キッチン収納にはラックの使用がおすすめ。整理整頓のコツを伝授
ものが多いキッチンの収納を上手にしよう
調理器具や食品など、なにかとものが溢れがちになってしまうキッチン。「ごちゃごちゃしていて、使いにくい」と感じている方も多いのではないでしょうか。実は、キッチンは工夫次第ですっきり便利に使用できます。
利便性が高くなるキッチン収納のコツを詳しく解説していきます。ポイントを踏まえることで、キッチンがより使いやすくなるでしょう。どれも簡単にできる収納なので「キッチンを片付けたい」と考えている方は、ぜひ参考になさってください。
キッチンの収納のコツ
まずは、キッチン収納の基本的なコツをチェックしていきましょう。
キッチンの収納にはラックでスペースを有効に
狭いキッチンにお悩みの方も多いですが、ラックを使用することでスペースを有効活用できます。メタルラックなどを設置し、調味料などを収納しましょう。よく使用する醤油・みりん・油などを小さいボトルに詰め替えて収納しておけば、とても便利です。
また、キッチンは高い部分の空間を活用できていないことが多いです。高さのあるラックを選べば、空間を最大限に活用可能。調味料が取りやすいように、段になっているラックを選ぶことをおすすめします。
シンクの下には流し台で使うものをラックに
盲点となりやすいのがシンク下の収納。広いスペースがありながら、ものが溢れている方も多いでしょう。シンク下がごちゃごちゃしてしまうのは、空間を活用できていないことが原因。シンク下の収納スペースとして、ラックを設置しましょう。
醤油・みりん・日本酒などの大きいボトルはラックの一番下のスペースに。スポンジや洗剤のストックなどは、ラック中段のスペースに収納すると便利です。シンク下は、広いスペースがある部分。キッチン同様に空間をしっかりと活用することが大切です。
調理台は広々と使う
狭いキッチンでは調理するのが大変。小さい調理道具を調理台に置いていると、なおさらスペースが狭くなってしまいます。細々とした道具は、必要なときにすぐ出せるよう、引き出しの中に収納することをおすすめします。
ただし、引き出しの中がごちゃごちゃしてしまっていては、必要なときにスムーズに取り出すことができません。どこに何があるのかしっかり把握できるよう、引き出しの中を整理しましょう。引き出しには、細長い収納カゴを設置しておくと便利です。
見せる道具を選んで壁をおしゃれに
キッチンのスペースを最大限に活用するためには、壁を使用することも一つの手段。見せる道具を選んで、壁をおしゃれにしましょう。よく使うフライ返しやレードルはガスレンジの壁に吊り下げておくと便利です。
また、鮮やかなカラーのフライパンなども壁に吊り下げておくとおしゃれ。必要なときにパっと手に取ることができるので、利便性にも優れています。まずは、見せるアイテムと収納すべきアイテムを考えてみましょう。
吊り戸棚には軽いものを収納
シンク下と同様、吊り戸棚にも広いスペースがあります。しかし、吊り戸棚はシンク下や調理台と比較すると「取り出しにくい」というデメリットも。吊り戸棚に重いものを収納すると、取り出しにくくなってしまいます。吊り戸棚には、軽いものや、普段あまり使用しないものを収納しましょう。
また、吊り戸棚は高い位置にあるので収納されているものを確認するのが大変。一目見てわかるよう、吊り戸棚に収納するものはラベルを貼るか、透明のケースに入れておきましょう。
キッチンのアイテム別の収納
次は、キッチンのアイテム別の収納をチェックしていきましょう。
使用頻度の高いお皿にはラックを
使用頻度の高いお皿は、取り出しやすいことが大切。食器棚の中で、一番取り出しやすいところに収納しましょう。食器棚に奥行きがある場合は、手前に普段使うお皿。奥に使用頻度が低いお皿を収納することがポイントです。
また、食器棚にコの字ラックを使用することで、スペースを最大限に活用することが可能。高さがある食器棚スペースにコの字ラックを置けば、下のスペースも上のスペースも活用できます。高さや幅を調整できるアイテムもあるので、ぜひチェックしてみてください。
砂糖や塩の粉末調味料の場合
