き
転出届、転入届の提出
引越しにより市区町村が変更となる場合は住民票を変更するために転出届が必要となります。引越し前に役所や役場に転出届を提出し、転出証明書を発行してもらいましょう。転入届けを引越し先の役所や役場で提出する際に、転出証明書も一緒に提出する必要があります。
市区町村が変わらない引越しの場合は、転入届ではなく転居届を引越し先の役所や役場に提出してください。どちらの場合も引越しから14日以内に手続きを完了してください。
国民健康保険の住所変更
引越しにより市区町村が変更となる場合は、現在住んでいる役所や役場にて国民健康保険の資格喪失の手続きを行ってください。引越し後、引越し先の役所や役場にて国民健康保険の加入手続きを14日以内に行ってください。
引越しから14日を過ぎても手続きを行わなかった場合、国民健康保険が適用されず医療費が全額自己負担となる恐れがあるので、必ず期日を守って手続きを行いましょう。
市区町村が変わらない引越しの場合は、国民健康保険の資格喪失の手続きの必要はありませんが住所変更手続きは必要となりますので忘れず行いましょう。
年金の住所変更
年金の住所変更は年金の種類によって手続きが異なります。
(第1号被保険者)
自営業者やその家族学生などが加入している第1号被保険者である場合は、引越し先の役所や役場の国民年金担当課へ「被保険者住所変更届」を提出し手続きの変更を行いましょう。手続きの際は年金手帳も必要となりますので忘れないように注意してください。
(第2号被保険者、第3号被保険者)
会社に勤めている方や、厚生年金、共済年金の加入者である第2号被保険者、または第2号被保険者の扶養となっている第3号被保険者の方は役所に自ら行くのではなく、勤め先の会社を通じて住所変更手続きを行うことになります。被保険者住所変更届は役所ではなく会社に提出することになるので、間違えないように注意しましょう。
転居・転送サービス
郵便物が旧住所へ送付されないように、転居届けを郵便局へ提出しましょう。転居届けを提出すると、届け出から1年間、旧住所宛の郵便物を新住所に転送してもらうことができます。
少しの工夫でお得に引っ越しができる
お得に引越しを行うには事前の準備をしっかり行いましょう。引越し業者に依頼する前には無駄な出費を減らすために不要な家具等の処分や売却を行い、荷物の配送方法や引越し時期はお得な時期を選んで引越し作業を進めていきましょう。
引越し料金はこのような少しの工夫で安く抑えることが可能です。お得に引越しを行い、新たに一人暮らし生活を始めてみてはいかがでしょうか。