砂糖や塩などの粉末調味料は、使いやすい容器に移し替えましょう。パっと取れる小さい容器に詰め替えておくことで、利便性が高くなります。残ったものは保存用袋に入れて密閉し、引き出しなどに収納してください。
また、容器に移し替えたあとは手の届きやすいところに置くことが大切です。砂糖や塩は使用頻度が高いので、調理台のスペースに置いておくことも手段。調理の邪魔にならないよう、ラックなどを活用して収納しましょう。シンプルでおしゃれな容器であれば、キッチンのインテリアとしても役立ちます。
小麦粉などの粉類はキッチンの冷暗所に
小麦粉やパン粉など、頻繁に使わないものであれば小分けにする必要はありません。しかし、袋のまま保存するとスペースをとってしまいます。開封した粉類は、100均の密閉容器などに移し替え、冷暗所に収納しましょう。
収納場所は冷蔵庫でも構いませんが、小麦粉は臭いを吸収しやすいので注意が必要。冷蔵庫内の臭いが移ってしまわないよう、しっかりと容器を密閉することが大切です。また、粉類は容器に移し替えると中身がわかりにくくなるので、ラベルを貼ることをおすすめします。
乾物等のストック食品は吊り戸棚へ
乾物などの軽い食品は、吊り戸棚に収納しましょう。重さがないので、高いところにあってもスムーズに取り出すことが可能です。また、収納する際には、カゴやバスケットを使用すると便利。お菓子やおつまみなど、ジャンル別にわけて収納すると取り出しやすくなります。
ただし、吊り戸棚は目につきにくい部分なので「うっかり収納しているのを忘れて賞味期限が切れてしまった」ということも。吊り戸棚に収納してあるものは、忘れないようにメモをしておくとよいでしょう。
カラーボックスでキッチン収納ラックをDIY
最後に、キッチン収納ラックをDIYする方法をチェックしていきましょう。
収納付きキッチンカウンターをDIY
カラーボックスを使用すれば、収納付きキッチンカウンターをDIYできます。DIYの方法はとても簡単で、同じ高さのカラーボックスを並べるだけ。これだけで即席のキッチンカウンターが完成します。
ただし、カラーボックスは軽いものが多く、ちょっとした振動で動いてしまう可能性があります。動かないように設置するためには、ゴム状の耐震マットを敷いたり、重さのあるアイテムを収納しておくとよいでしょう。作業スペースだけでなく、収納スペースができるのでおすすめです。
扉付きボックスで隠す収納
なにかとごちゃごちゃしがちなキッチンアイテムは、扉付きボックスを設置することですっきり見せることが可能。自宅にキッチンカウンターがある場合は、下の空いているスペースに扉付きボックスを設置しましょう。
シンプルなデザインのものであれば、キッチンのインテリアを邪魔してしまうこともありません。また、ボックスごとに収納するものを分けることで、利便性も高くなります。扉付きボックスを購入する場合は、キッチンカウンターの空きスペースをしっかり測って購入してくださいね。
カラーボックスを食器棚に
食器棚は広いスペースを必要としますが、カラーボックスをDIYすることで自分のキッチンスペースに適した食器棚を製作できます。カラーボックスを6つほど組み合わせて、オリジナル食器棚をつくりましょう。もちろん、カラーボックスの数は調整してOK。キッチンが狭かったり、食器が少ない場合は2~3のカラーボックスを組み合わせてつくっても構いません。
また、カラーボックスは扉のないアイテムと、あるアイテムがあります。扉のないアイテムは、おしゃれな食器を見せて収納可能。扉のあるアイテムは、キッチン全体をすっきり見せられます。好みにあわせてカラーボックスを選びましょう。
キッチンはラックを活用して収納上手になろう
ものがたくさんあるキッチンは、ラックを活用することで収納しやすくなります。キッチンにはデッドスペースがたくさん。空間を最大限に活用し、利便性を高めていきましょう。
また、キッチンをより使いやすくするためにDIYをすることもおすすめです。カラーボックスだけで、さまざまアイテムを製作できるのでぜひ試してみてください。今回チェックしたポイントを踏まえ、すっきり整頓されたキッチンを目指しましょう。